dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今日、28歳の誕生日をむかえたOLです。
私の彼は6コ下の22歳です。
出会いは会社の元同僚で、彼の方からアプローチされて付き合うようになり、先月末で13ヶ月記念を迎えました(*´ω`*)
一緒にいると楽しくて、何でも話せて、年の割には頼りになって…すごくいい付き合いができていると思っていました。

ちょうど、去年の今頃、私との交際が会社にバレ、彼はクビになってしまいました…
今は将来のことも考えて、彼は私の実家の近くの会社に再就職し、体を壊しながらもがんばっています。
その将来についてなんですが… 
どうやら少しズレが生じているようで、私はやっぱり30までに結婚したいのもあり…
でも彼は仕事も変わった関係で収入も以前より減り気持ちもオチ気味、仕事場まで片道1時間ちょっと(高速込み)なため日々忙しくすれ違いというか、会ってても疲れきっている彼に込み入った話しもできず…。

やはり22歳にとっては遊びたい盛り、結婚なんて重たいでしょうし、あまり多くの期待をかけるのもどうかと思うのです。かといって、悠長に待っていてもしも別れるなんてなった時にも困ります…
彼を信じて待つことも、いま別れて一人になることもどちらも怖くてできないのです。

今日は誕生日だというのにこんなモヤモヤがいっぱいで、私の勝手で彼からの連絡を一切絶っています…

6歳年下と結婚なんてやっぱり無謀でしょうか?
教えてください。

A 回答 (6件)

まずはお誕生日おめでとうございます!



6歳年下との結婚はまったく無謀ではないと思いますよ。
私は30前半ですが、5歳年下の20代後半の彼と付き合っており、今秋入籍予定です。

まずは、30歳までにと焦らないことが何よりかと思いますよ。
22歳の彼は確かに将来のことはまだ真剣に考えていないかも知れませんが、
「将来のことも考えて、彼は私の実家の近くの会社に再就職し、体を壊しながらもがんばっています」とのことで、まったく何も考えてないわけではないようですし。
私から見たら28歳なんてほんとにお若いので、焦る必要ないと思います。
年上の余裕で見守ってあげて、彼が「この人と結婚したら幸せになれるだろうなあ」
と思ってくれるように暖かく待つのも手かと思いますよ。

なんて言いつつ実は私も、29歳くらいのとき今の彼に意思確認した記憶があります。
30歳後半になると徐々に妊娠時のリスクが大きくなるのは事実なので、私は彼に
「子供2人はほしいから、できれば30前半には結婚したい」ってはっきり言いました。
そしたら真剣に考えてくれましたね。

質問者様も、30歳にこだわるのでしたらその理由をはっきり告げて相談してみたらいかがでしょうか。
でもその際に「家族がせかすから」等は言わないほうが無難かと思います。
質問者様の「自分の物差し=両親の考え」という考え方を、彼がすでに十分承知しているなら良いのですが、そうでなければ彼がいやな思いをすることになるでしょう。

家族の言葉ではなく、自分自身の言葉で思いをぶつけてみてください。
年下の彼でも、真剣な気持ちがあれば受け入れてくれるはずです。
受け入れられなかったときに初めてお見合いを考えたらいかがでしょうか。

22歳の彼も、若いですがもう社会人です。彼自身の将来を考える良い機会になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(*´ω`*)

ハッキリですか~…言って引かれないかなぁというのが正直なところですし、ウチの両親や家族は6こ下の男のことは歓迎モードではなく…それは私の信用が欠けるから両親も安心して見守ってくれないのかなぁとも感じます。
彼は今のところは別れようか?と私が何度言っても「お前とは別れられない」と言っていますが、それを素直に信じることもできず…その気持ちがいつまで続くのかビクビクしてます。彼がまったくがんばってないわけではないことが一番ツライというか…そこまで彼にツライ環境を与え続けていいのだろうか…とか。
彼とは昨日会って、ちょっとお酒の力も借り話をしました。肝心な話が伝わったかどうかはわかりませんが、もっとお互いの環境を理解して、いいたいことはちゃんと伝えようというのがこれからの課題となりました。
おれもがんばる、お前もがんばれ的な… 一体何をがんばったらいいのやらです。

