dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って2ヶ月になる彼がいますが、付き合い始めて
1ヶ月もしないうちに彼が仕事のストレスからうつ病になって
しまいました。最初は少しふさぎこんでいましたが、最近では
外に出て友達と会ったりもしていたようです。私とも先週の金曜に
久しぶりに会うことになっていたのですが、水曜の夜電話したのを最後に彼と連絡がとれなくなってしまいました。電話しても出ず、メールも返って来ず…。。
心の病を患っているだけに、なにか悪いことがあったんじゃないかと余計に心配です。いろいろな悪い考えが頭の中をめぐってしまいます。
また、会う約束をドタキャンされたのは彼がうつ病になってからこれが4回目なので(理由は色々ですが)、私も結構ストレスがたまっています…つらいです。。(私就職活動中なのに(ーー;))
私はやっぱりじっと待つしかないんでしょうか。。。どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

待つしかないです


連絡が取れない=連絡をとりたくない
1つに、あなたを嫌いとかではなく今はあなたに見られたくないって思っているのではないでしょうか?まだ2ヶ月。弱い自分って女性でもすきなひとには見られたくない人だっています。
うつはなった人にしかわからないものです
だから、気が向いたら連絡頂戴ねってだけメールでもしてあげて、あとはその方をとても愛しているなら就職をがんばっていればいいと思います
うつのかたに私はがんばっているとかがんばってとかいわないでください、それがとても辛く、よけいくるしくなってしまうんです
彼もあなたが好きでいて連絡を取っていないのであればあなたの就職の心配もしているでしょう。でも、今の状態だとあなたに迷惑がかかるとじぶんでまた辛くなってしまうんですよ。
とにかく好きなら待ってあげてください、
連絡が取れないようなときには励ましは厳禁です
あなたがストレスをためているとメールで伝わってしまうと彼が気の毒です
就職活動に没頭してください
いま、彼自身がんばりすぎてがんばれないところまできてるんでしょうから、

この回答への補足

回答ありがとうございます!
就職活動に没頭・・・そうなんですよね。辛いですけど、彼のためにも私が今一番すべきことはそれなんですよね、きっと。
うつの人にがんばって言ってはいけないというのは厳禁だというのは知っていましたが、自分ががんばるというのも駄目なんですね。言われてみれば確かにそうですね…。覚えておきます!
ercさんのところでも補足したのですが、彼は会う約束の日の直前は「早く会いたい」というようなことをずっと言ってくれていました。それなのに急に連絡がとれなくなったというのは、彼の気持ちの面ではなく、なにか他のことが彼に起きたんじゃないかと心配です。torikiyo6さんはうつを経験された方なのでしょうか?もしそうだとしたら、急に気持ちが変わってしまうというのはうつの方にはよくあることなのでしょうか?よろしければまたご回答お願いしますm(_ _)m

補足日時:2007/03/11 17:50
    • good
    • 4

私も彼女が鬱病なのでkaren29さんの気持ちがわかります。


鬱病になる人の傾向として、真面目、責任感が強い、劣等感が強い、等になります。
決して、karen29さんが嫌いだとかではありません。
そうですね、待つことだと思います。
メールなら、返事は来なくても見る事はしていると思いますので、返信は無くても、毎日送るのがいいかもしれませんね。
でも「早くよくなってね」とか「元気になった?」のような言い方は相手を苦しめます。
つらいかもしれませんが、暖かく見守ってあげる言い方をオススメします。
鬱病の人は、自分はダメだと思い、相手に嫌われたくないとか、こんな自分を好きでいられるのは辛いとか、ネガティブに考え込んでどつぼにはまって苦しみます。
karen29さんに思いやりの気持ちがあるのなら、鬱病について勉強してみてはどうでしょうか?
「彼にとって何が怖いの?」のように聞いてみるのがいいと思います、返信は来ないかも知れませんが、彼にとってはkaren29さんが安らぎの場所と思うかも知れません。
私もキャンセルされて寂しい思いをした事があります、今は付き合って半年たちますが、昔より元気になったと言ってくれます。
その時には、「体調は大丈夫?無理しないで辛い時は辛いって言ってね」その後もキャンセルされた事がありましたが、「無理せずゆっくり休んでね」正直辛かったです。
しばらくして元気になった彼女はとても優しくしてくれます、願いを言う前に彼女から何かしたいことある?のように、気遣ってくれとても居心地が良いです。
彼女の幸せが、自分の幸せになる。
それで、今までやってきています。
アドバイスになったかはわかりませんが、karen29さんの役に立てば幸いです。

