dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 10ヶ月の女の子のママです。寝付かせる時に添い乳で母乳をあげていますが、最近上下とも歯が生えてきて、飲むときに噛みながら吸うので困っています。歯固めやおしゃぶりも使ってみましたが、効果ありません。かなり痛いです・・・。
 できれば、このままもう少し母乳をつづけていきたいと思っていますが、かむのをやめさせるいい方法はありませんか???

A 回答 (3件)

うちも10ヶ月です^^


8ヶ月くらいの時に初めて歯で噛まれメチャメチャ痛かったので
思わず「痛い!」といったら
娘がそれに反応して泣き始めました。
以降、痛いというとおっぱいから離して泣きます。
もし痛いといっても無反応なら、鼻をつまむといいですよ。
噛んだら→つまむ
すると息が出来なくなるので離します。
それを繰り返せば、噛まなくなると思います。
(うちは痛いで慣れてしまっているので未経験ですが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速鼻をつまんでみたら、離してくれました。起きてしまうけど、痛くてたまらないときは有効ですね!!!ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 14:47

おっぱいを深く吸わせる(口を大きく開けさせる)と少しはましになるかと思います。

浅く飲まれると噛まれやすいです。

私は完母で2人の子供を育てましたが、2人目になると1人目に比べ、痛みに鈍感になったのか、噛まれることにも慣れてしまいました。。
母ってすごいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完母ですか・・・すごいですね。かまれる事に慣れるのもすごいです。ご意見ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/05/14 14:49

かまれたらすぐに「いたい」といっておっぱいを離し、しばらくそっとしておきます。

かむと、おっぱいをもらえないという事を覚えさせます。何もわからないと思うかもしれませんが、結構わかってくれるようです。

http://www1.rcn.ne.jp/~nishi-ura/oppai2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何事も根気が大事ですね。ご意見ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/05/14 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!