dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの会社ではAM10:00  PM3:00それぞれ10分間のティータイムがあります。
AM10:00に作ったコーヒー PM3:00にレンジでチンして出すのって?
貴方が出されたらどうおもいますか?

A 回答 (4件)

せっかくのコーヒーも香りが抜けておいしくないでしょうね。


だったら麦茶でも飲んだほうがいいような気がします。

余談ですが・・・
この質問を読ませていただき高校時代のバイトを思い出しました。
私は何軒かの喫茶店でバイトをした経験があるのですが

A店はサイフォンでこだわりのコーヒーをもちろんオーダーをいただいてから挽き、たてるというコーヒーショップ
お客様の席までお持ちしてその場でカップに注がなければいけなくて
慣れるまでは大変でした。

B店は作り置きのコーヒーを鍋で温め直して出すという驚きのお店!
アメリカンは水を足して温めていました。

20年近く経過して現在も生き残っているのはB店です。
金額に多少の差はあるものの味は関係ないって言う方も結構いるのかなと思いました。

田舎だからというのも関係しているとは思うんですが・・・
余談でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(*^_^*)
なんだか香りのとんだ冷めたコーヒーをレンジでチンなんて、可愛そうに思えて・・・・・せっかくなんだから必要量作って出してあげたいですよね・・・・・

お礼日時:2007/08/10 15:52

#2です。



お返事ありがとうございました。

作り置きコーヒーは味が落ちるだけでなく
体に(お肌に)悪いという番組がありましたよ。
「恐怖の食卓」と言う番組なのですが、青田典子さんがコーヒー好きで
ポットに入れたコーヒーを沢山飲まれるという話でお医者さまが注意していました。
作り置きのコーヒーは酸化が激しいのが原因らしいです。

私が勤めていた頃は順番でお茶係が決まっていて
月にいくらか自分たちでお金を集めて(お茶代)飲んでいましたよ。
今は在宅の仕事なので3時に自分でコーヒーを入れています。
香りに精神安定作用があるらしいですよ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの会社は茶葉やコーヒー豆は会社で購入してあり、給仕の方がお茶を用意しています。
酸化したコーヒーは飲みたくないです(ーー;)

お礼日時:2007/08/10 16:19

今は専業主婦ですが、昔のことを思い出して・・・


忙しくてお昼の休憩も、ご飯を食べるだけしか時間が取れない時もあって
そんなのに比べたら、お昼以外に20分も休めるだけいいなぁと思います。
コーヒーもインスタントじゃないんでしょ? それくらい全然いいですよ。会社の経費節約なんでしょうに。
出来立ての美味しいコーヒーは他で飲んだらいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(*^_^*)
5時間も経った残りコーヒーより、どうせなら美味しいほうがと私はおもっています。
そもそも作るときに必要量つくれば大量に余ることも無いとおもうんです。(このほうが経済的です、三時に飲む人が居なければ捨てるんですから)

お礼日時:2007/08/10 16:01

こんにちわ。


20代前半OLです。

私の勤めている会社も、午前10時と午後3時にそれぞれ15分ずつあります。

午前中のコーヒーをチンして3時のティータイムに、ですか。
私だったら構いません。
まぁできれば新しく入れたのが飲みたいなとは思いますが、あまり飲み物にこだわりはないので・・・
気にしません^^
飲めれば何でもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(*^_^*)
そうですか・・・・・私的にはファミレスでさえ1時間経ったら捨てると聞いていたので5時間もほったらかしの香りもとんだまずいコーヒーを出すなんて論外でした・・・・・何人分必要かわかっているんですから残らない程度作れば良いのにと思っています。

お礼日時:2007/08/10 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!