プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分で壁紙を貼りたいと思っています。
壁紙はレンガ柄のものですが、幅が93.5cmあります。
柄のリピートが縦39.4cm、横93cmです。
質問ですが、
(1)壁紙の幅が93.5cmでリピートが93cmなので0.5cmの余裕があると言う事ですよね?
(2)天井高が232cmあるんですが、縦のリピートが39.4cmなので6個分の236.4cmずつ切り取って壁紙を貼っていく必要があるので、この分の余裕が必要ということですよね?
(3)壁紙の柄の合わせ方なんですが、どうやれば上手くあわせられるんでしょうか?
(4)壁紙の裏にはリピートが分かるようになにか目印がついているんでしょうか?

A 回答 (5件)

またNo1です。

私も計算間違いしました。

最長で「273.4cm+下端のロス分」です。すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でも良く分からなくなってきたのでこれで質問を打ち切らせてもらいます。

お礼日時:2007/03/16 20:36

No1です。

チェック位置間違えました。私はプロ経験者でした(^^ゞ。

現役のクロス屋さんが書き込んでくれて、良かった。でも、2)の所、
クロス屋さんはそれで良いと仰っているのに、私が「足りません」と書いているので、
質問者さんは迷ってしまいますね。

質問者さんは天井高232cm+リピート39.4cm=236.4cmで、
6枚切り取る様に考えていらっしゃるんですが、
これって、計算間違いじゃないですかねぇ。
232cm+39.4cm=271.4cmですよね。そこにロス分足して切ります。
クロス屋さんが仰るようにリピートごとに付いている矢印の上2cmの所で
カットしても、最長で「272.4cm+下端のロス分」ですよね。
この、下端ロスを何cmか足せばいいのですが、
やっぱり236.4cmでは足りませんよね。

勝手に続き書きますが、養生テープはカットしてから剥がして下さいね。
カットした後、クロスのカット面を突き合わせてしっかり抑え、
糊が少ない所があったら、ヘラなどで差し込んできっちりとめます。
そして目地の所は上からシール剤を塗っておきます。
シールが乾いたらクロス表面に付いた糊を濡れタオルなどで拭き取ってください。

実は一番教えたかったのは、カットの刃とカットのコツ。
刃は、熟練者でない場合は、本当は薄い両刃を3枚ほど用意して欲しいです。
(例:http://www.kenko.com/product/item/itm_7041046072 …
片刃を新聞紙などで包んでガムテープで止めて持ち易くし、長めの金属定規などで
カット位置をしっかり押さえ、手の届く長さごとに一気にカットします。
刃1面でカットするのは1列程度にして、隣の列は包んだ方の刃に包み変えて、
また一気にカット。その隣の列は新しい刃に変えて同じようにしていくと、
カット面がシャープになり、突きつけた時にきれいに納まります。
面倒でも、それくらいやらないと、付き合わせた所が一番くしゃくしゃになります。
手を抜いてカッターなんぞでは決してやらないようにね。
うまくいきますように!(^o^)/~~~
    • good
    • 0

すいませんNo.2です。

クロス幅が93.5というのを見落としていました。
国産メーカであれば、先ほど書いた仕様ですが、もしかしたら、輸入品でしょうか? そうであれば、突きつけで貼るのかもしれないです。

この回答への補足

輸入品かどうかは分かりませんが、メーカーはルノン製ですと書いてありました。

補足日時:2007/03/11 09:45
    • good
    • 0

クロス屋です


1)93cmというのは、有効幅のことで、クロス自体は96cmぐらいあります。印刷されている部分は、94.5cmぐらいありますので、十分余裕はあります。
2)そのとおりです。通し柄なので余裕を見て、幅90cmで何幅必要かで、計算してみてください。
3)他の方が書かれてるのでいいのですが、素人さんは結構難しいと思います。クロス自体塩ビなので、柄あわせやエア抜きをするときに伸びたりしてだんだんずれてきたりします。ですから目線のあたり(床から1.6mぐらいのところの柄をきちんとあわせて、上下に逃げてください。また、レンガ柄ということなので、目地のラインがゆがまないように、下地の1.6mぐらいのところで、目地のくるあたりにチョークラインでしるしをつけることも有効です。
4)裏ではなく表の耳の部分に、柄あわせのための矢印が書いてあります。カットするのも矢印の上2cmぐらいのところでカットして、矢印を一番上にあわせて貼っていきます。

がんばってください!!
    • good
    • 1

1)5ミリの余裕は無いに等しいくらいですよ。


2)それじゃ足りません。
まず、クロスの貼り始め位置を決め、横に93cmづつ何枚必要か書き出します。
次に、その1枚づつに対して必要長さを計算します。
貼り始めの柄位置も無視は出来ませんので、多少余分にみます。
基本の1枚目は232cm+未熟者なら15~30cmくらいみましょう。
熟練者は5~10cm程度です。
2枚目以降は232cm+リピート分約40cm+ロス15~30cm。
窓などの開口部がある時は、欠けるだけの部分はそのまま全高さがあるものとして計算。
窓上60cm、窓腰90cmしか必要ない場合、
それぞれリピート分とロス分を足して計算するのが望ましいのですが、
却って長くなるようだったら、全部通しで計算してうまく切り分けてから糊付けしてください。
腰部分がない場合は、上部の寸法+リピート分+ロス分だけで良いです。

3)糊の付いた状態のクロスの、ジョイントで重なる部分には先に、
余分目に養生テープを貼り付けておきます。
つまりクロスの裏(糊の付いた側)には、四方にテープが張ってある状態です。
リピートを合わせるジョイントのコツは、先に貼ったクロスの上に、
今から貼るクロスの柄を重ね合わせるように充て、各部位を細かく、
上のクロスを小刻みにめくって位置確認します。上下位置はゆとりがありますが、
左右は、重なりが5mmしかなので、縦目地になる場所ですし、ずれると見苦しいです。
位置が決まったら、糊の利く部分の真ん中から、上下左右、次に±45°方向、
更に細かく各対角方向に、全て放射状に素早くこすっていきます。
これもコツね。乾いたやわらかいタオルを使うと良いでしょう。

4)そんなもの見た事ありません。が、
最近じゃ素人用に何か良い商品が出ているのでしょうか?

バッチリ貼れたら、次はテクニックの要るジョイント部のカット・・・・・・・・
・・・・・・・所で、これ、プロ仕様の貼りかたですが、最後までもっと、解説要りますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!