dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の他の人たちは、静電気除去ポールにはC種アースが必要だといいますが、私は、石油コンビナートなどの導体にはC種アースが必要だと思いますが、人にたまった静電気を除去する場合にC種アースを取れば人からポールへ放電し火花が出て、痛みもあり返って危ないと思っています。

私は1メグオーム以下なら良いと思いますが、どうでしょうか?

ガソリンスタンドの静電気除去パッドはどうなっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

通常 静電気除去のための放電抵抗は1MΩ~10MΩに設計されます。


人体にどの程度静電気がたまりやすい環境なのかによって、放電抵抗値は変わってくるでしょうが、接地抵抗を1MΩ弱(以下)にしておくというのは妥当な設計だと思います。環境条件により、人が触れやすい部分の抵抗を調整(パッド、マット、リストバンドなど)すればいいわけですから。

オフィスの中では普通の条件で5kV程度が帯電する上限ですから、放電抵抗を5MΩ前後にしておけば放電時の不快感がありません。この値だと、たとえ空気が乾燥したうえにアクリルの服を着用なんて劣悪な条件でも(約15kV程度帯電)ピークで3mAしか流れませんから安全です。
1MΩでも通常は不快感はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。

会社の人たちはどうしてもC種アースだと言いい張りますが、皆さんのおかげで自分の考えの方が正しいのだと確信が持てました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/03 22:38

静電気を除電するためには接地は必要です。

接地抵抗値は高くても構いませんし、電線も細いもので構いません。人体に触れる部分には感電防止のために、導電性のゴムなどを貼り付けるのがいいと思います。なお、静電気用の接地をC種接地というのは誤りです。A,B,C,D種のいずれでもありません。あくまでも静電気除去の接地です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も今いろいろと調べて導電性のパットをステンレスの棒に貼り付けようかと思っています。
実際のところ静電気除去の接地抵抗値は、1メグオーム以下でよいのでしょうか?

お礼日時:2007/07/03 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!