【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】

手を鍛えるとかいてあったけど
畳を叩いてたら骨が盛り上ったのはいいけど
殴る場所以外(表面)も鍛えるですか。血管が通っていて
危なさそうなんですが
空手の人はどうやって鍛えてるんですか
教えてください。

A 回答 (3件)

私はビール瓶に砂を詰めた後に蓋をして、周りをタオルで巻いてから使ってますよ。

薬指や小指の骨や手の甲、手刀部分ですね。手の平の掌底の部位や手首、脛も同時にやってます。
大きな道具も要らず手軽に使えるので重宝してます。

抜き手はNo1の方いうように砂を使ってます。感染病などあるのでビニールの手袋をはめてやってますけどね。
    • good
    • 5

まず、親指を絶対に拳の中にいれては、いけません、あとは、脇をあけないよに。

    • good
    • 2

今は拳ダコが出来ている事は 恥ずかしいので石井館長はカッターで削ったと言っておられました。



故大山館長のように拳を鍛える時代ではなく スピードとスナップで敵を倒すのが現在の主流のようですが・・・・・

私たちの頃は 拳立て(拳での腕立て)拳車(拳での手押し車)巻き藁突き・胴突き(当時は剣道の胴)は当たり前 最初の頃や冬は直ぐ切れたり割れたりするので辛かった勿論血も出ますよ(T_T)

抜き手の練習は砂や砂利に向かってやる(これは私は無理!!!そっこ諦め)暇さえあれば校舎の壁や電信柱などに拳を当てていました。

大山先生は金槌で拳を叩いていたそうです。
先生曰く拳ダコが有るうちは半人前タコはやがて柔らかくなり拳を握ると拳の部分が一枚の肉の板になるのだと言っておりました。

最近某漫画家のホームページを見ていたらペンダコは或る一定の時期を越えると柔らかい肉の塊になりその後はタコは出来なくなる ペンダコが有るのは半人前の証拠だと書かれていたのを見て故大山先生の話を思い出しました。

いくら流行でなくても最小限鍛えておかないと 硬い部分に当たった場合 自分の拳がいちゃいますよ(-_-;)後忘れちゃいけないのが手首!!
ボクサーも良く痛める話を聞きます 頑張ってちょ(^_-)-☆ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大山倍達の本を読んで疑問に思って質問してみました。
空手のことはぜんぜん知らないのですが、空手ですスナップって使うんですね。
こぶしのトレーニングメニューは聞いているだけで痛そうですね。
>大山先生は金槌で拳を叩いていたそうです
プロのボクサーでもいますよw
>先生曰く拳ダコが有るうちは半人前タコはやがて柔らかくなり拳を握ると拳の部分が一枚の肉の板になるのだと言っておりました。
空手の人の拳はこんな感じですよね。肉で覆われているような手をしています。とてもためになる話ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/08 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報