
>稚拙な質問で恐縮なんですが、試験の配点についてお伺いします。
法令等科目に関しては得点が、(122点以上を必要とする)となっていますが、択一式で122点取れば極端な話、記述式が0点でも可ということでしょうか?
それから記述式は完璧な解答でなくても(解答の記述に誤りの部分があっても正解の部分があれば)部分点はもらえるのでしょうか
それとも正解の部分と誤りの部分の比により相殺されて、誤りの部分が多ければ0点になってしまうのでしょうか?
わかる方がいれば教えてください。
でも正確に言えば一般知識で満点の56点を取ったとしても法令で124点取らないと180点にはならないので択一式で122点というのは矛盾してるような気もします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
行政書士試験を受けると、合格発表の日から4日後ぐらいに「合否通知書」が送られてきます。
これには行政書士試験センターの配点のところにある表(*参考URL)と似たようなものが書かれており、
「満点」の隣の列に自分の点数が書いてあります。
ここにあった点数と、自分が書いた記述を考え合わせての感想をNo.1に書いたんです。
参考URL:http://gyosei-shiken.or.jp/hantei/index.html
再度の質問に対しての回答、恐縮です。
各項目の点数がわかるということですね。
質問に答えて頂いてほんとうに、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず記述式は法令等科目に含まれますのでその理解で正しいと思います。
また記述式の部分点はあります。
試験を受けて採点結果を見た時の感じでは、おっしゃるとおりのやり方で採点されていると思います。
誤字脱字があれば-2点、キーワードが3つ書けていれば満点といった感じです。
これを具体的にお伝えしようとすると再現答案を発表することになりますので、恥ずかしいのでやめておきます。
なお最後の矛盾点ですが、これは去年まで一般教養の出題数が14問ではなく20問だったことによる名残かもしれません。
早速の回答ありがとうございました。
疑問点がわかり、大変参考になりました。
ちなみに試験結果というのは、点数が(各問題の配点も含めて)
通知されるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
部分点の採点の付け方について。
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
パソコンの内部構造・しくみを...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
楽器の独学学習について
-
精神障害者手帳2級の者です。障...
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
法律の条文で、○条という時にな...
-
ロー卒ってどういう意味ですか?
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
33歳からの司法書士試験
-
自分の字の綺麗さを上達させた...
-
行政書士試験の合否について
-
法科大学院適正試験に合格した...
-
司法書士試験に詳しい方にお聞...
-
司法試験
-
一段階のみきわめ通りません...
-
専業主婦で現在放送大学に行っ...
-
危険物取扱者乙種4類についてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部分点の採点の付け方について。
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
グーグルフォームのアンケート...
-
転置行列の記号を書く方法(TeX)
-
Excel VBA BeforeSaveが動作し...
-
減価償却資産の法定耐用年数を...
-
レポートとかでの「述べよ」と「...
-
TCP/IPにおけるRSTの送出方法
-
司法試験予備試験を旧字体で解...
-
難易度 記述>>>選択ですよね?
-
公務員試験
-
複合任意は数学の記述で使って...
-
アンモニア(NH3)の熱分解温度
-
1秒以下のApplication.Waitは可...
-
昔トリビアの泉で、フォルテは...
-
●令和2年 行政書士試験について...
-
グース350の0-100が何秒か教え...
-
振動試験の掃引について
-
電気のSHC、SHTって何ですか?
-
24年度行政書士試験の記述の採...
おすすめ情報