プロが教えるわが家の防犯対策術!

 これから就活がいよいよ始まりますが、私はいろいろ悩んだ末、東京都職員などの地方公務員を受験しようと思うようになりました。でも、受験に落ちる場合も考えて、民間も興味ある企業を受けようと思うのですが、公務員試験勉強をしつつ、自己分析・説明会参加など就活を両立することはできますか?
 
 公務員試験対策はまだ何もしてないので、これから頑張るつもりです。しかも、時間の関係で予備校などは行かずに、問題集を買って自力で勉強しようと思うのですが、この考えは甘いですか?

 今年公務員試験を受けた方、過去に同じように公務員と民間両方目指した方など、意見を言っていただけたら幸いです。

A 回答 (4件)

>民間は全く無視で公務員1本勝負でいき、落ちたら終わりの人が多いのでしょうか?


もちろんそうです。公務員1本です。
(また、一発勝負どころか、「大学4年・既卒1年目・既卒2年目」の3回までの受験を覚悟して臨む方もかなり多いです。)

公務員を本気で志望している学生というのは、大学3年の4月から専門学校に通います。 
その時点では、「興味のある人気企業も受けよう♪」とでも思っているんでしょうが、実際は思い通りに試験勉強が進まないため、3年の12月とか1月になってしまうと、「もう無理。公務員に絞る!」といった感じで、結局1本に絞っていくんだろうと思います。

>忙しくも民間の面接対策をしつつ勉強も頑張った人ばかりなのでしょうか?
私は、両立した人を見たことがありません。
というか、「民間と公務員を両立」という発想で就職を考えている人を見かけたことがありません。

そもそも、「民間と公務員の両立」という言葉は、「大手で優良な企業から内定をもらいつつ、希望の自治体の採用試験にも合格する。」という場合を言うんですよね?

人気企業から内定をもらうだけでも、それなりに難しいわけです。
よっぽど、「アメフト部でキャプテンしてました。」とか「留学してTOEICは950あります。」とかでもなければ、エントリシートの作成や面接の対策に時間がかかります。
企業の志望動機をいくつか考えるだけでも、かなりの時間がかかります。

また、「民間企業に就職したい。」と考える人と、「公務員になりたい。」と考える人とでは、根本的に人間の性質が違うわけで、『滑り止めで民間企業』なんて考える人は、非常に少数なはずです。
なぜなら、一般的には、「なるべく高い給与をもらいたいから、企業で働く。」あるいは、「給与は安くても、安定した労働条件の下で働きたいから公務員になる。」という、決定的な志向の違いがそこにあるからです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

 補足回答ありがとうございます。
 公務員と民間の併願は厳しいので、どちらかに絞ることにしました。公務員も魅力的だけど、民間にはまだ自分の知らない企業が山ほどあるし、その中から今後自分にあった企業が見つかるかもしれないので今の段階で民間を捨てるのはやめようと思います。
 年内は民間優先で就活を進めていって、それでもやっぱり自分は公務員だと思うようになったら、年明けから本気で公務員1本で頑張ることにします。

お礼日時:2007/08/29 12:30

>就活を両立することはできますか?


05ha213eさん次第です。

まず、就職活動は「大学3年の12月~大学4年の5月」の時期で、公務員試験は「大学4年の5月、6月」という時期に実施されるのは分かっていますよね?
就職活動が一番忙しいのは、「2月・3月・4月」なわけですが、この時期は、公務員試験を受ける人からすれば、「試験日3ヶ月前」という非常に重要な時期なわけです。
この時期に、「エントリシートの作成」とか「面接の対策」などを考えている余裕はありません。ひたすら勉強だけをしたい時期です。

したがって、公務員試験をメインに考えながら就職活動をする場合は、
『エントリーシートや面接対策などを相当前から準備をしておくこと。』『就職活動でいい結果が出なくても、公務員試験に影響を与えない強い精神力を持っていること。』が、公務員と就職活動を両立できる最低限の条件だと思います。
ここをご自分で確認して下さい。
弱気になるなら、今の時期にどちらかに絞った方がいいと思います。

>時間の関係で予備校などは行かずに、問題集を買って自力で勉強しようと思うのですが、この考えは甘いですか?
試験に対する準備は人それぞれですから、別に甘いとは思いません。
ただ、独学で合格している人の割合は本当に少ないです。

やはり、1年間という長丁場を強い意志だけで乗り切るのは難しいということだと思います。 予備校を利用する方が、誘惑が何かと多い大学生にとってはいい準備ができるということでしょう。
(また、仮に予備校を利用しない理由が「経済的な理由」であるならば、それは考え直した方がいいと思います。ローンが組めますから。)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。nintaiさんのおっしゃるとおり、公務員試験勉強を本格化させたい時期がちょうど就活の面接の時期と重なるので、勉強がろくにできないままになってしまうと困っています。
 公務員を受験する人はみな忙しくも民間の面接対策をしつつ勉強も頑張った人ばかりなのでしょうか?あるいは、民間は全く無視で公務員1本勝負でいき、落ちたら終わりの人が多いのでしょうか?
 予備校は通ってもよい気持ちになってきたのですが、この疑問に対して、補足回答していただけませんでしょうか?(nintaiさん以外の方も大歓迎です!)

