
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
40代前半既婚女性です。
まだ学生さんということで
特にアクセサリーや、化粧は必要ないかもしれませんね。
メイクは眉を整え、薄くパウダーをはたいて
リップをかく程度でいいと思います。
アクセサリーも学生なら特に必要はないでしょう。
しかし、社会人となると
実は違ってきます。
パールの一連ネックレスは必需品です。
何故なら洋装喪服のほとんどが
パールのネックレスをつける前提でデザインされているからです。
またネックレスを持ってなくてつけることができないのと
持ってはいるがあえてつけないというのでは
自分の心持が違ってきます。
「この服装で失礼ではないのか」とビクビクオドオドしながらの葬儀の参列と
服装に一点の非もなく完璧に揃えていったときの
自分の気持ちの余裕とでは
挨拶や行動に違いが出てきます。
格好に不安があるときは
挨拶をせねばならない場面で逃げの姿勢になったり
避けて挨拶しなかったりと
結果として無礼を犯すことがあります。
ですから私は
冠婚葬祭の時は
徹底して絶対に自信のある服装で出かけます。
洋装喪服も通販の安物ではなく
15万以上の生地や色目がしっかりしたものを持っています。
これから少しずつ大人の女性の道具として揃えていってください。
和装喪服、洋装喪服(真夏用、真冬用、秋冬用と3タイプ)
真冬用に黒のロングコート、マフラー、手袋
下着(全て黒。防寒用下着も黒)
靴、バッグ(バッグは他にサブバッグ、ボストンバック、和装バック)
雨傘(長傘、折りたたみ)日傘
レインコート、春コート
扇子、ハンカチ、ポケットテッシュケース
膝に広げるエチケットハンカチ
財布、時計(黒またはシルバーのベルト)
できれば携帯ストラップや、キーホルダーも派手なものは慎みます。
黒と白の手伝い用エプロン(地域によって色が違う)
髪飾り(黒)
袱紗(仏式と神式、キリスト教式用)
お供え用風呂敷
数珠と、数珠袋
メガネをかける人は
今様の派手なデザインのものは避けて
シルバーまたは黒のフレームのもの。
アクセサリーは白の真珠は一通り揃っています。
6年前に黒系をそろえました。
お通夜で白、葬儀では黒と使い分けています。
20代から10年掛けて
以上のものを揃えてきました。
数限りない葬儀や通夜にでかけ
今急に知らせが来ても
即どこへでも出かけられます。
最近買った葬儀アイテムは
正座の時の補助イス携帯用です。(黒で薄くたためる)
お化粧は、若い今ならしなくてもいいですが
30代40代になれば
オフィスメイクぐらいはしないと
かえって失礼です。
真っ赤な口紅は出来ませんが
普通に「元気」程度の血色は必要です。
でないと歳が行くと、黒の服はあまりにも「不細工」で「肌が冴えない」感じになるからです。
ネイルは、私は葬儀のときは、ベージュの爪の色をつけます。
葬儀用の定番を常に置いてます。
足も常には派手な色で楽しみますが
葬儀の時は慌ててはずします。
黒のストッキングから以外と透けて見えます。
席によっては、靴を脱いで座敷に上がらないといけないところがありますから。
以上、葬儀と通夜の達人からでした。
詳細な回答ありがとうございます!
これだけの装備があればばっちりですね(笑)
私も全部…とはいきませんが、ある程度揃えたいと思います。
No.7
- 回答日時:
曹洞宗の僧侶です。
基本的に葬儀の参列には装飾品はつけません。
「真珠は”涙の宝石”と呼ばれて、例外的に葬儀でも付けて良い」といわれすが、これは昭和も戦後になって言われ始めたものです。芸能人の葬儀(以前は、今よりも頻繁にニュースになっていました)に参列する女優や歌手などが、”弔問ファッション”を競うために海外の事情を真似て付けたのが、一般にも広まったものです。特に「付けなければいけない」というものではありませんし、むしろ付けない方が良いように思われます。
お化粧も他の方に違和感を与えるような濃いもの、色の明るいものは避けた方が無難かと思います。
No.6
- 回答日時:
葬儀にアクセサリーの 必要性は無いです。
結婚すると、いろいろ周りが気になるので 必要な葬儀もあるかと思いますが。(ちなみに私は、もっていません(^^;)
基本は 故人を思う気持ちなのでは無いでしょうか。 周りの方がアクセサリーをしていても、気にしないことです。あなたが 故人を忍ぶ気持ちが 一番大事だと思います。もしどうしても付けていきたいのなら、冠婚葬祭用で一式揃えておくのもいいですね。
冠婚葬祭に 関しては 自分はダメだなんて思っちゃダメですよ。(^^) 非日常的なことなので 恥ずかしがらずに その地域の方に 聞くのが 一番だと思いますよ(^^)
回答ありがとうございます!
