dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天のブログでアクセス記録を見ると、
ほぼ100%(てか100%のことが多いです)楽天のアフィリだらけのページからのアクセスなのですが、楽天のアフィリは他のアフィリなどと比べて収入いいのでしょうか?
自分はやるつもりありませんが、アフィリやってる人のアクセス拒否機能とか欲しいですね‥、楽天もグルになってやっているのかと思えるくらいです。

A 回答 (1件)

収入がいいというよりも商材が多いから売り上げにつながりやすいという意味ですね



楽天もグルです。楽天にとってはどこからでも売り上げさえ上がればテナントから
徴収できるわけですしアフィリエイトの報酬も全てテナントからです。
つまりたとえテナントがアフィリエイトの費用で赤字になったとしても
自分たちは儲けにつながるわけですから大きな意味ではグルになります。

テナントにとっては無関係なアフィリエイトからの売り上げでも報酬を
払うわけでいい気分ではないとは思いますけど楽天に縛られている限り
文句はいえませんね
この点はテナントによっては気に食わない点の一つになっています。
ただ、アフィリエイトをする人にとってはいい点になっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!