「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

よく「申し訳ございません」という言葉を耳にしますが、
これは日本語として正しい表現なのですか?

「申し訳ありません」とどちらが良い表現なのでしょうか?

A 回答 (7件)

【申し訳】が「ある」「なし」、「あります」「ありません」、


「ございます」「ございません」で言葉が成り立っているのではなく、
【申し訳な・い】というひとつの言葉ですので、
「【申し訳な・い】ことです(ことでございます)」
「【申し訳な・い】ことになった(ことになりました)」
「【申し訳な・く】思った(思っております)」
「【申し訳な・さ】でいっぱいです」
などと表現出来るかと思います。
ちなみに、「【申し訳】がある・あります・ございます」のような言い方はないと思います。

最近は誤用がひとり立ち(?)すると認めることにするきらいがありますが、
【申し訳】を独立させて「有・無」で表現する言葉を作れば、
「ございません」も「ありません」も、全部OKのような気もしますが、
やっぱり「【申し訳】あります(ございます)」は無いですネ。
さて、誤用がどの辺からOKなのか不明です。

ま、他人の事はともかく、気付いた事を得したと思って、
自分だけ正しく言うように気をつけて居れば良いのではないでしょうか。

似た言葉で、
○「かたじけない」はあるけど、×「かたじけある」なはい。
これも同様で、時代劇でも「【かたじけない】事でござる」という台詞は
耳に馴染みますが、「【かたじけ】ござらん(ござる)」は馴染みません。
もし出てきたら誤用でござるかも知れません(小笑)。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

非常に詳しい回答、どうもありがとうございました!

厳密に文法と照らし合わせてみると、私たちの使っている言葉は間違いだらけなのでしょうね。

お礼日時:2007/07/21 20:43

再びNo.6です。



辞書にも載ってました。【申し訳ない】でひとつの形容詞です。
【申し訳な・い】(形)
【申し訳な・が・る】(動ラ五)
【申し訳な・げ】(形動)
【申し訳な・さ】(名)       のように使います。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%BD …

【申し訳】を独立した名詞で使う場合は、
「【申し訳】をする」
「【申し訳】がたつ」
「【申し訳】程度の雨が降る」
「【申し訳】ばかりのお礼」
「【申し訳】がない」       のように使います。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%BD …

よって、「【申し訳】ありません」「【申し訳】ございません」は誤用で、
「【申し訳】がない」「【申し訳】がありません」「【申し訳】がございません」
のように使う事になりますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

納得しました!

詳しい回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/07/21 20:45

はじめまして。



ご質問1:
<よく「申し訳ございません」という言葉を耳にしますが、
これは日本語として正しい表現なのですか?>

正しい表現です。

(1)「ございません」は「ござりません」が音便化したものです。

(2)肯定形「ござる」は「ある」の丁寧語です。

(3)「ありません」は「ない」の丁寧表現のひとつですが、「ございません」はさらに丁寧な表現になっています。

(4)原義は「申訳ない」ですが、それが丁寧語として、「申し訳ないです」→「申し訳ありません」→「申し訳ございません」と、より丁寧に変化したものです。

(5)「ない」は=「ありません」ですから、「申し訳ないです」→「申し訳ありません」の流れは間違っていません。


ご質問2:
<「申し訳ありません」とどちらが良い表現なのでしょうか?>

どちらも敬語を用いているので、失礼にはあたりません。状況により、敬意を必要とする場面では、「申し訳ございません」の方が好ましい場合もあります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

大変詳しい回答、どうもありがとうございました!

日本語は難しいですよね。特に敬語は注意しなければなりません。
特に失礼でなければさほど神経質になる必要はないのでしょうか・・・

お礼日時:2007/08/04 05:39

どちらも正しい日本語です。


「~ございません」のほうが「~ありません」よりもいっそう丁寧だという違いがあるだけです。

なお、質問から離れますが、近年、「申し訳ない」は一個の形容詞なので、「申し訳ありません」、「申し訳ございません」はともに正しくないという主張を目にします。
まったくの謬説です。
「申し訳ないことをしました」は「申し訳(の)ないこと~」でこれはこれでまっとうな言葉遣いです。
しかし文末で「申し訳ありません。」というのを誤りとするのは妥当とは言えません。
文語では格助詞が表に出ないので、口語なら「申し訳がない」と言うところを「申し訳無し」といい、「異常無し」と言いました。
これが口語にそのまま受け継がれたものです。
「勿体ない」などのように形容詞になりきったものとは違います。
「お変わりなくお過ごしでしょうか」の「お変わりない」が一個の形容詞ではないのと同じです。
「お変わりございませんか」
「差し支えありません」
「そうに違いありません」
みな正しい日本語です。

「申し訳ないです」などという誤形を用いるより、「申し訳ありません」のほうがはるかにりっぱな日本語であり、なんら“問題ありません”。
*「問題ない」は一個の形容詞ではなく、「問題(が)ない」の格助詞が表に出ていないだけですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しい回答どうもありがとうございます!

お礼日時:2007/08/04 05:41

どちらも正しい表現だと思います。



「申し訳ない」で一語の形容詞とみる見方もあるのでしょうが、「申し訳」だけでも名詞として立派に使える日本語ですから、「申し訳(が)ありません」を間違いとするのは、私の感覚では変だと思います。


ちなみに、こちらのオンライン辞書では「一概に間違いとは言えないであろう」としています。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9 …

こちらでは、「申し訳ありません」という例文を載せています。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2007/08/04 05:41

私の聞いたところでは、「申し訳ない」という形容詞が本来の形なので、「申し訳ありません」「申し訳ございません」のいずれも誤用とのことでした。



ただ、おそらくは「申し訳」を名詞と捉えての「申し訳ありません」「申し訳ございません」が一般化しつつあるため、誤用と断定し難くなってきているのかもしれません。現に、マス・メディアなどのうちことばにある程度気を遣うべきケースでも、これらの「誤用」表現を使っていることがしばしば見られます。

そして、いずれも正しい表現といえる、ないし正しいとまではいえないが許容できる表現だといえるのなら、「ございません」を付けたほうがより丁寧な響きがありましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい回答、どうもありがとうございます!

お礼日時:2007/08/04 05:42

「あります、ありません」を「ございます、ございません」にするかしないかというだけで、どちらも正しいのではないでしょうか?


相手がより目上の場合に「申し訳ございません」を使うのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2007/08/04 05:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報