dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キーレスがない車に市販のキーレスをつけようと思うのですが
集中ドアロックコントロールユニットはどこら辺にあるのでしょうか?
車種は友人の車のサイノスです

集中ドアロックはたぶんあるとのことです。

A 回答 (2件)

市販のキーレスというのは一般的に下記のような構成です。


(集中ドアロックがある場合)

運転席ドアの中にあるスイッチもしくは運転席ドアのロック用モーター(ソレノイド)の配線に結線し、実際はキーシリンダーを操作していないけれども「キーシリンダーで施錠/開錠」していると誤解させるものです。

という事で、ユニットのありかとは関係なしに運転席足元にある配線に接続すればよい、が一般的かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ドアの内張りを剥がし
ロックらしき配線をたどっていき
足元あたりで割り込ませれば大丈夫ですよね?

お礼日時:2007/09/22 22:05

ドアの内張りをはがす必要はありません。


(というか、私ならそうしません)

ドアから運転席足元に向かって配線(ゴムで覆われているもの)が必ず見えます(ドアを開けた状態で)。その配線の行方(当然運転席の足元付近で車内に引き込まれていますので)付近を捜索します。

通常は運転席足元に(仰向けに)頭を突っ込むと、その付近は見渡せると思います(内張り等外さなくても)。それらしい配線を見つけたらテスターや検電ドライバー等でどの線が何かを探します。このあたりの作業は電気的な経験や知識が無いと難しいので、ディーラーへ行って配線図のコピーをもらってくるのがお勧めです。トヨタ系なら頼めばもらえるお店が大半だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!