
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
IE7の場合
以下ヘルプファイルより
現在の Web ページをホーム ページにするには、次の手順に従ってください。
ホーム ページとして使用したいページをまだ表示していない場合、Internet Explorer を開いてそのページに移動します。
[ホーム] ボタン の右側の矢印をクリックし、[ホーム ページの追加と変更] をクリックします。
[ホーム ページの追加と変更] ダイアログ ボックスで、次のいずれかの操作を実行します。
現在の Web ページだけをホーム ページにするときは、[この Web ページだけをホーム ページとして使う] をクリックします。
ホーム ページ タブ セットを開始するとき、または現在の Web ページをホーム ページ タブ セットに追加するときは、[この Web ページをホーム ページのタブに追加する] をクリックします。
既存のホーム ページまたはホーム ページ タブ セットを現在開いている Web ページに置き換えるときは、[現在のタブのセットをホーム ページとして使う] をクリックします。このオプションは、Internet Explorer で複数のタブを開いている場合にのみ選択できます。
[はい] をクリックして、変更を保存します。
たいへん詳しいご回答ありがとうございます。実は表示から、移動をクリックしましたら、DELLのホームページにチェックが付いてましたので、消しましたら、変更可能になりました。
なぜ、そのようなことになったかは今だ不明ですが。
ご心配かけまして、申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
IE は IE6 それとも IE7 ?
OS は Windows XP それとも Windows Vista ?
Norton Internet Security 2006 か Norton AntiVirus 2006 とかお使いですか?
Norton2006 の機能に [ホームページの保護] というのがあるはずです。
[インターネットオプション] でホームページ設定を変更しようとすると
この機能が働いて ホームページの変更を阻止しようとします。
そのとき「ホームページを変更しますか?」の小ウィンドウがでます。
これは 悪意のあるプログラムがインターネットユーザーのホームページを
特定のサイトに変更しようとする試みを阻止する機能として設けられています。
もし NIS か NAV をお使いでしたら まずホームページの設定を変更してみて
開いているウィンドウを移動するか最小化するかして
ホームページ保護のウィンドウが開いていないか確認してください。
設定を変更 → ブラウザを閉じる → IE起動 と繰り返してみて
該当するウィンドウが立ち上がらないか
タスクバーも確認してみるといいと思います。
ちなみに IE7 + Norton2006 はスクリプトエラーが発生します。
IE7 を IE6 にバージョンダウンするか
Norton2006 を 2007 へバージョンアップしてください。
Norton Update Center
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/su …
今は Norton2006 シリーズも無料で 2007 へバージョンアップできます。
更新サービスの残り期限はそのまま引き継がれます。
とりあえず思い当たることを述べましたので参考まで。
たいへん詳しいご回答ありがとうございます。実は表示から、移動をクリックしましたら、DELLのホームページにチェックが付いてましたので、消しましたら、変更可能になりました。
なぜ、そのようなことになったかは今だ不明ですが。
ご心配かけまして、申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
普通は、プルダウンメニュー内のインターネットオプションで、
ホームページとして使用するホームページは変更できます。
の、アドレスのところに、表示したいアドレスを入力して、適用をクリックしてウインドウを閉じれば変わるんですが、それでもダメですか?
ご回答ありがとうございます。実は表示から、移動をクリックしましたら、DELLのホームページにチェックが付いてましたので、消しましたら、変更可能になりました。
なぜ、そのようなことになったかは今だ不明ですが。
ご心配かけまして、申し訳ありませんでした。

No.1
- 回答日時:
ウイルス関係は大丈夫ですか?
ご回答ありがとうございます。実は表示から、移動をクリックしましたら、DELLのホームページにチェックが付いてましたので、消しましたら、変更可能になりました。
なぜ、そのようなことになったかは今だ不明ですが。たしかに今スパイウェアがAd-awareでなかなか削除できなくて困ってはいるのですが。
http://aol.okwave.jp/qa3129993.html
Q3129993の方とまったく同じ症状は出てますが。よくわかりません。
ご心配かけまして、申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
windowsのインストールにてISO...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
グラフィックボードの大きさを...
-
windows11になってなぜ重くなっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフーの画面に戻したい
-
インターネットを開いた時のト...
-
突然インターネットのHPがMSNに...
-
ホームページビルダーの使い方
-
ホームがplalaでなくなった
-
ブラウザを起動すると・・・
-
MSN 英語表示を日本語表示に変...
-
ツール→インターネットオプショ...
-
Kingsoftインストール後、困っ...
-
ホームページのURLが勝手に変わ...
-
空白のページと出てしまう
-
インターネットエクスローラの...
-
インターネットエクスプローラー
-
bing を使わないことが出来ます...
-
受信したメールから、どうして...
-
インターネットに接続した時の...
-
IE5.5のホームに広告が張り付い...
-
Win7 HPに、Kingsoft??
-
クリックだけで記載URLに飛べる...
-
事業用にWordPressでホームペー...
おすすめ情報