dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全開で冷房や暖房が回っているとき(エアコンON時)はなんともないんですが、
室温に対し微妙に回るときに「コトコト、コポコポ」と音がします。
気になって気になってしょうがないんですが、エアコンのガス不足とかでしょうか?

14万キロ超の中古車両でおそらくエアコン関係はノーメンテだと思います。
ホンダ車詳しい方見えたらよろしくお願いします。
かんたんなものであれば自分で直してみたいです。

A 回答 (2件)

ファンだけ回してする音であればブロアモーターもしくは送風経路内に異物が入っている、あるいは外れかけている可能性(送風経路はプラスチック条の筒です)



エアコンの(コンプレッサーのスイッチを入れて)電磁クラッチが切れたり入ったりするときなら、ガスの流れる音の可能性(正確には言いにくい)

年式が解りませんが、14万キロノーメンテでしっかりと効いていればそろそろ交換しないと行けない物が有るはずです(大抵10年程度で寿命)ただし、こちらもR12ならと言うことでR134や代替えガスなら経験が無いので解りませんが、いずれにしても音の問題はプロでも失敗することが有る物ですから、私には断定も出来ませんし質問者が修理できるとしてブロアモーター、送風経路までだと思います(車種にもよりますがダッシュ周りはすべて取り外す覚悟はしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>音の問題はプロでも失敗することが有る物ですから

回答ありがとうございます。
とりあえず気にはなるんですが、現状では小さな音です。
エアコンは難しそうですね。
これ以上悪化するようであれば一度見てもらおうかと思います。

お礼日時:2007/07/02 17:55

送風ファンのゴミほこりでバランスが悪いか


ブロアのベアリングがへたってきてるのでは。

ガスでは無いような気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
指摘いただいた部分を含め、自分で可能なところまで確認してみます。

お礼日時:2007/07/02 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!