あなたの習慣について教えてください!!

みなさん、こんばんは。

まだ質問を(#29797「人に流されない自分になりたい」)締め切っていないのに、また質問してしまいます。

皆さんへの質問のお礼を書いていくうちに、どんどん深いところへ行ってしまいそうになったので、
ちょっと気分転換(というか本当にやばくなってきた)ついでに教えてください。


今、卒業制作を作るという大事な時期であるにもかかわらず、ここ何週間か何も手をつけられません。
とっても無気力になってしまうのです。

そして、何もできない自分にとても焦って、すごく責めてしまうのです。矛盾していますけど。

周りから言われる事、応援してくれるみんな、本当にありがたいのですが、皮肉にもそれがますます私の焦りに拍車をかけるのです。

じゃあやればいいじゃないか、となりますが、いざ制作しようとするとできないのです。
とっても、焦ってしまいます。

困りました。

このままではどんどん悩みが大きくなって、
自分では解決できないところまで行ってしまいそうなので
カウンセリングを受けてみようかと思っています。

それで今いろんなホームページを見て研究しているのですが、
カウンセリングと病院(心療内科・精神科)の違いが、よくわかりません。

お薬が出るのが病院でお薬が出ないのがカウンセリング。
…確かにそうなんでしょうが、ほかにもきっと違いって、ありますよね。

ご経験者の方がいらっしゃいましたら、その違いと、
また使い分けるコツがあれば教えて頂けるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

なかなか違いが分かりにくいと思います。


私も最初どこへ行っていいのか分かりませんでした。
では、簡単に。

カウンセリングは、カウンセラーが行なういわば相談です。治療ではありません。なぜなら医師の資格を持っていないからです。
ただ、心理療法といって、患者(クライアント)のこころの負担が軽くなり、自分で復活するためのサポートをするために、面接や心理検査を行い、適切な療法を行ないます。
料金は、まちまちで1回1時間で1~3万円というところを知っていますが、ほんとバラバラです。
数年前より、これではニセカウンセラーが跋扈するということで、心理学者や教育学者が中心となり、「臨床心理士」という資格が制度化されましたが、国家資格ではありません。でも、これを取るには知識も技術もかなりハイレベルなものが要求されるので、目安にはなるでしょう。

病院のほうですが、実は医師免許を取ると違う科の名前を出しても法的には今のところ問題がないのです。
今回のお話だと、「心療内科」「神経内科」「精神科」「精神神経科」など、どこへ行けばいいのだろう?と思っておられると思います。
実際には、医学部の養成過程で「精神科神経科」講座になっていたりするので、上記4つだと結局は一緒(精神科単独にしておられる先生は造詣が深いという印象を私は持っています。)ということになります。
では、なぜそんなややこしい名前の付け方をするかというと、「精神科」に対する世間の偏見がまだまだ取れていない現状で、少しでも患者さんに病院に来てもらいやすくするため、「心療内科」というふうにしているそうです。(心療内科はこの数年前に新たに設置が認められた科です。)

まずは、病院にいかれることをお勧めします。保健所の精神保健福祉相談の担当の方に電話すると、地元のクリニックを紹介してもらえます。(私の経験では、最初に診てもらうのはクリニックでいいと思います。どうしても大病院は3時間待ち5分治療になりがちなので。もっと重症だとなれば話は別です。)
お薬が出て快方に向かえばそれでいいですし、カウンセリングを受けたければお医者様に相談すれば、自分の知っているカウンセラーを紹介してくれます。(場合によってはその病院に非常勤でカウンセラーの方がいらっしゃる場合があります。)

とにかく軽いうちに受診されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

buran様。
お答え、ありがとうございます。

カウンセリングについてのところで
>心理療法といって、患者(クライアント)のこころの負担が軽くなり、自分で復活するためのサポートをするために、面接や心理検査を行い、適切な療法を行ないます。

ふんふん。とても分かりやすいです。
医学部の講座の分け方までご存知なんて、buranさんはとっても物知りでいらっしゃいますね。(感心)

>保健所の精神保健福祉相談の担当の方に電話すると、地元のクリニックを紹介してもらえます。(私の経験では、最初に診てもらうのはクリニックでいいと思います。どうしても大病院は3時間待ち5分治療になりがちなので。もっと重症だとなれば話は別です。)
お薬が出て快方に向かえばそれでいいですし、カウンセリングを受けたければお医者様に相談すれば、自分の知っているカウンセラーを紹介してくれます。(場合によってはその病院に非常勤でカウンセラーの方がいらっしゃる場合があります。)

>とにかく軽いうちに受診されることをお勧めします。

mi-chanさんのお礼にも書きましたが、カウンセリングは受けたいけれど、お金がない。
現状はそんなところです。
そうですね。まず地元の保健所に相談してみようと思います。
本当の違いを実感するのはそれから、って感じですね。
勉強になりました。
buranさんの実際の経験を交えてお話下さったので、大変分かりやすかったです。
ありがとうございました。早めに行ってみようと思います。

お礼日時:2001/01/23 00:26

「臨床心理士」の事が出てきましたので、補足します。

私も初めは例のカウンセリングルームよりも、正式な資格を持っていらっしゃる方のほうが、良いのかな?と思った事はあります。が、通っていた先生方は、とても勉強熱心ですし、代表者の方も、臨床心理士とはうたってありませんが、カウンセリングの先進国であるアメリカへ渡り、勉強されてきた方で、信頼しても良いかな、と私は思います。気持ちがグチャグチャになって、どうしようもなくて先生に電話した時も、取り次いだ方が直ぐ連絡して下さり、「長くは話せないけど、どうしたの?」とちゃんとフォローもありました。
そして最近、ご無沙汰と報告を兼ね、年賀状を出し、返事をいただきました。カウンセリングの近くの歯科医に、私が当時通っていましたので、「お年賀状、うれしくうれしく拝見しました。あのビルを見るとどうしているのか?思い出しています・・・」と。あー先生も同じ様に思っててくれた、と思いやはり、あそこに通っていて良かったです。
それと少し前、娘の学校で「臨床心理士による不登校・イジメ・・・について」との講義を聞きに行きました。県教委の担当だった方で現在は独立してらっしゃるのですが、友人と「もっといい話が聞けると思ったのに・・・」と思うほど、ありきたりの話でしたのでガッカリして帰りました。ちなみに友人は私の先生と面識があります。ある公共の講座に行っていた時、1日だけ先生が講師でしたので・・・。「あの先生は良かったよね」と友人がその時言ってました。
資格よりも、カウンセラーは人間性が大切ではないでしょうか?それから相性も・・・。先生も合わない人だと、やはりうまくいかない、とはおっしゃっていました。合わないと思えば、クライアントは遠慮なく言えばいいんだ、ともおっしゃってました。人の考え方はホントに様々で、(1)「私と似てて理解しやすい」(2)「私とは違うけれど理解できる範囲」と(3)「どんなに努力しても受け入れがたい考え」があると思うんです。最初はとっつき難かったので、私にとって先生は(2)+尊敬でした。
長く成りましたが、経験上amirokuさんにも、amirkuさんにとって良いカウンセラーに出会えることを願います。
そして進むごとに苦しい段階があります、だから現実の方が苦しい場合には、お薦めします。愚痴るだけで済む様な、軽い感じでは、行く意味はあまりないかもしれません。恋愛が原因だと思っていたけど、違うわって気付いたり出来ると良いですね。

この回答への補足

皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。
大体のことは分かってきましたので、
あとは行動あるのみ!ですね。

この場を借りてお礼させていただきます。
お世話になりました。ありがとうございました。

さてと…そろそろ締め切らさせていただこうかな。

補足日時:2001/01/23 01:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mi-chan様。

再び(通算でいったらそれ以上)ご登場いただきまして、ありがとうございます。

先ほど、私も問い合わせをしまして、電話対応して頂いた方(カウンセラーの方なのかな?)
と、少しお話をしました。

やはりその方も「相性が大事だ」とおっしゃっていました。
「病院に行くにしても、カウンセリングを受けるにしても、やはりこれは人の出会いですから、
相性が大事なんですよ。その辺をよぉく考慮して探してみてください」とのことでした。

