dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、現在25歳(男)で海外で未経験から現地採用で働いております。今の会社は、日系です。私が入社してから4か月が経ちました。その間に1名(日本人/男性)クビにされました。その人が言うには、自分が入ってきて1年間に4人クビにされたそうです。社長(日本人)は、良い人ですし、仕事にとても厳しくて尊敬できる部分がありますが、今の私が怖いのがクビにされることです。まだ、ミスはしていませんが、最近よく注意されます。「お前は営業に向いていない。」等。確かに指摘されるまで気づかない自分が悪いのですが、最近、頻繁に言われます。正直クビにされなければ辞めたいとは思いませんが、たとえ、頑張ってもクビにされる可能性があるので、転職活動をしています。まだ、入社してから4か月ですし、前職も1年という短い経験しかありません。何かこんな中途半端な自分が嫌ですし、このまま続けても楽しく仕事ができる要素が見つかりません。正直、会社に通うのも嫌々です。仕事も社長にビビって何か積極的にできませんし、変なプレッシャーもあります。何とか転職に成功できればいいのですが、転職先も今と関連性のある所を探しています。後々は、日本に帰ってこの経験を活かして、また海外駐在員を目指すつもりです。
 長々書きましたが、このように25歳で3回(もし、転職成功すれば)という、経歴は悪い評価でしょうか?
 それと、やはり、クビということは、今後のキャリアに影響するのでしょうか?
ご指摘、アドバイスなどよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

一般的に日系の企業が海外で現地採用するのは、コストを抑えるためとが大半です。

日本で雇用して海外へ駐在員を派遣すると、派遣した人間の給料の倍位のコストがかかります。(家賃、海外派遣手当て、等など)この為、現地採用でコストを抑える事をしようとします。
会社によって多少の違いはありますが、私の会社では現地駐在員に日本と現地の両方で給料を払うため、大体1.5倍位の年収になっています。現地採用された日本人は給料も安く抑えられ、日本での年金なども会社は面倒を見ませんし、日本での雇用でないため、クビにすることは簡単です。
質問者さんの会社は日系との事で、1年間に4人クビになったそうですが、日系としては厳しいみたいですね。いくら海外現地法人といえど、日系の会社ではあまり人をクビにするような事は聞きませんね。非常に厳しい会社なのでしょう。
質問者さんがどのような覚悟をもたれているかですが、海外で実力をつけて、日本に戻ることなんて考えないのであれば、このまま海外で成功に向かって努力すれば良いと思います。
但し、希望にあるように後々日本に帰って駐在員を目指したいのであれば、日本でまず就職する事を勧めます。
ある程度の年齢になってから日本に帰り、日本の企業に就職して経験を生かそうと思っても就職できる会社が中々見つからないと思います。
理由は海外でしか仕事をしたことが無い人間が、いい年になって初めて
日本の会社に入った場合、とても使いづらい人間が多いためです。日本の会社のやり方、習慣が身についていないからです。今はボーダーレス
の時代ですので、日本の会社の習慣がどこでも通用するとは思いませんが、日本の会社に就職する以上、若いうちに日本の会社の習慣を身につけたほうが良いと思います。

転職の回数ですが、海外でしたらさほど気にする必要はないかと思います。私の友人も日本に帰国する意思は全く無く、海外で仕事をしておりますが、転職回数は両手では足りません。但し常に自分の実力を売り込み高い年収を得ています。それでも何時クビになるかはわからないので、もっと自分を磨く努力をしています。

長くなりましたが、日本のある程度以上の会社ですと、日系企業の駐在としての海外経験は評価しますが、海外でしか働いたことの無い人の評価はそんなに高いものではないと思います。
まだ年齢も25歳と若いので、良く考えてみることを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
少し、甘い考えを持っていた部分が自分にあります。
私も日本に帰国して転職活動をしようと考えてはいましたが、しかしながら、こちらでの就業年数が5ヶ月と短く、中途半端になります。もともと、こっちで仕事をしながら大学院(夜間)に行って勉強をしたいと考えておりました。ですので、やはり、こちらで仕事が見つかるのであれば、こちらで2~3年は、頑張ろうかと思っておりますが、もう少し考えて結論を出したいと思います。
長文ありがとう御座いました。
参考になりました。

お礼日時:2007/08/19 12:57

たとえ一年間に4人クビにされたとしても、今、質問者さんがクビを宣告されたわけではないのですから、


ビクビクする必要はないと思います。
社長は良い人で、尊敬できる人なのですよね。
それに自分からは辞めたいと思っていないのであれば、精一杯頑張ればいいことではないのでしょうか?

頑張ってもクビにされる可能性があるので、転職活動している。
それにビクビクして積極的な仕事も出来ない。
今では会社に行くのも嫌々。
う~ん、それでは、自分からクビにして下さいと言っているようなものではないですか?

まだなってもいない事(クビにされること)を怖がるより、それが嫌なのであれば、
どうすればクビにならないかを考え、努力したらいいじゃないですか?

せっかく海外に出て働き始めたのです、しかもまだたった4ヶ月。
質問者さんは何の為に海外に出たのでしょうか?
それなりの考え、夢を持って行ったのではないですか?
そうであるなら、今はただガムシャラに頑張るだけの時だと思うのですが?
クビがなんだ、俺は絶対にクビになんかならないぞ!
ここで頑張って、皆に俺を認めさせてやるんだ!
まだお若いのですから、そんな意気込みで頑張って欲しいと思います。

不安なお気持ちはわかる気もしますが、悪いことばかり考えると物事はそちらに向かってしまいます。
難しくても、なんでも前向きに考える癖をつけましょう。
まだまだ、質問者さんの未来は無限に広がっているのですから。
努力を惜しんではダメです。
人生に無駄な事など一つもありません。
たとえ今はわからなくても、必ずわかる時が来ます。
25歳が羨ましいなあと思う年代の社会人より、こんな意見もあるということで。
失礼しました。
    • good
    • 0

どこの国か知りませんが、クビが嫌なら、終身雇用の日本企業がいいですよ。


 クビの理由が何かが問題です。その辺りは分析必要ですね。人数が多くない中で、1年で4人をクビというのは日本企業ではありません。とっかえひっかえやっているのでしょう。
 若いうちに安定した企業を見つけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
確かに日本に帰って仕事を探すのも一つですね。
しかし、私の中で2年程は、こっちで頑張りたいと思っています。

お礼日時:2007/08/19 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!