
ALS患者でも使用可能な、ナースコールを探しています。ALS(筋萎縮性側索硬化症)は、全身の筋力が落ちると言う病気です。その為、指の筋力も落ち、ナースコールを押すのが困難になってきました。意思伝達装置(パソコンなど)と、一体型の呼び出しコールのようなものは、複数のメーカーで、販売されていますが、家が狭いので、できれば、ナースコール単体が望ましいです。ブレス(息)式もあるそうですが、いざ、体調が悪いときになると、ナースコールを押せないと言う、状況の陥ります。ALS患者向けでなくても、使えそうなナースコールの紹介や体験(家族が介護用品として作成してしまった、など)があれば、ぜひ、紹介していただきたいと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本ALS協会近畿ブロックの関係者です。
在宅患者さんですね?
ナースコールとおっしゃいますが、音が鳴る部分はそのままで、スイッチだけをその患者さんが使えるものに変えればいいわけです(線を切ってつなぐだけですから)。
肝心のどんなスイッチが良いのかですが、それは、その患者さんの体のどの部分がどれだけ動くのか、という個人ごとの、さらにそのときの状態を見ないと決められません。
市販のフットスイッチ・タッチスイッチを使う、光スイッチを自作する……。
スイッチを取る場所も、足や指先の動きや顔もあります。
一度、日本ALS協会近畿ブロックにご相談になっては?
http://www011.upp.so-net.ne.jp/alsosaka/
早速、ありがとうございます。はい、在宅介護中のものです。実は、ALS協会には、入会済ですが、入会して日が浅いので、どのように協会を活用してよいのか、また、ALS協会のHPにも、介護用品等の紹介がなく、行き当たりばったりです。近畿ブロックのHPは、情報が濃く、よく参考にさせてもらっています。では、時間をみて、地域のALS協会支部に連絡してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ALSの患者様向けに、友人が大学と患者様と共同開発したパソコン連動式の機器が有ります。
「らくすけくん」です。開発者自身が障害者と接する中で、開発した物です。
各市町村に、申請することにより補助が出ますので、自己負担はわずかだと思います。
是非、下記へアクセスしてみてください。
機器説明をクリックしますと説明が出ます。
又、過去の例では、横浜市より要請があり、市内の患者様宅に設置したことも有ります。
参考URL:http://www.activepc.co.jp/HTML/kiki.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 介護施設での介護の仕事でこっちはベッドメイキングもせんとあかんのに利用者は、ナースコールを押してばか 5 2022/10/03 16:45
- 介護 高齢者施設にて認知症利用者のナースコールが頻回で線を抜いてしまったというケースはどのような対策をとる 1 2022/04/17 00:16
- 神経の病気 ALSかもしれないです。 20代女性です。 4日前から急に体がおかしくなりました。 4日前⇒口の周り 4 2023/02/06 20:00
- その他(病気・怪我・症状) ALSを患った父に何か励みになる本を贈りたいのですが、なにか良い本はありますでしょうか? 80歳を過 4 2023/04/08 13:17
- 神経の病気 とても悩んでます 教えて下さい。 32歳主婦です。 自分は、周期的にalsの不安がでてきます。 初め 1 2023/02/27 20:49
- 神経の病気 手の甲の筋肉が痩せているような気がします。元々瘦せ型ではあるのですが、ALSではないかと心配です 2 2023/02/26 22:21
- 神経の病気 軽度の椎間板ヘルニアと診断されましたが、足の筋肉のピクつきなど症状があります。 ALSの可能性はあり 2 2023/02/13 01:06
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 糖尿病・高血圧・成人病 父親が重症筋無力症と診断され、顔が変わるくらい瞼が落ちてきました。 色々治療をして、タクロルムスと言 6 2023/05/02 19:05
- 医療・介護・福祉 介護職は視覚障害者でも可能でしょうか 6 2023/03/19 19:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ALS患者も使用可能な、ナースコ...
-
病院窓口での支払いについて
-
主任への対応に悩んでいます。
-
接客について(この表現は失礼...
-
患者さんからのラブレターの断り方
-
レポートでの呼び方
-
こんばんは。きょうは看護師が...
-
四月から新卒で働いている歯科...
-
点滴について
-
病院の受付スタッフさんは患者...
-
精神病棟の白色について
-
私は67歳 骨髄バンクに登録で...
-
「ハイ。あなたはPTSDになって...
-
IVH挿入部の周囲のテープかぶれ...
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
道徳 ― この話のタイトル、出典...
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
仮病と診断書
-
散髪時に誤って耳をハサミで切...
-
霊安室についての質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「在院患者延日数」とは、どう...
-
レポートでの呼び方
-
精神病棟の白色について
-
面接の際に、『患者さん』では...
-
患者さんからギフト券を…お返し...
-
ソーシャルワーカーの機能(仲...
-
ボジケって何ですか?
-
ALS患者も使用可能な、ナースコ...
-
クリニックの受付で患者から連...
-
右半身麻痺の患者の寝衣交換と...
-
病院の受付スタッフさんは患者...
-
看護師に対する苦情を聞かせて...
-
頭を打って倒れた傷病者の方は...
-
精神科の先生が患者を好きにな...
-
明治初期から現在にかけての日...
-
通院中の診療所から転医した方...
-
歯科の受付
-
患者さんからのラブレターの断り方
-
患者様? or 患者さん?
-
新世紀エヴァンゲリオン なんで...
おすすめ情報