重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数年前に「世界ふしぎ発見」で放送されていた場所の名前が知りたいです。

その回の特集は確か南米(ブラジル?)でした。
ミステリーハンターの方が鎖を伝って斜面を登っていくと、一面白い砂?の大地が広がっていました。そのところどころに池のようにブルーの水が溜まった場所があります。
番組中のクイズの回答で、通称「地球のテーブルクロス」と呼ばれているというように言っていたのを覚えています。

とても綺麗な風景だったのですが、場所や地名などを忘れてしまって思い出せません。いったいなんという所なのか知りたいです。
個人的に調べた限りでは、塩湖は私の記憶と異なっているので違うと思います。もっと砂漠のようなところでした。

漠然とした記憶で申し訳ないのですが、どなたかこの場所がどこか分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

先週観られたかもしれませんが、NHKで1時間弱のドキュメントやってました。

ハードディスクの保存しています。1年のうち半年間だけ現われ魚・カメ・かえるなど固有種が生活しており、雨季が終わると夏眠するみたいです。
    • good
    • 0

ブラジルのレンソイスだと思います。

神秘的な美しさで、タバコのポスターにもなりました。

http://bigbrazil.web.fc2.com/maranhao/lencois/le …

これは衛星画像です。
http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2007/tp07 …

参考URL:http://bigbrazil.web.fc2.com/maranhao/lencois/le …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここで間違いないと思います!
なるほど、砂漠ではなく砂丘だったのですね。
それにしても本当に美しいところで、是非行ってみたいと思いました^^画像が見られて嬉しいです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/11 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!