アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長年の疑問です。アメリカやイギリスの大学の名前を見て、「University of(地名)」のパターンが多いのを発見しました。
しかし日本の大学の英文表記には「(地名)Universty」というのがい多いように見受けられます。これは大学名だけでなく、地名に絡む語句(港湾名、銀行名など)にはよく見る事が出来ます。
 また、数年前「アメリカン・スウィートハート」と言う映画が上映されましたが、原題は「America's Sweethearts」であり、“American”ではありません。このあたりの微妙な違いが分かりません。

 私は留学経験がありませんので、どなたか知識豊富な方お願いします。教えてください。

A 回答 (6件)

根拠は全くないですが、日本では、最初の頃は、大学の数も少ないし、単に地名を最初に持ってきた方が、インパクトがあると思ったからのような気がします[(Imperial University→)Tokyo Imperial University、Kyoto Imperial University等]。

東京大学は終戦後の教育改革を機会にTHE University of Tokyoとなったようです。
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/b03_02_e.html
ただuniversity、college、institute等の用語の状況がわかりだしたのかどうか知りませんが、webをみてみますと、正式名称は別にして、No.4の方が説明されましたように、例えば、Kyoto University ,University of Kyotoのいずれでも表現されてるようです。後者の場合、京都大学○○研究所というような表現をする場合に使用されるようにも思えます。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004044496/
逆に東京大学はTokyo Universityもwebでは見かけます。
港湾名については、よくわかりませんです。
また、下記に類似の質問がありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2631882.html

日本銀行は、正式には、(The)Bank of Japan です。the City of New York と同じで唯一つという意味合いと格調をだすためのようにも思えます。http://www.boj.or.jp/en/type/exp/about/expboj.htm
他の方の回答補足にありますThe Japan BankとThe Japanese Bankについては、語法的にはよくわかりませんが、格調感が正式名より若干ないか、あるいは組織として複数のイメージもあるような感じもしております。
例えば、イングランド銀行は日本銀行と同じように、Bank of Englandとなってます。

この回答への補足

回答有難う御座いました。
だんだん University of (地名)の成り立ちが分かってきました。
日本では国立に「(地名)大学」というのが多くて、同じ地域に私大がある場合は、「(地名)○○大学」で○○には「産業」とか「外国語」が入って違いを出しているようですね。
欧米ではどうでしょう?一見して国公立大か私大か分かりませんね。
何か情報がありますでしょうか?

補足日時:2007/06/25 22:44
    • good
    • 0

> 「日本銀行」の英訳は


> The Japan Bank
> The Japan's Bank
> The Japanese Bank 以上 3つ可能だとおもうのですが、如何でしょう

ふたつめは所有をあらわすのでおかしいですね。
日本さんの銀行 というイメージを受けます。

みっつめは日本人の銀行という感じでこれもおかしいですね。


Japan's super star Utada Hikaru!! 「日本のスーパースターウタダヒカル!」(または「日本が誇るスーパールターウタダヒカル!」)

Japanese super star Utada Hikaru! 「日本人のスーパースターウタダヒカル」

このような感じの差があります。


ofの件ですが、所有というより所属、ようするにその名詞の要素を強く含んでいる、または意味したいときなどに用います。

子供時代アメリカに住んでいて自由に英語を話しますが、あまり考えたことありませんでした。参考程度に♪

この回答への補足

回答有難うございます。

Japan's super star Utada Hikaru!!
     と
super star in Japan, Utada Hikaru!
     は
同じ意味(ニュアンス)でしょうか?
Japan's はJapanを擬人化しているのですか?
いろいろ疑問が沸いてきます。
文法的な説明よりもその感覚を教えてください!
お願いします。

補足日時:2007/06/25 22:38
    • good
    • 0

Oxford university、Cambridge university、Tokyo universityともいいます。


また、of を使った名前でもとおります。どっちの言い方もできます。

この回答への補足

回答有難う御座います。その違いは何でしょう?一緒なんでしょうか?
教えてください。

補足日時:2007/06/25 22:36
    • good
    • 0

先日まで放映されていたNHKの"新感覚キーワードで英会話"のサイトにofがもつ、言葉のコア・イメージがうまく説明されていました。


もう放送がかわってしまったのでサイトはなくなってしまいましたが、同じ説明を載せているサイトがのこっています。Of は

「何かと何かが切っても切れない関係」「あるところに属している」
http://sinkankakueikaiwa.blog62.fc2.com/blog-ent …

Bank of America というのがあります。これはもともとアメリカ西部にあったイタリア移民のための銀行がバンク・オブ・イタリアという名前で営業し、これがのちにバンク・オブ・アメリカ・ロサンゼルスという銀行を吸収し、名前を変えたのが、Bank of America
Bank of Italiaという名前には、そのイタリア移民の集まる土地の銀行でありイタリア人のための銀行という意味合いがあったと感じられます。
ここには「~の」というofの意味合いが入っています。

