dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま18歳です。
車の免許を取りたいので
アルバイトでコツコツためてますが
サークル代や最低限の服代などで、なかなかすぐには貯まりません。
ぐずぐずしていると、大学で研究などが始まったり、就活が始まったりして、取りに行く暇がないのです。そうして困っていると
母が「どうせ峠とかいくんやろ?」とかいわれまして
「行かへんのやったら30万出すけど」っていわれたんで
「行かへんっ」っていったら「どうせ行く行く」
といわれまして「私に峠とか行かへんことを説得したら出したあげるといわれました」
ここで質問させてもらいます^^;
どう説得すれば納得してもらえるのでしょうか?
僕の国語力じゃ限界です。返答いただけたらありがたいです。

A 回答 (13件中11~13件)

時間に余裕があるうちに取りたいということを


前面に出せばよいかと思います。

確実な殺し文句は、
「車は自分の財布で責任を持てるようになるまで買わない」
というのもありますが。

最近は車を買ってもらう10代も多いようですが、
車は他の道具と違って、所有から使用に至るまで
責任が非常に重いです。
学生ではなかなか負いきれないのに、
と思うことしばしばです。

しかし、『免許の取得』→『峠』って、
普通の人はあまり考えませんが…。
家族ぐるみでイニシャルDでも読んでるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前面に出してもしいてくれないです^^;
車は自分で買いますっ♪
そこらへんは変なプライドがあるので^^;

峠の発想は、やっぱりイニシャルDですね^^;
僕がTVでつけてたら家族全員みてしまいまして(笑)
回答ありがとうございますっ

お礼日時:2007/08/05 01:06

>母が「どうせ峠とかいくんやろ?」



推測ですがevo6tme_dsさんはスポーティーカーが好きなのでしょうか?

僕は好きです。
最初はHCR32に乗ってましたが調子に乗ってスピードを出してたらわき道から軽自動車が飛び出してきて廃車に。
今はS14に乗っています。

親を説得するには…。
親は免許取得→車購入(スポーティーカー)→峠→怪我
を恐れていると思います。
なので、説得するとしたら、免許を取って車を買うとしても軽のムーヴやワゴンRなどに乗るって約束するぐらいしかないんじゃないかな?
軽の車でしかもパワーは弱いしこれらの車高なら走りには不向きってところを前面に押していけばいいんじゃないかな?
そして峠には行かないと約束を…。
で、大学を卒業して就職してからお金を貯めて自分好みの車を買えば良いと思います。
誰しも1台目の車は擦ったりぶつけたりするので軽で車両感覚を覚えたらいいです。


>ぐずぐずしていると、大学で研究などが始まったり、就活が始まったりして、取りに行く暇がないのです。

コレも前面に押したほうが良いです。
僕もつい数ヶ月前まで就活をしていました。
求人表を見るとたまに免許必須と書いてある物もありました。
それに免許を持っていない人の話しを聞いたりすると面接の時に免許の事を聞かれる事が多々あったそうです。
その場合は「今、教習所に通っています。」や「この夏に取得予定です。」などと言って回避したそうです。


>「行かへんっ」っていったら「どうせ行く行く」

そこで「俺に免許取らせたくないんか!?俺にどないせー言うんや?今取りに行かんかったら就活の時困るやろが!免許が無かったせいでいきたい会社に行けんかったらどうしてくれるん?」
などと言ってみてはどうでしょうか?
僕も語学力が低くて?スミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学とか、就職の話になると「ふ~ん、でもあかん」みたいな・・・・
大人になって欲しいものです・・

スポーツカー大好きです(´■`)
大学でも機械の勉強してまふ(´∀`)
180sxをムキムキにするよていだったのですが、軽もアリですね
試してみます!

お礼日時:2007/08/05 01:03

「免許は将来のために取得する。

運転はしない。免許は親に預ける。」
「友達から一緒に教習所に行こうと誘われている。」

こんな言葉しか思いつきませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます^^
おそらく母はそれでも友達と峠に行く と言い張るでしょう^^;
難しいものです(´■`)

ありがとうございました♪

お礼日時:2007/08/05 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!