プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

75°の直角三角形で底辺のみの長さがわかってる状態で高さを求める場合の式を詳しく教えてくれる方お願いします。絵で描いたものとエクセルで計算した数値があわなくて困ってます。

A 回答 (5件)

図形だけでなら、


∠A=30°、∠C=90°、底辺BC、高さACの直角三角形
ABCを考え、BC=xとすればAC=(√3)x、AB=2x。
CAの線をAの方向に2xだけ延長してDをとれば、
AB=ADなので△ABDは二等辺三角形であり、しかも
∠BAD=150°なので、∠ABD=15°ということで、
△DBCは∠DBC=75°の直角三角形になります。
△DBCの
  底辺=BC=x
  高さ=DA+AC=2x+(√3)x=(2+√3)x
つまり、高さは底辺の(2+√3)倍ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/10/11 11:02

底辺をa,高さをh、



h=a*tan75度
=a*3.7321
----------------------------------------
エクセルの、入力式が違うのでは。
あとは御参考に。

         ・
       ・ ・
      ・  ・
     ・   ・
    ・    ・ h
   ・     ・
  ・      ・
 ・       ・
・75度     ・
--------(a)-------

sin75度=sin(5π/12)=(√6+√2)/4
cos75度=cos(5π/12)=(√6-√2)/4
tan75度=tan(5π/12)
=(√6+√2)/(√6-√2)
=(8+4√3)/4=2+√3=2+1.7321=3.7321

加法定理では、
tan75度
=tan(45度+30度)
=(tan45度+tan30度)/(1-tan45度*tan30度)
=・・・
=(√3+1)/(√3+1)=・・・=3.7321

エクセルでは、
INPUT =tan((5*pi())/12)   
OUTPUT  3.73205080756888
    • good
    • 0
この回答へのお礼

計算式が間違っていました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/11 11:00

底辺というのは、直角にくっついてる辺ですよね?直角の反対側の辺(斜辺)ではなく。

ならば、底辺の長さをd、底辺にくっついている直角ではない方の各をα(75°か25°かどちらかの筈です)とすると
高さ=d*tan(α)

エクセルで角度の単位を確認しましたか?
    • good
    • 0

いろいろやり方はあると思います。

自分はこれしか思いつかないのでw

まず、底辺はわかっているようなので底辺は既知数Aとします。そして、高さ未知数をBとします。

ここでtan(αーβ)=tanαーtanβ/1+tanαtanβ の加法定理を用いればいいと思います。

75°=120°ー45°と考えられますが、75°ということは15°の角もあると思うので私であればそっちを使います。

15°=60°ー45°

tanγ=角γに接していない辺/角γに接している斜辺でない辺の公式を使います(直角三角形の場合)

15°の角に接しているのがAなのかBなのかその問題を見なけらばわかりませんが、Aとしておきます・・・

ようするに

tan(60°ー45°)=B/A(15°の角に接している角がBであれば入れ替えてください)


で、多分、出ると思います・・・間違ってたらすみません・・・
    • good
    • 0

∠BCA=75°、∠BAC=90°、AC=a(aは定数)AB=xとする。


x=a*tan(75°)=a*tan(45°+30°)=a*{(tan45°+tan30°)/(1-tan45°*tan30°)}=a*(1+1/√3)/(1-1/√3)=a*(2+√3)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!