プロが教えるわが家の防犯対策術!

よく聞きますけど、放送が「デジタル」になると何かいいことあるんですか?気になってしょうがないんです!
今までのテレビでも見られるんですか?
どなたか教えてください!!

A 回答 (6件)

Q/放送が「デジタル」になると何かいいことあるんですか?



Q/デジタル放送では、放送データを圧縮して少ない帯域の電波に載せることができるため、効率が良くなります。
近年、携帯電話などの無線機器が増えており、この電波の帯域幅の節約は重要でこの点で、まず一つ効果があります。まあ、理由としてはこの帯域面での考えがまず大きいですね。

2つ目には、放送の品質が良くなること。アナログに比べ多重写り(ゴーストなど)が少なく、放送が安定しやすい点があります。

3つ目には、ハイビジョン放送やプログレッシブ放送などの高画質、高音質放送を手軽に楽しめるようになります。また、映画並の迫力あるサラウンドも可能になる。

4つ目に、データ圧縮率が高いことから、テレビ放送に連動したデータ放送、独立データ放送、双方向での視聴者が参加できる視聴者参加型番組の開拓などにも役立ちます。

5つ目は、3とほぼ同意ですがネットワークとの融合による可能性が高いことですね。インターネットなどの通信とテレビの放送の垣根を撤廃し、これまでは受けるだけの立場だったテレビをこちらから参加することも可能となり、体験できるテレビになることという利点もあります。

Q/今までのテレビでも見られるんですか?
A/既存のアナログチューナーでは受信できません。専用のデジタルチューナーを購入すれば、見ることは可能になります。ただし、デジタル放送の高品質な放送を見る場合や、高音質な音質で楽しむには、デジタル放送対応テレビを購入する必要があります。

例として
まず、専用チューナーの購入で3~10万程度の金額が必要です。

さらに、映画並の音質でテレビ放送を視聴するなら、AVアンプ(数万円)と5,1chスピーカーシステム(数万円)を購入する必要があります。
デジタル放送の高画質で番組を見る場合は、さらにテレビの買い換えで数万以上(最大数十万)の出費が必要となります。

結構負担ですね。
ちなみに、これはテレビ局側の施設でも言えることで、アナログ放送機器から、デジタル放送機器への変更投資が数億から数百億以上掛かります。(一つの放送局当たりの額です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。一つ賢くなった気がします。
高いんですね、費用…。

お礼日時:2002/07/27 20:31

だいたいメリットは皆さんが書かれていますので、私はデメリットを。



簡単に言うと「映る時はきれいに映るが、映らない時は全く映らない」です。
ご存じのとおり、デジタルは映像や音声を0101‥‥に変換して送っていますが、これらの信号を完璧に、もしくは落としても問題ない部分以外が受かっていれば再現することはできます。
これは、信号が弱くても、受かってさえいれば関係ありません。
しかし、重要な部分が、信号が弱過ぎたり雑音や混信で欠けてしまうと、再現できなくなるのです。
そうなると、モザイクのようなものが画面に現れたり、音声が途切れることが起きます。最悪、何も映りません。

NHKなどBSデジタルは、今までの衛星放送が見られればデジタルも見られます!と宣伝していますが、実はマンションなどの共聴システムではデジタルが見られないところが少なからずあったのです。
なぜかというと、アンテナから自分の部屋までの間で信号が弱くなっているからです。ケーブルのせいである場合もありますし、アンテナが古くなっているの場合もあります。
どちらにしろ共用設備なのですぐに変えるわけには行かず、せっかく高い金をはたいてBSデジタル対応テレビを買ったのに結局今までの放送しか見られないと言う、泣くに泣けないお話もあります。

ともかく、デジタルは条件さえそろえばいいことずくめですが、そうでなければ全く使い物にならないものです。
アナログは見られるのに、デジタルが見られない、そんな矛盾が起こりえますので、デジタルが完璧だとは思わない方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デメリットのことまで教えていただきまして、誠にありがとうございました。
う~ん、もうちょっと考えてみますね、ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/27 20:28

