重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NHKテレビ英会話講座より
Yeah. Amazing how the threat of a pay cut can rally the employees together.
そうだな。賃金カットの脅しが従業員を一同に終結させる力があるとは驚いちゃうね。
(質問)
文の構成、及び[amazing]と[how]についてお尋ねします。
(1)この文は文頭に[It is]等の主語になる何かが省略されていると見ましたが如何でしょうか?
(2)[how]以下は名詞節と思いますが如何でしょうか?
間違いであれば、文の構成を解り易く説明お願いいたします。以上

A 回答 (1件)

基本的におっしゃる通りでいいと思います。


(名詞節がわかってこられたのではないですか)

It is amazing how ~.
で,it は形式主語で,
how 以下は名詞節で,真の主語になっています。

ただし,この how は少し厄介です。

辞書によると,that と置き換え可能で,
特に強い意味はないとされています。

It is natural that SV.
「~ということは当然だ」

などと同じで,特に形容詞が
strange や amazing のような
語の場合に how になるようです。

しかし,そのように考ずに,
how を「なんと,いかに」とか,
how much の意味で「どれほど(多く)」
と訳しても,
それほど意味は変わらないと思います。

that 的に直訳すると,
「賃金カットの脅しが従業員を一同に終結させることができる
とは驚きだ」

how として訳すと,
「どれほど賃金カットの脅しが従業員を一同に終結させることができるかは,驚くほどである」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご回答有難うございます。皆様のお陰で少しづつ英語が理解しやすくなっています。今回も自分考えが間違っていなかったことを嬉しく感じています。自信のない部分は今後も質問させていただきますのでよろしくお願いいたします。thatとhowの使い分けも大変勉強になりました。一言付け加えていただけるだけでどれほど役に立つか・・、感謝に耐えません。今後ともよろしくお願い致します。まづは御礼まで。

お礼日時:2007/08/29 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!