この回答への補足

回答ありがとうございます!ercさんの彼女さんもうつ病を抱えてらっしゃるのですね。共感してくれる方がいて、心強いです^^
キャンセルされたときに、優しい言葉をかけてあげるのはすごく辛いですよね。。。ercさんの気持ち私もすごくよくわかります…。
…やはり待つしかないんですよね。
補足なのですが、彼と最後に連絡をとっていた水曜の夜、「早く会いたい」というようなことをたくさん言ってくれていたので、急に連絡がとれなくなったのは彼の気持ちの問題ではなくて、なにか外的要因(?)が絡んでいるような気がしてならないんです(心配症の性格も災いして^^;)。例えば、不眠で寝不足だといっていたので、そんな状態で車の運転をして事故でも起こしたんじゃないかとか…。考えてもきりがないのは分かっていますが、どうしても心配でなりません。。ercさんは、彼女さんと連絡がいきなりとれなくなった経験はありますか?また、そういう時は、私のような心配を抱えることはなかったですか?
よろしければ、またご回答お願いします。

補足日時:2007/03/11 17:36
    • good
    • 2

karen29さん、はじめまして。

こんにちは。
私は現在鬱病で、かれこれもう2年程自宅療養をしている25歳女です。
男性と女性では考え方も多少違う部分があったり、今付き合っている彼氏とは同棲しているのでkaren29さんとは状況が異なりますが、ひとつの参考意見として聞いて頂けたらと思います。

karen29さんの事をいつも気に掛けてくれていると思いますよ。メールもしっかり読んでいて返事をしてあげなければと思っていても、それすらもどうしても出来なくなってしまうものなんですよね。今日は返事しよう...明日は必ず...と思いながら気付くと一週間二週間と過ぎていたりすることもあります。

>「早く会いたい」というようなことをたくさん言ってくれていたので・・・
ということですが、彼が言ってくれている言葉に嘘も偽りもないと思います。私は鬱病になってから、好きな趣味繋がりで出来た友達と会う約束をした事があったのですが(体調も良くなってきていて、外に出る勇気が出始めた時期だったので)、約束の当日になってどうしても外出する気分にならなくなってドタキャンしてしまった経験が2回程あります。その友達には鬱病である事を事前に伝えてはいたのですが、あまり理解してくれず、逆に厳しい言葉を言われて相当ダメージを受けました。
連絡が取れなくなって不安になってしまっていることだと思いますが、karen29さんが鬱病に理解のある言葉をかけてくれたら彼も心強いはずです。
彼からの連絡がまだ何も来ないようであれば、手紙を送ってあげるのもいいかもしれません。

karen29さんもあまり悩み過ぎないようにしてくださいね。身近に鬱病の患者さんがいる方は、その方も悩んだり心配し過ぎて色々抱え込んでしまって一緒に鬱病になることも多いようです。
今はゆっくりゆっくりという感じでしょうか。
分かり辛い文章になってしまったかもしれませんが、少しでもお力になれていたら嬉しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

noname#25248さん、回答ありがとうございました。お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
noname#25248さんの体験談を通じて、うつ病の方の気持ちをなんとなくですが理解できたような気がします。

>あまり理解してくれず、逆に厳しい言葉を言われて相当ダメージを受けました。
それは辛かったですね。実は、私も彼がうつ病と分かる前にnoname#25248のお友達と同じように厳しい言葉を言ってしまい、あとでうつ病とわかってかなり後悔してしまったことがあります。
本当に申し訳ないことをした、と。noname#25248さんは、その後そのお友達とは交流を続けていらっしゃるのでしょうか。


私のその後なのですが、数日が経って彼との連絡がとれるようになりました。
「風邪をひいて寝込んでしまっていた」とのことでした。
それから何日かして、「調子はどう?」とメールで聞いたところ、「自分の思うようにいかなくてイライラしている」という内容の返事が来ました。また、約束を守れなかったことに関してもかなり気にしている様子でした。

私は、(1)約束に関しては気にしないで、ということと、(2)イライラは溜め込むのがよくない、ということで私なりのストレス解消法などを書いたかなり長文のメールを送りました。