秋にご結婚ですか(*´ω`*)うらやましい限りです、おめでとうございますε=((*´□`)ノ

お礼日時:2007/06/06 09:25

こんにちは。

30代後半、バツイチです。
さて、最近、年下婚が芸能界でも一般でも増加しています。年の差6歳なんて、全然問題ではありません。私が小学校4年生の時の担任の先生(当時50代の理知的な男性の先生でした)が「女の子は6歳下、男の子は6歳上の人と結婚すると、同じ時期にお墓に入ることができる」とおっしゃっていました。当時は携帯もない時代に「携帯電話がそのうち普及する」と予言なさったり・・・と社会の先の先まで読まれる恩師で尊敬していました。
と、話がそれてしまい、前置きが長くなりましたが、芸能界では河合美智子さん、益子直美さんが30代終わりくらいで12歳下、大地真央さんが50代で12歳下のかたと結婚されましたよね。もっと年の差のあるカップルもたくさんいます。
実は私自身も6歳下と結婚前提でつきあっています。私の元同僚女性は30歳のときに出会った24歳の男性と、3年以上ラブラブです。彼女は今33歳で、結婚して子どももうみたいけど、彼が職業人として自立し、自信がつくまで結婚は待つつもりでいます。その間、その彼女は国内の大学に内地留学しました。
ところで肝心の相談者さまのご相談ですが「やはり22歳にとっては遊びたい盛り、結婚なんて重たいでしょうし、あまり多くの期待をかけるのもどうかと思うのです。かといって、悠長に待っていてもしも別れるなんてなった時にも困ります…彼を信じて待つことも、いま別れて一人になることもどちらも怖くてできないのです。」とのこと。
たしかに22歳の男性にとって、仕事を覚え、仲間と語らい交流することは、女性との交際以上に大切な時期、今はまだ結婚前の成長途上だと思います。でも、結婚してからも成長する、ともいえます。
すぐに結論を出さないで、交際を続けてもいいのではないでしょうか。結婚はご縁なので、無理をしても破綻すると思います。それよりも彼の成長を楽しみにしながら見守るほうがうまくいくと思うのですが・・・。どうしても結婚、出産のことが気にかかるならば、彼に思い切って話したほうがすっきりすると思います。もし万一、破局となってもすごくつらいとは思いますが、出会いはまたやってきます。年齢的にも安心して、別の相手を探せますよ。30代で初婚でもまったく不思議ではない時代になりました。あせって結婚して別れてしまうくらいなら、ゆっくりつきあって信頼を深め、お互いにこの人しかいない!と思ってから結婚してもいいではないですか?今決めなくても、ご縁は神様が決めること、子宝もそうです。若くても授からない人もいるし、高齢でもちゃんと授かる人もいるし。私は子宝があっても離婚し、自分の意に反して相手方が養育することになり、悲しい限りです。人生は思い通りにはいかないです。しかし、そのときそのときを大切にして、最善を尽くし誠意を持って生きていれば、どこかでそのおつりが返ってきます。プラスマイナスゼロです。
以上、参考になりますでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(*´ω`*)
なんだか心にス----------ッと入ってきましたw
そうですね、結局、焦っても仕方ないんですよね…
ひとりでモゴモゴ言ってても彼には彼のペースもあるでしょうし…もしかしたら準備はしてるのかもしれないし(なんて淡い期待を胸に 笑)…彼の心うちは聞いてみないとわかりませんよね(´・ω・`)
神様かぁ… じゃぁ私が彼と付き合ってるのも何かの意味があるのでしょうかね(´д`)

お礼日時:2007/06/05 17:14

>ちょうど、去年の今頃、私との交際が会社にバレ、彼はクビになってしまいました…


社内恋愛したらクビになるんですか?!不倫ではないのでしょう?

>6歳年下と結婚なんてやっぱり無謀でしょうか?
無謀ではないです。昔の知人で7歳年下の男性と結婚した方もいますから。彼女は35歳で結婚し、その後お子さんも生まれました。
年齢は関係ありません。年上だろうと年下だろうと、お互いの気持ちが結婚に向かっているかどうかだと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます(*´ω`*)

まったくもって不倫ではございませんw
んと~会社の方針です、社内恋愛を禁止する・もし発覚した場合はどちらかを解雇です。
私たちの場合は話し合いがなされる前にカレの解雇が決定しました。彼に下された理由は「勤務態度が悪い」とのこと、それ以上は上司には取り合ってもられず、当時21才のカレは泣いていました。
わたしも後を追うことを考えましたが、それはカレに止められて今に至ります。

>年上だろうと年下だろうと、お互いの気持ちが結婚に向かっているかどうかだと思います。

結婚には向かってます、将来の話も冗談程度にはしますからw
でもその向かってる速度・温度が違うんです…
彼の友達にも会わせてもらったこともないし… もちろんご両親にも…