費用が掛かる事を除けば、基本的には良い事だらけです。



まず、TV画面の映りは非常に安定します。
ゴーストもちらつきも発生しません。
また、画質、音質が向上します。

そして、複数音声対応、複数画面対応が可能になります。
東北弁と関西弁と九州弁での同時放送も可能です。

電話線を併用する事で、双方向放送もできます。

放送番組数を切り替えることができます
(たとえば、低画質の番組をもうひとつ追加して放送する。など)
VTR一体型のTVでは、野球で放送時間が変わると
録画時間も自動で変わる、など、放送変更情報も送られてきます。
番組表もTV画面に表示されます。

と、まあ、良い事が多いです。

デメリットとしては、まず、機器を買い換えたり追加したりする
必要がある事が挙げられますが、
実は、チャンネルを変えたときに絵が出るまでちょっと時間が掛かる
(1~2.8秒)という問題もあります。

今の放送システムは50年前に作られたものですが、
技術の進歩の中で、放送電波の部分だけが古いままで
ここがボトルネックになってきました。
たとえば、走行しながらTVを見ることは困難です。画面が流れてしまいます。
また、夏になると画像が乱れる場合がありますし
混信に弱いので電波の割当が難しく、
もう中継局をつくるのが困難になっています。
これらを解消しようというのが、放送のデジタル化です。

今のTVだけでは見ることができず、
チューナーを追加購入するか、地上波デジタル内蔵TV(ビデオ)を
購入する必要があります。
チューナー単体で、値段は5万円前後になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金かかりますね…。いいことが多いのはわかるんですが、見合うほどの投資かどうか…。
ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2002/07/27 20:30

・ノイズの影響を受けにくいので弱い電波での放送が可能(放送局側のメリット)


・同じ理由で高品質な放送が可能
・帯域圧縮が容易なので同じ帯域幅で、ハイビジョン放送をすることも出来れば、複数の番組を同時に伝送することも可能(実際は視聴者が飽きないコンテンツを多数確保するのは局側にとって負担)
・さまざまなデータの統合が容易なので、これまでの画像と音声がメインのテレビ放送を超えた柔軟な放送形態が可能
・加工が容易なので、チューナに多彩な付加機能をつけることが可能(実際はそれだけ高価格化を招く)
・デジタル化された他の通信メディアとの接続が容易(局側のメリット)
・ノイズに強いので混信の恐れが低く周波数帯を効率的に配分できる(周波数移行措置の混乱の対策コストは結局視聴者の負担)

総務省が主張するメリットは上のような感じです
チューナとアンテナを買ってくれば今までのテレビでも視聴できます(というか、完全移行後はアナログ放送は廃止されますので、買ってこないと何にも見られなくなります)

参考URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全移行するんですか?我ら貧乏人はどうすればよいやら…。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/27 20:32

デジタル放送のメリットとしては


1.画像が鮮明である。
2.視聴できる放送局が大幅に増える。
3.自宅からテレビ番組のクイズに参加できる。
4.知りたい情報がすぐに手に入る
専用のチューナーさえ買えば、今までのテレビでも見ることができますが1.のメリットは得られないようです。
現在のところ、その専用のチューナーが高額なため、デジタル放送の普及率は今ひとつのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり高いですもんね。
普及するんでしょうか?
ありがとうございました。わかりやすかったです。

お礼日時:2002/07/27 20:33

大量の情報が電波に乗せられるので、通常の放送に加えて文字情報を同時に送ったりできますし、ネットのように双方向通信の可能性も出てきます。



それにノイズを減らすことが容易なので画面がきれいになります。

他にもメリットはありますが、一般的なのはそう言ったことですね。

受信機はデジタル対応の物が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なことは、他の方が教えてくださったことですよね?ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/27 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!