しかしそれ以来、また返事が来なくなってしまいました…。
私のしたことはまずかったのか、それとも彼にとっては重すぎたのでしょうか。。

なんとか力になってあげたいという一身でいろいろメールを送ったりしてみるのですが、それが全て彼の重荷になってしまっていたら、と思うと辛く、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
noname#25248さんはどう思われますか?経験者として、またアドバイスをいただければ幸いです。

お礼日時:2007/03/18 19:18

私も以前はうつ状態で悩んでいました。


質問者さまの彼とは違うかも知れませんが、参考になれば幸いです。

私が誰にも会いたくなかった理由は以下の通りでした。

・気を使うのがしんどい
・落ち込んだり、苦しんでいる姿を見られたくない
・助けてほしいけど助けてくれない

質問者様は、彼と会えなくてツライですか?
彼が自分に心を開いてくれないと感じてツライですか?

前者なら、このまま彼を放っておいてあげてください。
そういう時って、人に求められたり、何かをしてあげる事がとてもしんどいんです。
別に、何かをしてもらいたいわけじゃないと思われるかもしれませんが、一緒にいて、「普通」のフリをする事が、とてもしんどいんです。

一緒にいるのに彼が一言も口を聞かなかったり、わけのわからないことを言ったり、叫んだりしても、全て受け入れてあげられるのなら、今すぐ会いに行ってあげてください。
本当は、誰かに救ってもらいたいんです。
でも、自分を受け入れられてもらえる自信がなくて、拒まれる前に、拒むんです。傷つかなくてすむように。

私の彼は、私が拒んだにも関わらず一緒にいてくれ、全て受け止めてくれました。
お陰で私は元気になれましたよ。

質問者様の文面を読んでいると、就活中の自分の彼が、うつ病になり迷惑しているかのように感じました。
質問内容が、うつ病の彼を救いたいではなく、うつ病の彼と会いたいというものだからです。

うつ病の彼を心から心配し、同情し、支えてあげようという気持ちがないのなら、このまま別れて新しい恋人を見つけるべきだと思います。

そちらの方が、質問者様にとっても明るく、楽しい、先のある恋愛ができると思いますよ!!

この回答への補足

kljg2000さん、ご回答ありがとうございます。
>質問者様の文面を読んでいると、就活中の自分の彼が、うつ病になり迷惑しているかのように感じました。
全くそんなことはない!といえば、嘘になるかもしれません。
迷惑とまではいかないまでも、自分の就活の辛さと、彼がうつ病ということの両方の辛さがあって、ちょっとしんどいなぁという気持ちは正直あります。
ただ、質問を書き込んだ当初はとにかく辛くて、そのときの状況・気持ちばかり前面に押し出してしまっていたということはご理解いただきたいと思います。
なので、自分自身もいろいろ辛いけど、「うつ病の彼を心から心配し、同情し、支えてあげようという気持ち」はあります。本当です。
会いたいという気持ちも、そばにいれば何か力になってあげられるんじゃないかという考えからきているのだと思います。でも、kljg2000さんの回答を見て、自分の考えはちょっと甘いのかな、と感じました…。

今すぐ会いに行ってあげたい気持ちはすごくあるのですが、恥ずかしいことに彼の家がどこにあるか知らないのです…。
なので、今私にできることは、携帯を通じて自分の言葉を伝えてあげることだけなんです。
メールでは、常に「力になってあげたい」「何かあったらいつでも話聞くからね」というようなことを伝えています。
でも、ほぼ何もできていないに等しい自分に嫌気がさします。

なんだか内容がまとまっていなくて申し訳ないのですが、とりあえず補足ということでお返事させていただきました。

補足日時:2007/03/18 18:14
    • good
    • 3

すみません、解答が遅くなりました、これは想像なので、はっきりとは言えませんが、鬱病の人は相手を困らせたくない気持ちがあるので、弱い自分を見せたくない気持ちや、karen29さんに迷惑をかけたくない等が考えられます。


私は連絡が取れなかったという事は無かったですが、相手の気分の浮き沈みの変化はわかりました。
沈んでる時には、受容するしかなかったです、こちらがなにかアドバイスをすれば相手にとって余計に負担になると思い辛い気持ちをそのまま受け入れる形で接していました。
karen29さんはコミュニケーションが取れない分辛いでしょうが、彼の気持ちを理解しようとする想いが伝われば、彼もkaren29さんの気持ちに応えてくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A