補足日時:2007/06/05 16:51
    • good
    • 0

こんにちわ。

momo_1048さんの私の勝手で彼からの連絡を一切絶っています…。それでいいと思いますよ!彼にも決断させる時だと思いますよ。歳下だからという年齢の問題じゃなくて、今は彼は結婚できない状況なのは、彼女だし、痛いほど、解りますよね。今、彼が好きだから、少し落ち着く迄待ってみるというよりも、結婚願望の方が強いのでしょうか!?自分の素直な気持ちでいいと思いますよ。彼と将来考えて付き合うなら、少々歳下でわがまま言おうとも、でっかくかまえて、待ってあげないといけないし。私が生活ぐらいなんとかするから。くらいの気持ちで。でも安定した生活で30迄に結婚したい。って、気持ちの方が強いのなら、思い切って、お見合いを経験してみるとか、彼と別れなくても、距離をおくっていうのも、いいと思いますよ。今日は彼から何かいい言葉、かけてもらったら、いいですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(*´ω`*)
決断といっても「どーすんのよ!?」的にせまったわけでもなくw
ただ私がご機嫌ナナメで連絡してないだけだと思われてるとおもいます(´д`)
彼からは0時にオメデトウのメールが来ました♪
まぁそれもシカトしてますけど…なんて嫌な女なのかなと反省&ひとり相撲も飽きてきたところですw

お礼日時:2007/06/05 16:42

私の知り合いは36歳で6歳年下の30歳の男性と結婚しました。


しかも旦那さんは中国人です。年の差はもちろん、それ以上に大変だったろうと思います。
私は今年29歳です。彼氏は6歳年下の中国人です。
質問者さんの引っかかっている問題が年の差だけなんて私から見ると、とーっても羨ましい限りです!
私も結婚したい。でも金銭的にも国籍的にも年齢的にも・・・問題は山積みです。
6歳年下と結婚なんてやっぱり無謀でしょうか?
>特に無謀では無いと思います。実際結構いますし。しかも6歳以上年下の男性と結婚した方は芸能人なんか特に若いしきれいですよね。

まずは質問者さまの、何歳までに結婚して子供産んで・・・などという、
日本の昔ながらの勝手な概念を捨てた方が良いのではないでしょうか?
自分の物差しを持って、自分軸で考えると楽になると思いますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます(*´ω`*)
そうですかぁw 
世界にはいろんな愛のカタチがあるんですね(´・ω・`)

でもわたしの場合は結構、家も絡んできてるので30超えてまだ結婚しないというのは避けたいんですw
家族からはお見合いをすすめられたりしましたが…今のカレを差し置いてそんなことする勇気も無く…(´д`)モヤモヤです。
アナタの人生なのよ、しっかり納得した人生をね!!と友人にはどやされますが、両親の用意してくれた道に間違いはなかったし、それで不自由もなく生きてきました。
なので、カレを信じて待つことより、信じている両親の言うことを聞く方がいいのかな?と思うところもあったりします。
自分の物差し=両親の考えです、今のところは。
むずかしいですね、生きていくって(´・ω・`)

補足日時:2007/06/05 16:43
    • good
    • 0

こんにちは。



>6歳年下と結婚なんてやっぱり無謀でしょうか?

無理じゃないんじゃないでしょうか?
でもどうして30歳までにと限定するんですか?31歳でも32歳でも大丈夫だと思うんですけどね。

相手が22歳でも、もし、お互いが本気で愛して永遠に一緒にいると誓えるのであれば、結婚しても良いと思います。収入は貴女が働いて助ければいいことですよね。
ただ、彼の収入があまりに低いとそれはそれで問題になると思います。実際結婚生活があるわけですから、お金がないといろんな事で喧嘩が絶えなくなります。出産で貴女が働けないときには相当厳しい現実になるのではないでしょうか。。
結婚は人生計画です。

お互いいろいろ話し合ってみてください。
彼がいまどこまで考えているのかを把握するのが先決のように思えます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございますm(_ _)m
確かに逃げないで話をするべきなんですよね…↓↓↓
実際問題、収入は私のほうが彼よりも倍ちかく多いです。
でも6歳年上とはいえ、わたしも甘えたいのがホントのところなのです。だから、なんというのでしょうか…
全てにおいて未熟な彼に私の全てを託しては彼に大きな負担となるわけで…
最終的にケンカですw
こんなとき年上の彼だったらなぁ…って。

補足日時:2007/06/05 16:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!