dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠7週目頃なのですが、病院で陽性反応が出てから、hcgの注射を2回注射し、流産予防のお薬だと「デュファストン」と「バファリン81mg」を14日分処方されました。妊娠初期なので、お薬を飲む事に抵抗があり不安だったのですが、高齢の為流産するのも怖いので取り敢えず飲みました。
飲み終えると新たに14日分、更にバファリンは追加で14日分(合計28日分)処方されました。先生は大丈夫だとおっしゃるのですが、赤ちゃんに何か影響があるのではないかと、これ以上薬を飲むのが苦痛で7日間飲んだ後やめています。飲むのも飲むのをやめるのも不安といった状態でいるのですが、やはり飲んだ方が良いのでしょうか。飲むのをやめると流産する危険があるのでしょうか。どなたかこの薬に詳しい方おられないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

度々失礼いたします。



お腹の中に赤ちゃんがいる状態ですと、やはりお薬を飲むことに抵抗が
ありますよね。お気持ちはよくわかります。
ネット上の情報を見て不安になってしまわれたようですが、
ネット上の情報が全て正しいとは限りません。
極論ですが、医師でもないのにさも医師であるかのように振舞っているHPも
あれば、悪い体験を誇張していることもあります。
人と服用方法が違う、服用日数が違うなど、様々な
薬についての体験談も見受けられますが、それはドクターが診察した上で決めているものであり、
個々人の判断によるものではありません。
中には有益な情報もありますから、いかに正しい情報を選び抜いていくかの
判断がこれからは大事になっていくのかなと思います。

話がそれました。
デュファストンについてですが、飲まなかったら流産してしまう、という
お薬ではありません。ご質問の中で高齢であるとおっしゃっていましたが
危険性は無くとも、より、妊娠を維持させるための服用だと思います。
デュファストンについては、動物実験で催奇形性も無く、赤ちゃんへの
影響はありません。今までに飲んだ分も大丈夫ですし、これから飲む分も
問題はありません。ご安心ください。

今回の服用への不安は、お薬に対する不信感から来ていると思います。
私を含め、ここで回答する人は質問者様の状況から判断して答えているだけですから
必ずしもその人に合った解答であるとは限りません。
実際に私も、薬剤師ではあるものの産婦人科医ではありませんから
質問者様に合った回答が出来ているか、大いに不安です。
やはり、一番に信頼すべきはおかかりの先生だと思うのです。
実際に質問者様を診ているわけですからね。
お薬についても、私なんかよりもきっとお詳しいと思います。
これらのお薬を実際にお使いになって、何人もの赤ちゃんを取り上げて
いるのですから。
ですから不明なことはどんどん先生に聞きましょう。
お母さんが不安がってたらお腹の赤ちゃんが心配しちゃいますよ(´∀`*)

では!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答いただいて有難うございます。
デュファストンは大丈夫なのだと安心しました。
この薬を飲んだ事で子供の成長過程で何か影響はないかと余計な心配ばかりしていました。。
次の受診までに時間があったものでこちらに質問してしまいましたが、
先生の言う事を信用してもっと先生に直接聞いた方が良いですよね。

<お母さんが不安がってたらお腹の赤ちゃんが心配しちゃいますよ
そうですよね。あまり不安がっていたらいけないですよね。
本当にそうですね。有難うございました!!

お礼日時:2007/07/26 22:54

こんばんは。


お薬については詳しく回答されているので経験談だけ。
私は流産を何度も繰り返してたので一昨年妊娠した際4週目から12週目まで毎日バファリンの服用と黄体ホルモンの注射を続けました。
バファリンは血栓防止の意味でもあるので胎盤内に血栓ができてしまって赤ちゃんへの酸素がいかなくなり胎内死亡になってしまうのを防ぐためでもあります。

ちなみに私はそのおかげで初めて出産までたどりつくことが出来、去年夏出産しました。あさって一歳になる娘は何の問題もなく元気に育っております。
大丈夫ですよ~。バファリン飲んでる人結構いらっしゃいますよ。

まだ不安定な時期ですがもらうお薬は大丈夫なのでしっかり飲んで元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいて有難うございました。
妊娠判明後からずっと薬を服用していたので不安に思っておりましたが
同じ様にバファリンを飲まれていた方のお話で心強く感じました。
1歳の娘さんが何の問題も無く元気に育っておられるとの事でとても心強いです。

<もらうお薬は大丈夫なのでしっかり飲んで元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
そうですよね。ご親切に本当に有難うございます。

今後も更に娘さんが元気で成長されますように!!

お礼日時:2007/07/25 22:53

こんにちは。


お加減はいかがでしょうか。

バファリン81mgについてご不安なのですね。
確かにネットで検索かけると『出産予定日12週以内の妊婦には禁忌』となっているので
なおさら不安になってしまいますね。

デュファストンは流産を予防するお薬ですが、
バファリン81mgは妊娠中毒症を予防するという意図で処方されているのだと思います。
妊娠中毒症とは妊娠中に高血圧、タンパク尿、浮腫の1つまたは2つ以上の症状が見られるもので、
バファリン81mgには血液を固まらせなくする作用がありますから
服用することで血栓を防止し血管血管が詰まるのを予防しようとしているのでしょう。
長年使われているお薬でお腹の赤ちゃんにも影響はありません。
主治医の先生を信じて大丈夫ですよ。

どうぞ元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
お大事に!!


蛇足ですが
#1さんのおっしゃっている市販薬のバファリンについて
補足させていただきます。
現在市販されている大人用のバファリンはアスピリンを含んだ製剤です。
ただし、バファリンプラスとかルナなど様々な種類のものが出てきており
これらにアスピリンに加えアセトアミノフェンを含んだ製剤があります。
ただし、市販薬のバファリンはアスピリン含有量が「バファリン81mg」とは
全く違います(市販薬は250mg以上)。
念のため、回答させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいて有難うございました。
とても詳しくて、バファリン81mgの事が良くわかりました。
長年使われていてお腹の赤ちゃんに影響が無いとの事で安心しました。
そうですよね。先生を信じないといけないですよね。

<どうぞ元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
<お大事に!!
本当に有難うございます!!

後、デュファストンもあと1週間分有るのですが、ネットで見ると色々と書いてあるので飲むのをやめているのですが、このお薬は飲まないと流産してしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

お礼日時:2007/07/25 20:41

まずバファリン81mgについて誤解がないように言っておきますが、市販されているいわゆる「バファリン」とバファリン81mgでは中身は全く違ったもので、市販されているものはアセトアミノフェンという成分が主成分です。

バファリン81mgはアスピリンという成分のみになります。
さて、バファリン81mgなのですが、類似薬でバイアスピリン(言い換えるとバファリン100mg)というものが医療用によく用いられるようになってきました。
現在では、流産予防薬として使われており、アスピリン自体が100年以上の歴史を持つ古い(いわゆる枯れた)薬なので、そうそう心配することはないと思いますので、是非飲みつづけてください。

参考URL:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se33/se3399007 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいて有難うございました。
バファリン81mgはそんなに昔から使われている薬なんですね。
妊娠中に薬を飲むと言う事に不安があり、既に3週間ほど飲んでいた事も不安だったのですが、おっしゃるように心配しない様にします。有難うございました。
デュファストンはあと1週間分あるのですが、飲むのをやめて大丈夫なのでしょうか。バファリンと一緒に飲まないといけない様な相互作用みたいな物が有るのでしょうか?

お礼日時:2007/07/25 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!