dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1才の子供がいます。
うちは産まれてからまともにテレビを見せたことがないです。
もともと私がテレビを見る習慣がなくて、見るとしたら連ドラのみ。
その時間は子供はもう寝てます。

テレビをつけるとテレビの目の前に行って画面をバンバンたたきます。
何度言い聞かせても聞かないし、そこまでしてみせるのもなぁと思い見せていません。。

でも、最近お友達が「パンマン。パンマン(アンパンマンのこと)」と上手にお話したり、教育テレビでやっていた踊りを上手に踊ったりしているのを見て、成長を感じました。

私はテレビは有害!!とまでは思っていないですが、テレビで子守りをするのには抵抗があります。

いっそこのまま見せないで過ごそうかとも思っています。
でも、幼稚園やもう少し大きくなれば、アンパンマンやドラえもんなどお友達がキャラクターのグッズを持っていたり、テレビの内容でお話したりする機会が増えてくると思います。

その時に子供が疎外感を感じてしまうのもかわいそうな気がします。
子供ってみんなと同じが好きですよね・・。

それとも、子供は子供なりに他のお友達から教わって、テレビでアンパンマンなどを見なくても自然とキャラクターのおもちゃや絵本に興味を持つようになるのでしょうか?
そうなればそうなるでいいのですが・・。

今は何時に何チャンネルで何が放映されるなんてもちろん分かってないです。
テレビを見るきっかけは全て親にあると思ってます。
子供が見たい!と意思表示できるまでこのままでも何も問題ないでしょうか?

うちは主人がテレビっ子なのですが、必要以上に雑学があります。
それはテレビで学んだといっています。
でも、そんな雑学は大人になってからのことですよね??

A 回答 (13件中11~13件)

全てが有害とは限らないと思います。


視覚から得るのが良い場合もあると思いますよ。
その場合には、加減が必要になってくるのではないでしょうか?
大人でも、音楽、本、映画などのあらゆる分野から情報を得ています。
その場合、テレビからの情報は有害だと感じますか?

時間を決めて見たりする分には良いと思うのですが・・・・・
もし、ご自身でその管理ができない場合には止めた方が良いです。
(楽だから見せっぱなしにするなど)
    • good
    • 0

以前、幼児関係の仕事をしていました。

1歳の子供がいます。

私もテレビ、見せてないですよ。
テレビを見せておいて、家事をする。友達に聞いたら、すごくはかどるらしく、確かに魅力的ではありますが・・・
その以前の幼児関係の仕事で、テレビの害について勉強したことがあります。
子供がまだ感覚の各機能が未熟なので、テレビのように激しい音、光など複数の刺激を与えると、大人が感じる以上に強い刺激を受けるそうです。
また、テレビはすべて受動的なものなので、(特に1歳前後だと見てるのではなく、見せられてる訳ですから)子供によっては、長期間、長時間だと反応が鈍くなる可能性もあるそうです。
ですが、インドかどこかでは、子供のうちからテレビを見せて教育するそうで(定かではないですが・・・)でも、インドとかって今や優秀な技術者も多いし、一概に「悪」とも言えない気もします。

ちなみに、私は、子供が幼稚園でお友達にテレビのキャラクターのことを聞いてきて、自分から「見たい」と言ったら、見せようと思っています。
それで十分ではないかと。
少なくとも、1、2歳で、「○○ちゃんはテレビ見てない!あのキャラクター知らないんだぜ!」なんて話にはなりません(笑)

確かにテレビを見てる子は音楽を聴いたらリズムを取ったり、うちの子供ができないことができる子も多いです。
でも、多分、それって一時的なことですよ。
むしろ、長い目で見て、テレビを見る時間に親とコミュニケーションをとる、外で遊ぶ、自分で想像して考えて遊ぶ方が、絶対に子供にとっては良いと思いませんか?

ちなみに、子供にとってのテレビと大人にとってのテレビはそもそも定義が違う気がします。
大人は、感覚機能も完成して、自分でテレビを付けて、自分の意志で見ますよね。テレビから多様な情報を得ても、自分なりに取捨選択できる。それは、子供とは明らかに違うと思います。

私は、日常的にテレビを見るようになる小学生くらいでも、やはりある程度はテレビ番組も親が選択するべきだと思っています。

子育て、頑張りましょう!!
    • good
    • 0

2才と8ヶ月の母親です。


うちはテレビはかかせません。アンパンマン、教育テレビ、しまじろう、上の子は大好きで、自分が見たいと思ったら、「見せて」といいにきます。「アンパンマンの○○が見たい」と、内容まで指定です。
 でも、テレビの見せすぎはよくない、と世間ではいいますよね・・・。
 「テレビの見せすぎは受動的な子を育てる」と言われているのを聞いたことがありますが、うちの子は全くそんなことはありません。自己主張ははっきりしますし、映像に合わせて踊ったり、テレビからたくさんの言葉や歌や言い回しを覚えてきて、言葉の発達は早い方だと思います。
 でもこれはうちの場合ですので、cutebabyさんのやり方でされるのが一番だと思います。まだ1歳ならテレビに興味がないのも普通ですし、興味がないなら、特に意識して見せる必要はないと思います。他の子と遊ぶようになって、感化されて「見たい」と思うようになってからの方が、テレビから吸収するものも多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事