アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はいわゆる旧字体が好きで、普段から旧字で文章を書いています。従って、簡単な新字体で記述しなければならないとき、漢字がスムーズに出てこなかったり旧字と混ざってしまったりして却って多くの時間がかかってしまいます。
今年の司法試験予備試験の論文式試験を受験するにあたり、旧字体で答案を作成しても何かしらの不利益的な取り扱いを採点上受けることはありえますでしょうか。ご教授お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 司法試験予備試験に限らず、記述式の国家試験でどう扱われるのかということを知れるだけでも満足です…

      補足日時:2019/05/23 10:52

A 回答 (2件)

非常に一般的な話として、その手の判断は採点者に任されることになるでしょう。

常識的に考えて、「旧字体は減点する」などという採点基準があるとは思えません。もちろん、漢字の書き取りとかであれば話は違うでしょうけど、小論文とかに関しては、判読できないとか、余程のことがない限り減点対象にはならないでしょうし、これまた一般的な話として、小論文の目的は受験者の考える能力とか、文章で表現する力などをの評価することが目的です。そうした中で、誤字脱字があったり、普通は漢字で書くようなことがひらがなで書いてあったとしても、文章が読み取れる範囲内においては減点されることはあまりないでしょうし、あったとしても軽微でしょう。そういうものを評価するための出題ではないからです。

ちなみに、私は司法試験予備試験や記述式の国家試験を採点する立場にはありませんので、多分に想像を含みますが、一般に記述式の採点をするときには上述のようにします。
それを信用するかしないかはあなた次第ですが、普通に考えて、そういうことの公式情報がこのような場で出てくるとは考えられませんし、明確に決まっているとも思えません。旧字体といっても色々なレベルがありますしね。たとえば、草冠を++で書くようなものから、文字全体の形が大きく変わるようなものまでありますし、それらのいちいちについて判断基準が決められているとはとても思えません。そんなことをまで決められれると採点者は大変です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
EZWAY様のおっしゃるとおり、悪くても誤字として減点される程度でしょうし、あまり拘泥すべき問題ではないですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2019/05/23 13:35

あなたが書く文字は、何のために書かれるのでしょうか?


個人の趣味で、自分が満足したいのであれば、趣味の範囲ですればいいと思います。
しかし、試験となると、自分の満足を他の方に押し付けるわけにはいきません。
しかも、誰が確認しても間違わないように表記して、自分の考えが伝えたい相手に間違わず伝わるように努力するのが試験を受ける意味ではないでしょうか?
肝心なのは、誰が確認しても、あなたの考え・伝えたいことが100%伝わる事です。
何かしら不利益な取り扱い以前に、あなたの伝えたいことが伝わらなければ、試験を受ける意味は無いのではないでしょうか?
自己満足の為のTPOと、万人に対する時のTPOはちゃんと分けた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
試験であれば、採点側に対して文書の意図するところが伝わらなければ意味がないというのはごもっともだと思います。
また、何かしらの意思表示を特定の場に供する以上、当該場のTPOを弁えよというのも当然のご指摘です。
しかし、日程的に差し迫った試験を受けるために、ほぼ無意識に記述される文字を、試験科目とは別個に矯正する機会を設けるにはあまりに時間的余裕がないのです。

一般論として、jctr様のご指摘は至極正当でありますが、本件質問の趣旨に鑑みればいささか失当であると思われます。
つまり、試験制度として、旧字・新字間にどのような取り扱い上の差異が存するのかが質問の意図するところでして、抽象的な道徳的規範の提示は、回答としては不失正鵠と考えます。

お礼日時:2019/05/23 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!