
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
東京ならピエさんがあります(塗装専門店ではありません)。
フレーム持ち込みで¥18,000だったかな、ご確認ください。
私はバラし/組み立てもお願いして、プラス¥20,000でした。
色は色見本帳と見本パイプから選びますけど、その通りになるとは限らないそうです。
通常は一ヶ月前後で出来るそうですけど、梅雨時とかはもう少しかかります。
私は昨年、剥離/塗装をお願いしました。出来上がりには大変満足しています。オリジナルカラーになってから、行く先々で聞かれますし、誉められます。
私のはアルミとカーボンを接続したフレームのため、余計な手間がかかってしまったそうで、複合型の場合はご注意ください。
ただし、厳しい目で見ると高級車の、KLEINみたいなレベルではありません。私は気に入っていますが、手作り感が嫌なら向かないかも。
参考URL:http://www6.ocn.ne.jp/~pie-1/index.htm
No.2
- 回答日時:
「名塗工業」がお勧めです。
まずは↓を見てください。http://www.meito-paint.co.jp/custompaint/customt …
ココは元々は建築塗装が本業なのですが、社長自身が自転車乗りで個人的な趣味とこだわりで始めたそうでして(本人談)、料金はかなりの「お値打ち」です。
http://www.meito-paint.co.jp/custompaint/paintco …
私も鉄フレームの再塗装をお願いしたことがありますが、酸洗いによる錆落としやリン酸亜鉛処理による防錆処理を行った後に焼き付け塗装でやって頂けましたので、15年落ちのMTBフレームもピカピカになりました(料金は1万5千円程)。
※私の場合、「Panasonic」のデカールも無料サービスして貰えましたので、文字通り「メーカー品以上の出来」になったわけです(元々Panaの塗装はかなり貧弱)。
他にもデカールのカッティングマシンもあるので(データさえ渡せば)かなり安く復元できますし、旧い塗装やデカールを生かして修復塗装を行うことも可能なようなので、まずはご相談されてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.meito-paint.co.jp/custompaint/customt …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塗装が禿げるのが面倒、塗装な...
-
道路の凹みで車体が左右にすご...
-
サイクルロードレースについて
-
なぜ田舎の電車は跳ねるくらい...
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
チャックハンドルを失くしたの...
-
ライトスピード社のブレードの値段
-
700Cにサスペンションフォーク...
-
手作りのモビールに使う、太目...
-
ホワイトメタルのメッキ光沢は...
-
この傷はなんですか?? 僕はiP...
-
QNo.6193191「浴室のドアノブ(...
-
ヌードデッサン
-
教えてください
-
トーションレースの縫い方
-
スチールの経年劣化について
-
トラック等のフレームにある不...
-
Fサスってこんなものですか?
-
電動自転車のスタンドの錆について
-
富士登山は、マラソンランナー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公園遊具の塗装
-
カーボンフレームの黄ばみは取...
-
山陽 5000系 3000系 4両 鋼鉄塗...
-
自転車の車体番号
-
アルミロードのフレームにパー...
-
ロードバイクについて カーボン...
-
メガネフレームの塗り替え
-
BMXが写真のように錆びてしまい...
-
塗装が禿げるのが面倒、塗装な...
-
自転車の塗装について。5年間...
-
自転車のホイール塗装の手順を...
-
オリジナル塗装の上からの再塗装
-
大分で、ロードのクロモリフレ...
-
MTBの分解は素人でもできますか?
-
素人が自転車の塗装はしないほ...
-
ヌードデッサン
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
FF10の主人公のモデルとなった...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
スポーツデポの自転車(GIANTと...
おすすめ情報