University of(地名)も、その地域の~という意味合いがあります。これら大学町ができていった時代や、上のアメリカの銀行の移民時代は、いまのように交通機関も発達しておらず、その地域や町の周囲は砂漠であったり、人を寄せ付けない荒野や山岳であった時代です、
日本でも「あなたの街の信用金庫」なんていうキャッチフレーズがありますが、他にもあるけど、ここにはここの銀行・学校。そんなイメージがこのofにはあります。
片や(地名・学校名)Universityは、そのまま一連の名詞として学校の名称を言い切っています。

旧東京銀行がBank of Tokyo、日本銀行(お札の発行)がBank of Japanであるのも、単にTokyo Bank、Japan Bankという名称を出しているだけではなく、日本に属し(諸外国からみた場合の)日本を代表している印象を与え(of)、東京銀行も単に東京銀行という名称であるだけではなく、当時解禁されていなかった唯一の外貨取り扱い銀行であった誇り(東京という首都を代表しているという意味)を感じさせます。地方の銀行の場合は上に出した「あなたの街の銀行」と同じ。

とこれはあなたを納得させる説明です。現在はそこまで街が隔離されたイメージもないですので(名称はその団体の歴史をひきずっているので、その由来までは否定も変更もできないですが)、もっと軽い意味、軽い違いにとらえていいです。

America's と American ですが、有名なヨットレースにAmerica's Cupというのがあります。これはアメリカ人によるアメリカ人のためのだけのものではなく、このレースは世界から参加できますが、アメリカのまさにそこにある「優勝カップ」と「それを競うレース」があります。

「日本の(日本にある、日本に存在する、日本に属す、日本がほこる)」がJapan's
「日本の(日本的な、日本人の、日本風な、日本風(語)になった、)」がJapanese
と使い分けられます。

言い手の伝えたいニュアンスで、どれを選ぶかも変わりますので、一概に法則性があるといえるものでもないですが、このように感性で捉えていくと、英語にも幅があることが理解できると思います。

この回答への補足

回答有難う御座います。
America'sやJapan'sとはAmericaやJapanを擬人化しているのでしょうか?
もしよろしければ又教えてください。

補足日時:2007/06/25 22:52
    • good
    • 0

University については、おっしゃるとおりですね。


Stanford University と Fordham University の Stanford 、 Fordham は、たぶん人名ですね。

東大は、
The University of Tokyo
ですけど、日本の大学名では例外中の例外ですね。

マサチューセッツ工科大学は
Massachusetts Institute of Technology
東京工業大学は
Tokyo Institute of Technology
真似してますかね。(笑)

結論がなくてすみません。



次に、America's と American の違いについてですが、
誰かに教わったということではないですが、私の経験上、

・American = アメリカの中の、アメリカに属する、のニュアンス
・America's = アメリカを代表する、のニュアンス

という使い分けがされているように思います。

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=amer …

この回答への補足

早速の回答有難う御座います。

以前 (名詞(1))+(名詞(2))の時、(名詞(1))は(名詞(2))に対して形容詞的な働きをすると言うことを聞いたことがあります。

また人でない名詞は('s)を付けずに(of)を使用すると言うことを習いました。

しかし例外的に使用することもあるようです。

以上を総合すると、理論上「日本銀行」の英訳は
The Japan Bank
The Japan's Bank
The Japanese Bank

以上 3つ可能だとおもうのですが、如何でしょう

補足日時:2007/06/21 23:40
    • good
    • 0

多分、英語と日本語それぞれの根本的な文法や言語そのものの違いによるものではないでしょうか?


日本の大学の英語表記に「(地名)University」というのが多いのは、日本人がつけた英語名だから直訳というか日本語的になってしまったのでは?
「of」と使った表記は日本人にはしっくりこなかったのではないでしょうか。
だからといって間違いではなく、単なる表現の違いなんですよね。

>このあたりの微妙な違いが分かりません。

そのお気持ちよくわかります。
でも言葉の表現方法は1つではないということです。
例えば、「日本の教育」と訳すとき「Japanese education」でもいいし、「Education in Japan」でも良いわけです。後者の方が良いと思いますが、どちらを選ぶかはそのときに話の内容や話し手の意図に左右されると思います。
映画の題名などの名前は特に語呂合わせや見た目の印象が大事ですから、この名前がかっこいいとか、映画の雰囲気にピタリとくるとか、そんなことが理由になっていると思います。
でも、さすがに大学名はパターンがちゃんとありますね。
大体、「of」がつくのは地名(University of Californiaなど)で、「of」がつかないのは地名以外(Stanford University)か州名(Ohio State University)のときです。

この回答への補足

早速の回答有難う御座います。

以前 (名詞(1))+(名詞(2))の時、(名詞(1))は(名詞(2))に対して形容詞的な働きをすると言うことを聞いたことがあります。

また人でない名詞は('s)を付けずに(of)を使用すると言うことを習いました。

しかし例外的に使用することもあるようです。

以上を総合すると、理論上「日本銀行」の英訳は
The Japan Bank
The Japan's Bank
The Japanese Bank

以上 3つ可能だとおもうのですが、如何でしょう



 

補足日時:2007/06/21 23:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!