プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今回、他の事業部へ異動する事になり人間関係に少し戸惑っています。
その主な原因は敬語なのですが、周りの人間にどういう風に使えば良いか迷っています。
人事異動の内容ですが、他の事業部への異動で事業所も変わりました。
職務内容も取り扱っている製品の違いから全く一から勉強する事になり気分的には新入社員とかわりません。そんな中、3人の人間に対する敬語の使い方で戸惑っています。
Aは同期、肩書きは同じ、年上、入社当初からその事業部に配属。
Bは同期、肩書きは上、年上、同時に今の事業部へ異動。
Cは新入社員(中途採用)、肩書き無し、年上、4月入社
現在上記3人の内、Aについては同期で肩書きは同じですが年上で今の仕事について教えてもらう事もあるので敬語を使っています。
Bについて同期ですが肩書きは上なので敬語を使っています。
Cについては年上なので丁寧語を使っています。
自分の中では上記の対応はサラリーマンとして社会人として普通だとおもうのですがいかがでしょうか?
それともう一つ気になることがあるのですがCが自分を君付けで呼ぶことです。今の事業部での経験が自分より多少あり、かつ年上であると言うことが理由なのかはわかりませんが彼の態度が理解できません。新入社員が、年下とは言え役付きの先輩に君付けで呼ぶなんてありえない(しかも自分はCの事をさん付けで呼んでいる)と思うのですが彼は何を考えているのでしょうか?
偉ぶるつもりはありませんが、舐められるのもイヤなので自分はどういう態度を彼に取ったら良いのでしょうか?ちなみにCはAには敬語でBとは話をするのをあまり見たことが無いのでわかりません(君付けで呼んでいる所を一度聞いた事があります)。
以上よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

主にCさんのことですね。



 「さん」づけでしょう。年上だし。。仮にあなたが課長でも、部下Cに対しては「Cさん」が普通です。仕事は回りが評価するでしょう。
    • good
    • 0

少し辛口になりますがご容赦のほどを。



まずあなたは新しい部署に異動していった側、つまり教えてもらう立場です。新人です。

教える方(つまりあなた以外)が職場の先輩です。仕事が出来るようになれば年下であろうが役下であろうが、言葉遣いは自然に出来上がっていきます。気を遣って「普通で話して」と言ってくれるでしょう。
敬う心がない形だけの敬語と、「この人に偉そうに言われても仕方ないなぁ。だって仕事できるもんなぁ」と思われて遣われる敬語の違いは大きいのです。敬語遣われても影で馬鹿にされる人間はたくさん居ます。

でも目上の方は例外なく敬ってください。人格を疑われます。

あなたが新しい職場で仕事もバリバリこなし、逆に教えられる立場になったとき周りがあなたの敬語になじむのです。今はその状況にありますか?まずはへりくだるのが当たり前。会社は仕事が出来てなんぼの世界ですよね。

キツイ口調になりましたが、頑張ってください。あなたが頑張り、廻りが認めるまで時間はかかりますが、そのときはどんな口調でも問題ないでしょう。
    • good
    • 0

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」



私は、職歴・役職には関係なく、年上の方には敬語で宜しいかと思います。

年上の部下が、君付けで自分を呼んだとしても、気にもしませんね。
せめて言葉遣いだけでも対等でいたいという、相手の切ない気持ちが可愛いだけです。

要は仕事の上で、指示を出したりする時に、言葉使いは丁寧でも、毅然とした姿勢で臨めるかということでしょう。普段の会話で、部下に敬語を使える人は「大人」の余裕を感じます。
これが媚びるような物言いであったり、相手の意見に迎合してしまうようでは、台無しですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!