dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末に義弟(次男)の結婚式があります。
そこで、主人がご祝儀とは別に何かお祝いの品を贈りたいと
義弟にリクエストをしているのですが、遠慮をしてか気持ち
だけでいいと断られてしまいました。
特にお嫁さんになる方が遠慮されているようです。
何週間か前に聞いた時には検討してくれるような返答があった
のですが、義弟夫妻で話し合った結果が今回の返答のようです。
義父と同棲してくれること、先月の義弟(三男)の結婚式にも
お祝いの品を贈ったこともあり、主人からしたら兄として今回も
何かしてあげたいようなのです。
私個人的にはお祝いを断られたことがないので迷っていますが、
しつこくまた聞く方も答える方も嫌ではないかと感じています。
こちらが考えて勝手に贈るというのも、実家に同棲してもらえる
ということもあり不足しているものも多くないと考えられます。
家族も増えたことで実家の布団(来客用?)が不足していると
聞いたので、その辺りを詳しく聞いて補足あげたらいいのでは?
と主人に提案してみましたが、どうも納得いかない様子でした。
こういった場合、みなさまでしたらどうされますでしょうか?
ご意見、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

それは暗に「品物ではなく現金が一番ありがたい」


というリクエストでしょう?(察してください!)
一般的に、そう言われたらご祝儀に上乗せするものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
鈍感なので・・・遠慮しているのかと勘違いしてしまいました。
ご意見通り受け止めたいと思います。

お礼日時:2007/04/02 10:55

欲しいだろうと思って品物を送っても、相手方にしては必要でない場合もあります。


来客用布団など、邪魔になって不要、柄の好みもある、必要なときだけレンタルするというお考えの方もおられますし。
私ならやはり品物のかわりに現金を、お祝いの金額にプラスして送ります。


ていうか、
>義父と同棲してくれる
>実家に同棲してもらえる
思わずのけぞってしまいました。
「同居」なんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございました!
まずは、「同居」ですね。大変失礼しました・・・お恥ずかしい;;
それから、ご意見にもありましたとおり、確かに布団はレンタルも
可能ですし、その方がかさばりませんものね!
ご祝儀は10万円と決めていたのですが、それに上乗せした方が
よろしいでしょうか?

お礼日時:2007/04/02 10:59

ご祝儀か品物かどちらかで良いと思いますが、そうではないようですね。

しつこく聞くのも何ですし、いらない物をもらってもしかたがないと思いますから、予定されていたご祝儀にプラスαの金額を足して「好きに使って」という訳にはいきませんか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます!
そうですね、あまりに気を遣い過ぎていた様に思います。
ご祝儀は兄弟なので10万円と決めておりました。
それにいくらかプラスした方がよろしいのでしょうかね?
キリもいいので10万円でもいいでしょうかね?

お礼日時:2007/04/02 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!