お礼日時:2007/08/28 21:59

こんにちは。


最近まで就職活動と公務員試験(教員採用)を並行していた
大学4年です。事務系の公務員試験とは少し違うので、参考にして
いただけるかは微妙ですか.....。

教員志望として大学2年の夏休みまで勉強を続けていたのですが、
以後志望が民間よりになったため、丸1年くらい勉強はストップ
していました。憶えた知識は殆どぶっ飛びました(笑)。

就活との並行のため、勉強期間は教育実習~1次試験までの
2週間弱でした。頭はまっさらでしたが予備校には行かず、
問題集1冊を徹底的にやりました。直前は基本中の基本の復習と
作文対策のため考えをまとめておきました。

以下、私のスケジュールです。

----------------------------------------------------------------*

去年の12月頃から就職活動を始める。
1~2月は自己分析、作品まとめ、エントリーシート作成など



3~4月(春休み)頃が1回目の就活ピーク。春休み中に
1社目の内定獲得



5~6月、2回目の就活ピーク。教育実習開始直前に2社目の内定獲得



6月1~29日まで教育実習。就活休止。



7月8日に教員採用1次試験。
教育実習終了から2週間弱の短期間で再学習。詰め込み。



就活事後処理(内定先見学/本当にこの企業で良いのか?と
迷ったり、他の内定を辞退したり....)



8月6日に1次通過判明。8月19日の2次試験に向けて
再度詰め込み学習

----------------------------------------------------------------*

現段階での結果は、民間企業は20社受けて2社内定。
教員採用試験は1次を通過して2次(最終選考)の結果待ち
(発表は10月)です。

結論として、試験対策と就活を「並行」するのはよほど要領が
よいか、選考の上で優遇される可能性のある有名大学でないと
難しいです。

何社ものエントリーシートの内容を考えて、綺麗に下書きして、
清書して、手落ちのないようにチェックして提出.....。次は面接、
考えをまとめなきゃ.....。あ、大学の単位や卒論も......。
こんなことをしていると、意外と勉強って出来ないものです。

ですから、2つのコースの活動期間を「区切る」ことをおすすめします。
ここからここまでは就活、あとは試験対策、結果を見て次の行動を
考える.....とこんな感じで。

質問者様が具体的に公務員のどの職種を受けられるのかわかりませんが、
基本的に試験は早くても5~6月、発表は8~10月と遅めですよね?
ですから、結果が出る前の早めの時期に民間の内定を取ってキープして
おけば、気分的にかなり楽です。試験に落ちてから初めて就活に
参入では周りに遅れを取るのでちょっときついです。

計画的な立ち回りが必要ですが、公務員と民間の両方志望、
不可能ではないです。しっかりスケジュール組んで頑張って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。期間を区切るとのことですが、私はまだこれから勉強を始めようとしてる段階なので、2年のときの知識の蓄積があるeve-3さんみたいに民間の内定が出てからの短期間だけではどう考えても間に合わないと思うので、両立するしかないと思っています。
 
 公務員を志望している人は民間は一切受けない人が多いのか、あるいは私のように民間も受けるのが一般なのか、その辺を知りたくなりました。

お礼日時:2007/08/28 21:49

就職活動をどれだけするか、にもよってくるでしょう。

まだちゃんと始めてないので「就活は大変だ~!」というイメージがあるかと思いますが、それは人それぞれです。なので、質問者さんにとって、公務員試験をやりつつ普通の就活をするのは平気かもしれませんし、時間が足りないかもしれません。
授業もちゃんと出席できる人もいれば、全く出席できない人もいます。4年にもなれば毎日通学する必要も無くなって来ますが、自分はどういうわけか、木曜日に説明会や面接が固まってしまい、木曜の授業に全く出席できませんでした。


弟が、公務員試験を受けました。短期でしたが、公務員試験対策の予備校に通いましたよ。あの公務員試験の問題は特殊ですから、コツとかも必要でしょうし、なかなか個人でやるのは難しいかもしれません。
頭がいい人なら簡単かもしれませんが、もし自分なら間違いなく予備校に通います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね、人それぞれですよね。やっぱり公務員試験問題はクセがあってコツとかも必要なので、予備校も考えてみようと思います。

お礼日時:2007/08/28 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています