dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語版VC++にて、自分用にファイルユーティリティソフトを作成しました。表示は全て1バイト系のASCII文字を使用して(表示文字列を全て英語に)にしてあります。最近外国の友人に、このファイルユーティリティソフトをコピーさせて欲しいと頼まれました。友人のPCは英語版のXPです。「いいよ」と気軽に返事をしたものの、このユーティリティは動作するのでしょうか?
ファイルに対して誤作動してしまう事があるとまずいので、まだコピーすらしてありません。
表示は全て1バイト系のASCII文字を使用しているのでせめて、画面表示ぐらいはまともに見える様な気がしますが。
どなたか経験おありの方、お教えください。

A 回答 (5件)

どのフォントを使っているのかと、


そのソフトがUNICODEでコンパイルされたかどうかによります。
(windows.hをincludeする前にUNICODEと_UNICODEをdefineすれば
UNICODE用のAPIが使われます。使われているフォントが英語だけならUNICODEかどうかは関係ないとは思います。)
MS明朝やMSゴシックを使っているのなら、代替フォントが利用されるので
デザインが崩れる可能性があります。
Arial等の共通フォントを使えば、崩れる可能性はないです。

ちなみにXpに関してはデフォルトで
英語版であっても日本語も表示可能ですし
日本語版Xpで韓国語(ハングル文字)を表示させることもできます。
(Windows2000の場合はUNICODE対応のTrueTypeフォントが別途必要になります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとう御座います。
UNI系ではありません。フォントはMSPゴシックです。
フォントに関しては代替えが利用されてしまいそうです。
文字列が表示しきれない個所が出てくる様ですね。
友人のPCにコピーして表示を確かめて見ます。
動作的にはOKみたいなので、安心しました。
表示を直すぐらいなら自信があります。
ご丁寧な回答に心から感謝いたします。

お礼日時:2007/06/21 15:43

横槍失礼。

開発とは別方面から。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/061 …
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/ …

開発がWin XP Pro/Vista Business以上ならVPC上でこれらのイメージを起動させることが出来て,このイメージは英語版(経験者,確認済み)なので、割り当てるメモリ等が十分あれば友人の環境に頼らず,開発側でテスト環境として使える気がする・・・

#これってライセンス的にまずいかな?解説頼めますかね?>後の回答者様
#ちなみに当方環境ではIE 6用イメージをしばらく使っていたら「海賊版云々に引っかかった可能性が・・・」みたいなメッセージを発した。IE 7イメージではこのようなことはなかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教えいただいた、サイトに無償公開と掲示されているのでダウンロード可能かと思います。機会を見つけて実施してみます。有難う御座いました。

お礼日時:2007/06/22 13:25

No.2、No.3です



>No.1です。
No.2の間違いです。
No.1の方ゴメンナサイ
    • good
    • 0

No.1です。


>御回答文中の「注意」とは?
実行するPCにプログラム内で指定しているフォントがインストールされていれば、問題ありませんが、そうでない場合は代替フォントで描写されます。
その場合、文字の大きさが変わり、自分で想像した通りに表示されない事があります。(ダイアログなどでテキストエリアを指定している場合、尻切れになることもあります。)

確実な方法としては、フォントにMicrosoft Sans Serifを指定すれば、各国版のWindowsで使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難う御座います。
友人のPCにてプログラムの動作確認をしました。
無事に代替えフォントにて動作しました。(^_^)v
「system」見たいなフォントが表示され、文字列が尻切れになる個所が出ました、お教え頂いた「Microsoft Sans Serif」で表示を直してやることにします。
貴重なお時間を使って、御付き合い頂き有難う御座いました。

お礼日時:2007/06/22 13:36

動作自体は、問題無いでしょう。


表示に関しても、1バイト系のASCII文字を使用しているとの事なので、特に問題は無いと思います。ただし、1バイト文字でも、フォント指定してある場合は注意が必要です。

この回答への補足

早速の御回答有難う御座います。
フォントはMSPゴシックです、自分の練習バージョンのため、フォントをCFontにて変更してあります。
御回答文中の「注意」とは?
たとえば、小さいフォントポイントに変更して表示している文字列がデフォルトフォントが採用されてしまい、大きいフォントポイントに変更され、文字列が表示しきれない(はみ出る)様な現象になってしまうことを意味していますか?すみません、引き続きお教えください。
PS:とりあえず動作に問題が無い様ですので安心しました。

補足日時:2007/06/21 15:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!