dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、高一です。東京のとあるコンビニでバイトしています。
そこのオーナーが知り合いですぐ雇ってくれたんです。時給も給料日も知らないのに。それで、この前やっと給料をもらったんです。そして給料明細を見てビックリしました。なんと時給が680円なんです。
東京のコンビニで700円以下は安すぎると思いました。
これって最低賃金以下じゃないですか?どうなんでしょうか?
もし最低賃金以下だったらどうすればいいんですか?
教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは。



>そこのオーナーが知り合いですぐ雇ってくれたんです。時給も給料日も知らないのに。

知り合いがどういう関係の知り合いなのか??が絡んでくると思います。
そして、そのコンビニはその時バイトを募集していたのかどうか??と言うことも。
よくコンビニの入り口付近にバイト募集の張り紙を見かけますが、時間帯や時給が明記してあったと思います。
つまり、募集中で張り紙があれば確認できたということです。
実は募集していなかったけれど、「知り合い」ということで、即採用してくれたとすると、時給の件も穏便に対処した方が良いと思います。
何を話しても大丈夫な関係なら、話してみることで解決すると思いますが、法的解決するよりは、違う理由で辞めて他のバイトを探した方が、今後の付き合いに影響がないのでは??と思います。
場所によりますが、都内なら高校生でも800円以上ではないかと思うので、交渉して719円になるよりも良いかも知れませんね。
    • good
    • 0

各知り合いというのは親戚なの?


中に誰かが入っているなら難しいかな~?
本当は知らないといけない いくらもらえるのか?働く時間は?いつ休みなのか?休憩時間は?等それを確認しできれば書面にて書いたもらいバイトしなければならないですね。
「こんなに少ないんですか?親に見せたらやめなさいと言われました」
これでやめましょうね。
相手が法律違反しているからやめても大丈夫だと思う
後からごたごたするよりいいと思うよ
あがって総額いくらになるかな?
大した金額じゃないよね。
もちろん申告すればもらえますが

http://www.rengo-tokyo.gr.jp/policy/saiteichingi …
    • good
    • 0

最低賃金以下でしょう。

(東京は確か700円以上)
雇い主は労働者に対し最低賃金以上与えねばならないと
法律で決まっているはずです。
ただ知り合いの店とか親類とか家族とかは杓子定規に行かない部分も
あります。
例えばまるで知らないところで働くためにはいろいろな準備
(面接等々)が要りますが、それが必要じゃなかったりしますし。
厳しさも違うかもしれません。
また、かなりのアルバイトで試用期間(見習い期間、数ヶ月)は50円引き等などの条件もあるくらいですから、今は見習い期間だと考えれば
おかしくないとも言えなくはありません。
それでも、あなたが納得いかなければオーナーに言ってみれば
どうでしょう。
それでもダメならば労働基準監督署に通報って手もありますよ。
でも、知り合いって事であれば法は法ですがそこまで出来ないのが
現状ですよね。
いろいろ考えて不満なら他のコンビニ(もう少し時給の高い)
に移ることですね。
    • good
    • 0

現在東京都の最低賃金は時間額719円です(税金等含む)


これを下回っていたら、法律違反です
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/m …
ここに書いてある役所に電話して指導をしてもらって下さい
    • good
    • 0

最低賃金という言葉を知っていれば直ぐにでも検索できると思うんですが…


調べてみると東京都の最低賃金は714円だそうです
知り合いのお店で働いているようなので言いにくいのかもしれませんね。
参考URLに電話番号も記載されているのでまずは電話してみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.roudoukyoku.go.jp/topics/2005/2005090 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!