dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

背が小さい私はリベロをやっています。でもなかなかサーブレシーブがあがりません。コツ教えてください!

A 回答 (3件)

私もサーブレシーブが特に苦手でした。



質問者さんの視力はどの程度ですか?
視力が低いと、遠くからくるボールの遠近感がつかめませんし、
またメガネ着用ですと、日によって微妙に焦点がズレてるので、
ボールを横に弾いてしまったり、落下点の予測が困難だったりします。

私はコンタクトにしてから、そこそこ良くなりました。
    • good
    • 0

けん玉はできますか。


けん玉をやるときに足でリズムやタイミングを取りませんか。
レシーブも足で調整します。
1 まずは山なりサーブを受けてみましょう。
2 レシーブのときは腕を振らず足で調整してみましょう。
3 セッターに返るようになったら、山なりを徐々になくしていきましょう。
    • good
    • 0

どうして上がらないのですか。


ボールに追いつけないのか、追いついてはいるけれど、うまくセッターに返らないのか、状況が分からないとアドバイスもしにくいのではないかなぁと思います。
追いつけないのであれば、ポジションが悪いことが考えられます。
その人のサーブの癖を知ること、体の状態からボールの軌跡・落下地点を予測すること、などがコツと言えばコツでしょうか。
もしもうまく返らないというのであれば、ボールの回転を見極めて適切にレシーブすること、自分の体の状態を把握すること(きちんとセッターにレシーブ面が向いているか)、などでしょうか。
文字では分かりにくいと思うので、監督や先輩に教えてもらうのが一番だと思います。
そして、言われたことを(絶対にすぐにはできないので)あきらめずに何度も繰り返して体で覚えることが大切だと思います。最初は違和感があったり慣れないのでうまくいかなかったりで、つい以前の癖に戻りがちですが、それではうまくなりません。一つひとつの基礎練習を積み重ねていけば、きっと上達します。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!