dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PVCの合成には塩化ビニルを用いると思うんですが、その際に使用するナフサなどの石油類を使用しないでPVCを合成する方法を教えてください。

A 回答 (3件)

#1です。

#1の回答の塩化ビニルモノマー製造法はオキシクロリネーション法と呼ばれ、世界中で工業的に製造されている塩化ビニルモノマーはまずこの製法です。エチレンはナフサから製造されます。
この製法が開発される以前にはアセチレン法と呼ばれる製法がありました。これはアセチレンと塩化水素から塩化ビニルモノマーを製造する方法です。
CH≡CH + HCl --> CH2=CHCl
アセチレンはカルシウムカーバイドに水を作用させ発生させます。
(ナフサ、天然ガスからも製造可能です。)
従ってカルシウムカーバイド法で発生させたアセチレンを用い、塩化ビニルモノマーを製造すれば一応ナフサを原料とせずに済みます。
しかし、カルシウムカーバイド法はアセチレン大量生産に向かず、またアセチレン法自体がオキシクロリネーション法よりエネルギーコストが高くつくケースが多いので、現在ではほとんど用いられていません。

この回答への補足

ありがとうございます。

自分なりに調べてみたのですが、バイオエタノールを用いてエチレンを生成することって可能ですか?

補足日時:2007/09/25 21:20
    • good
    • 1

#1です。

ようやく質問者様の質問の真意が見えてきました。
最も大量に生産、使用されているエンジニアリングプラスチックであるPVCを製造するにナフサを出発原料としなければ・・・これは化石燃料の大いなる節約になりますね。
さてバイオエタノールからエチレンですが・・・すいません、管轄外です。m(_ _)m "自信"も参考意見になりました。
実験室レベルでは触媒を用いエタノールからエチレンを生成する事は可能なようです。工業的製法となると?です。
エタノールからエチレンを製造する際、大量に燃料/電力を消費するようだと、せっかくバイオマスを利用してもつまらない事になってしまいますが・・・。
    • good
    • 1

PVC (Poly Vinyl Chloride)は塩化ビニルモノマーの重合体です。


塩化ビニルモノマーはエチレン、塩素から製造されます。
更にエチレンはナフサから、塩素は塩水から製造されます。
PVC合成の方法は塩化ビニルモノマーを重合する以外にないと思いますが。

>使用するナフサなどの石油類を使用しないでPVCを合成する方法
エチレンを使用せずに塩化ビニルモノマーを製造する方法という意味でしょうか?

この回答への補足

そのとおりです。質問内容が悪くてすいません。

補足日時:2007/09/24 23:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!