普段からマイナス思考なのにお葬式となるとさらに拍車がかかっていけないですね…。
あまり周りを気にしすぎないようにしたいと思います!
No.5
- 回答日時:
アクセサリーはつける必要はありません。
喪服は持っていますか?なければ、お手持ちで、光沢のない黒のワンピとか、白のブラウスに黒のスカート、パンツなど、質素で、清潔感のあるものをね。スカートの場合、素足はいけません。 お化粧も必要ないです。 わからない事はお母様に伺うのも手ですよ。 お数珠もなければ、必要なし。 社会人になったら、一通りはそろえましょうね、今回はこれでOKなはずですよ。お焼香の仕方などは、ネットで勉強しておいてくださいね。No.3
- 回答日時:
私個人の考えですが、お葬式に参列するのにアクセサリーは必要ないと思います。
(本来は、結婚指輪だけと言われています)真珠は涙を意味するから良いとか・・・諸説ありますが、無い物をわざわざ購入してまでつけられる必要は無いと思いますよ。
そして、真珠は長く使えるデザインで、ある程度質の良いものを購入されるのがよろしいかと思います。
中にはご丁寧にネックレス、指輪、イヤリング(ピアス)と全てつけてる方もおられますが・・・それではまるでお祝い事です。
もしつけるなら、黒真珠をと思いますが、それもある程度年齢を重ねた人がつけてこそ様なっているように思います。
お化粧も普段してる人でも薄化粧程度です。わざわざしなくても良いのですよ。
お若いのですから、清潔感や清楚さにお気をつけられて参列されるだけで宜しいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 真珠に詳しい方 2 2023/07/22 13:36
- 結婚式・披露宴 50代女性です。 友人の娘さんの結婚式に招待されました。 式と披露宴に招待されました。 フォーマルな 7 2022/09/27 20:36
- 葬儀・葬式 お葬式に行くと結婚したくなる 6 2023/07/03 17:39
- 父親・母親 私はいつになったら髪の毛染められるのでしょうか。通信制高校3年生の女子です。私は小学生の頃から髪の毛 8 2023/06/10 22:12
- 葬儀・葬式 お葬式になにを着せていけばいいかわかりません うちのこの友達が亡くなりました。 19歳でした。 葬儀 5 2022/05/06 01:45
- 犬 割と大切にしている犬が死んだらその後どうしたら良いのですか? 17歳のわんちゃん飼っています。 まだ 5 2023/04/29 18:15
- 葬儀・葬式 お葬式に行く際の、防寒具は黒の無地じゃないとダメですか? お葬式の際、寒かったら防寒具を付けると思う 5 2022/09/10 22:11
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- 葬儀・葬式 ※親家族亡くなった際に、葬式告別式?やったことなく勝手が変わらない者の場合で、ネットで葬儀場?葬儀会 8 2023/02/11 19:50
- その他(悩み相談・人生相談) ご相談があります。 父がなくなりました。両親は離婚しており、父は難病で生活保護を受けていたため葬式を 3 2022/07/21 02:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
パソコンから知らない人の生活...
-
サプライって何ですか?
-
ピアスホールがだんだん下に・・
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
CDとDVDの見分け方
-
サンゴの漂白
-
パフスリーブのブラウスの袖が...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
かっこいいコースメニューの名...
-
囲み文字入力方法
-
いくつかの言葉を外国語にして...
-
ネックレス(K18)に毛玉が付い...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
開け方教えてください(;_;)
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
見せてはいけないネックレスに...
-
子供の名前 翡について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
サプライって何ですか?
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
囲み文字入力方法
-
かっこいいコースメニューの名...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
サンゴの漂白
-
CDとDVDの見分け方
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
ネクタイピン以外でネクタイを...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
開け方教えてください(;_;)
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
職場におしゃれしてくる人とし...
-
ネクタイピンをネクタイ以外に...
-
パソコンから知らない人の生活...
おすすめ情報