>そして進むごとに苦しい段階があります、だから現実の方が苦しい場合には、お薦めします。愚痴るだけで済む様な、軽い感じでは、行く意味はあまりないかもしれません。恋愛が原因だと思っていたけど、違うわって気付いたり出来ると良いですね。

mi-chanさんのお話を聞いていたら
「気づく」というのがカウンセリングの本質なのかもしれないなぁって思いました。

現状に気づく。自分に気づく。
これができるだけでも、かなり違うんだろうなって思います。
進んでいけば痛みだって伴うでしょう。愚痴るだけで済ますのは嫌です。
きちんと自分に向き合いたいなぁって思いました。

いろいろ行動起こしてみようと思います。ありがとうございました。

でもまずお金を貯めてからだなぁ…トホホ。

お礼日時:2001/01/23 00:52

カウンセリングと病院の違いについては、おっしゃるとおりです。


心療内科と精神科については、かなり違ってきます。

心療内科は、buranさんがおっしゃった通り、これは1994年に「標榜科目」として新たに厚生省(当時)から認められたものです。精神科と心療内科の間に神経科があります(神経内科ではありません)。

どこに違いがあるのか。
精神科は心の中から診ていきます。ですから、身体異常に気づかないことがあります。
心療内科は内科的な側面から診ていきます。したがって、心身異常にはあまり勉強はしてきていません。ですから、心からのサインを見逃すこともあります。心療内科医は、主に内科の勉強をしてきた人たちがなる職業です。
神経科は、敷居を低くするために精神科が標榜することが多く、あまり意味がないように思えます。

明らかに「うつ病」「精神分裂病(スキゾフレニア)」とわかった場合は精神科へ行かなければなりませんが、「ただ何となく気分が落ち込んでいる」という場合は心療内科で十分です。

あと、「質問を締め切っていないのに」という気兼ねはご無用です。どんどん質問して下さい。メンタルヘルスなら、分からないところは医者に聞くのが一番ですが、有病経験者もおり、即座に回答してくれますから。満足がいったところで締め切るのが本筋です。その間は質問を受け付けていて構いません。そこのところはお気軽にお考え下さい。

参考文献として、以下の本を挙げておきます。
芦原 睦著/桂 載作監修『自分がわかる心理テスト』講談社ブルーバックス
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sassy様。

お答えありがとうございます。
精神科は心を主に診る。
心療内科は体を主に診る。

>明らかに「うつ病」「精神分裂病(スキゾフレニア)」とわかった場合は精神科へ行かなければなりませんが、「ただ何となく気分が落ち込んでいる」という場合は心療内科で十分です。

なるほど。その辺がよく分からなかったんですよ。
もう死にたい!って程ではないのに(ちょっと大きすぎですか?)
精神科に行くのもどうなのかなぁって思ったので。
今の私の状況だとまずは心療内科、という感じでしょうか。

>あと、「質問を締め切っていないのに」という気兼ねはご無用です。どんどん質問して下さい。メンタルヘルスなら、分からないところは医者に聞くのが一番ですが、有病経験者もおり、即座に回答してくれますから。満足がいったところで締め切るのが本筋です。その間は質問を受け付けていて構いません。そこのところはお気軽にお考え下さい。

ありがとうございます。そう言って頂けると、気が楽になります。
分からないことだらけなんです…お恥ずかしいですが。

buranさんのお礼にも書きましたが、地元の保健所に行っていろいろ聞いてみて、
お医者様を紹介してもらおうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/23 00:23

カウンセリングには免許はいりません。

しかしちゃんと話を聞くことが重要です。こういうのは田舎にはなかなか定着しません(食っていくのが難しい)。料金も決まってません。行ってみれば話を聞くためだけの場所、相談所って感じですね。
精神科や心療内科は医師免許が必要です。診療をすれば保険請求ができますが、逆に基本的に保険診療しかできません。薬を出せばお金は出ますが、カウンセリングをしてもお金は多分もらえないため、ちゃんとカウンセリングをしてくれる医者ってのは少ないです(特に田舎の医者)。
ってかんじでどうでしょうか。ひどいとこにかかって傷つけられないように...
ちなみに神経内科は主に麻痺なんかを扱うところですので、本当はやっていることは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

clutch様。

お答え、ありがとうございます。

何だか田舎田舎…って書いてありますが、田舎ってそんなにひどい現状なんですか??
私の住んでいる首都圏の半田舎とは違うのでしょうか?

