dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

dimagex20の記録するmovファイルのサイズがやたら大きいためこれまでmovは無圧縮だと思ってました。
movって無圧縮ですか?

A 回答 (3件)

なんらかの圧縮は行っています。

すくなくとも可逆圧縮はしています。
無圧縮のムービーがどれだけのサイズになるか、計算することは簡単です。
1画素(ピクセル)あたり赤緑青の色情報をもち、一色あたり8ビット使います。つまり1画素あたり24ビットを使います。
1フレームあたりの画素数は、フレームサイズのたて×横で算出されます。
それにフレームレート(15fpsや、29.97fpsなど)をかければ、1秒あたりのムービーデータサイズが導き出されます。
この計算で導き出された値と、じっさいに生成したQuicktimeムービーのデータサイズを比較すれば、そうとうな率の圧縮を行っていることがわかります。
    • good
    • 0

アップル社のQuickTimeのムービー保存形式ですかね。


現状では、
・3GPP/3GPP2
・H.261
・H.263
・H.264
・MPEG-2/4
・Pixlet
などの圧縮形式に対応しています。(圧縮できるかはエンコーダーの性能によります)
当然、無圧縮形式での保存/再生も可能です。


たぶん モーションJPEG の事だろうとは思いますが・・・。
(movieを省略した表現でmovとしたのでしょう。アップル社とは無関係)
これは圧縮したJPEG画像を連続して並べて作られた動画ですので一般の動画と比べると圧縮率は低いですよ。
コマ毎の閲覧/編集がとても簡単にできるのと、エンコードが容易な事からデジタルカメラではよく採用されている形式です。
    • good
    • 0

不明。


movという名前のコンテナでしかない。
aviもaviという名前だけで中の格納方式は様々。
それと一緒でmovも中の格納方式は様々。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!