
消費者金融2社から借金をしています。
2社合計で90万円です。
自業自得ですし、今は少し収入も増えたのできちんと返していこうと思っています。
しかし月々3万ずつかえしているのですが、一向に減りません。
おまとめローンをしたいと思い、ス〇ー銀行や〇リックスなどに申込みをしたのですが、どちらもNGでした。
現在これ以外の借金はないのですが、
去年ショッピングカードの支払いが何度か遅れて、更新できなかったことがあります。(ですので今はカードは1枚も所有していません。)
これが原因でしょうか?
現在年収400万弱(派遣社員)で3年弱勤務です。こちらが原因でしょうか?
どうにかおまとめローンにしたいのですが、なにか方法をご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
5年ほど前の私がまさに貴方のような状態でした。
ローンやクレジットカードの引き落としは、毎回、ハガキ到着後に
払い(給料日の都合でした)、当時のサラ金はプロミスとアコムで
180万円でした。
私はジャパンネット銀行のおまとめローンで返しました。
審査もとおり、源泉徴収表と住民票を添付し、保証人はナシでした。
しかし、90万円の借金でしたら、おまとめで返しても、どこかで
シワ寄せがきて、また借りてしまうと思います。
(私もそうでした・・・)
ですので、私からのアドバイスは、サラ金業者に金利の引き下げを
申し出るのです。
私は最終的にプロミスは17%台、アコムが20%まで下がりました。
ちなみに、一度も遅延していなく長期の取引をしている場合です。
半年やそこらでは無理と言われると思います。
おまとめは15%程度の金利ですから、あまり変わらないでしょう。
逆におまとめで全額返済した分、サラ金カードに枠が空き、
ちょっとした心の緩みで絶対に借りてしまうと思います。
こうなると手に負えません・・・。
ただ、私と状況が違うのは、私は正社員で勤務暦が4年程度でした。
審査もあくまで安定した収入と謳っていると思います。
その辺が微妙かなと思いますが・・・
まずはサラ金屋の窓口まで出向いて話しをしてみるのがいいと思います。
電話ではダメです。直接窓口まで行ってください。
そして、金利が高くて自分がパンクしてしまうと言いましょう。
サラ金屋も返す気がある客には相談にも乗ってくれます。
がんばってください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ショッピングカード(クレカ)の情報機関が銀行系だったことが考えられます。
クレカも信販系・銀行系等いろいろありその為に、事故情報が載っていると思われます。(更新できない時点で事故情報は載っています。)
おまとめローンに関しては賛否両論ありここでは言いませんが、
クレカNGは大変ですよ。
No.3
- 回答日時:
地元の大手銀行はどうなんですか?どうして消費者金融の借金を消費者金融で借りて返そうとするのでしょうか。
おまとめローンが通らない理由は#1.2さんが言われている通りです。銀行に相談してみましょう。No.2
- 回答日時:
自信が無いので申し訳ないのですが・・御参考までに・・
私は、過去の延滞が原因ではなく、派遣が原因ではないかと想像します。
以前、銀行の融資課の方に教育ローンの申し込みで相談した際、パートで3年の勤続年数があるのと、派遣で4年あるのとでは、パートの方が融資しやすいと言われた事があります。派遣は、直接企業に雇用され給与を貰っていますが、派遣は違い、いつ切られてもおかしくない不安定な状態だと言われました。(全ての銀行がそうだとは申しません)
それと、もしかしてそのおまとめローンの申し込み時に、何か支払いが少し遅れたりしてはいないでしょうか(違っていたらすみません)
もし仮に支払いが遅れていたのであれば、原因がそれだと思いますが・・。融資を受けれたら良いですね。
No.1
- 回答日時:
> 去年ショッピングカードの支払いが何度か遅れて、更新できなかったことがあります。
これが原因でしょう。通称「ブラックリストに記載された状態」となっていて、利率の低いところは何処も門前払いとなります。
> どうにかおまとめローンにしたいのですが、なにか方法をご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか。
・ローンは無理と思われますので、家族や親戚から借りる。
・債務整理(特定調停)を行う。
・取引履歴を開示して、過払い又は債務ゼロになっていないかチェックする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナ融資金の返却
-
※本当に困っています、乗り越え...
-
100万円以上借金したことあ...
-
カード更新時の調査で割賦利用...
-
住宅ローン実行後の延滞
-
緊急!
-
親のリボ地獄、返済の仕方
-
楽天銀行スーパーローンで100万...
-
夫、多額の借金発覚
-
気づかない間に、スマリボにし...
-
政策金融公庫で220万を 金利2.9...
-
借りたお金が戻るチラシは信用...
-
急遽必要になり、カードローン...
-
債務整理などについて
-
ペイディ
-
5万円だけ借りたいのですが、カ...
-
GPTはなぜ間違えるのか?Q>借金...
-
JAにてマイカーローンに加入し...
-
事情がありカードローン(プロミ...
-
アイフルについての質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
預金連動型住宅ローンへの借換
-
金利について
-
日本信販とジャックスはサラ金...
-
分割払いの金利手数料について
-
固定金利選択型住宅ローンの固...
-
車の購入をフルローンで考えて...
-
優遇金利と実行金利の違い
-
個人間の金銭の借り貸しの最低...
-
借入利率年14.6%は高い?安い?
-
カードローンとキャシングの違...
-
ガリバーでローン組むのに金利5...
-
みずほ銀行で住宅ローンの借入...
-
住宅ローンについて質問します...
-
カーローンについて。 新車購入...
-
2016年から35年の住宅ローン...
-
叔父からお金を借ります。
-
住宅ローン借り替えの一番金利...
-
住宅ローン継続について
-
モビットでお金を借りたい
おすすめ情報