神経内科と神経科は違うんですね。勉強になります。

ひどいところにかからないように気をつけてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/23 00:16

心療内科と精神科とはその診療内容がかなりオーバーラップしていて、その区別はあいまいです。

一概には言えませんが、実情としては精神科が軽度のうつ病から精神分裂症などの重度の精神病までの守備範囲を持っているのに対して、心療内科は不眠症やストレスなどによって体に変調を来たしている、あるいはうつ症状を訴えている患者を投薬等によって治癒するところと言っていいでしょう。神経内科という看板を掲げていて心療内科だったりするところもありますし、同じ心療内科であっても簡単なカウンセリングに応じてくれるところと、応じてくれないところがあります。
私の通っているクリニックは看板には「神経内科、内科」とありますが、中に入ると「当クリニックは心療内科であって精神科ではありません。」という注意書きがかいてあります。たぶん、看板は「心療内科」という名称が一般化する前に作られた物だと思いますが。
そのクリニックは「○○クリニック心理相談室」というカウンセリングルームを併設していて、そこでは本格的な精神カウンセリングを受けることができますが、カウンセリングは保険は利きません。因みに私は「適応障害」という「うつ病」の一種で通っており、カウンセリングも時々受けています。
ですから重度の精神病は精神科に任せるとして、うつ病などの場合、心療内科では実際に受診してみなければ患者に適しているかどうか分からないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masmas様。

こちらにまでお答えを寄せて頂いてありがとうございます。

うーん、カウンセリングと病院の診察は全く別物なんですね。
カウンセリングしてくれる病院もあるのかなぁ(保険利くのかなぁ)
と漠然と思っていましたが、一般的にはそんなことないんですね。

あとは、行って診てもらってどこが合っているのか確かめるのが良さそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/23 00:11

カウンセリングのHP、見ていただいたんですね。


私の使い分け方は、病院は薬が欲しい場合に行く、深い話はカウンセリングにしていました。
なぜか?は、病院の方が医者だから、保険も利くし、と思いアチコチ行きましたが、「答」を求められちゃうんですよ、それとも「指導」されるんで、「症状」以外は適当に済ませる事にしました。精神科では、もっと形として分るほどの患者さんが、たくさん来ますから、異常と言えない程度の場合は、そういう扱いになっても、仕方ないかと思いますが。。。
「考え方を変えれば楽になる」「こうしなさい」「じゃあ、どうしたいの」「これからどうするつもり」そんな事しか返って来なかったので。。。
精神科・心療内科・神経内科の違いは、どちらかというと、「精神科」よりも抵抗を感じない様に、配慮されて違う名前にしている場合が多い様で、要するに精神科かな。
試しに行って、体験してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mi-chan様。

さっそくのお返事ありがとうございます。
はい、見せていただきました。

>精神科では、もっと形として分るほどの患者さんが、たくさん来ますから、異常と言えない程度の場合は、そういう扱いになっても、仕方ないかと思いますが。。。

>「考え方を変えれば楽になる」「こうしなさい」「じゃあ、どうしたいの」「これからどうするつもり」そんな事しか返って来なかったので。。。

なるほど。そんなに答えを急がれてしまうんですか。病院も善し悪しなんですね。
先ほど、カウンセリング場(何て言うでしょうね、相談室でいいんでしょうか?)に問い合わせをしました。いろいろお聞きしましたが、結構費用がかかるんですね。

今のところ学生なので、もう少し費用がかからなければいいなぁって思いました。
そうするとやはり、最初は行政の相談窓口になるのかな。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/23 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報