アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

京浜東北線に真っ先に新車が投入されるのは何故なのでしょうか?
E231系の前身の車両も京浜東北線にまず入ってましたよね?
E233も兵品東北線に入るみたいだし。

A 回答 (8件)

京浜東北線で現在使用している209系は最初から長期使用を前提としていない設計(コスト半分・寿命半分)のため、老朽化が進んでいます。

車両故障による運行障害も増えているため、新車に置き換えられることになりました。

今度導入されるE233系は主要機器の2重化などを行って故障に強い設計になっています。
    • good
    • 0

E233系は、山手線、中央快速線、次いで京浜東北線・根岸線に導入されます。


下記のアドレスに東日本旅客鉄道株式会社から導入の経緯が記載されています。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060901.pdf
    • good
    • 0

前の方々が述べておられるように


209系は重量半分・価格半分・寿命半分をコンセプトにおいて設計されました。通常電車は25~30年が寿命といわれてます。
よって 10年を超えたあたりで廃車とするもともとの計画でした。またちょうど減価償却できる13年を迎えるのもあります。
E233はこれからの通勤列車をになう車両です。メンテナンスフリー・2重回路などの故障に強い列車でもあります。
    • good
    • 0

こんばんは、鉄道会社で運転士をしております。



鉄道車両をはじめ機械モノは、
出たての頃は初期故障が多発し、改良する事で故障発生率を下げ、何十年経つと磨耗から経年故障が多発するものです。

私鉄の場合は全て分解し機器交換や改造して組みなおして40年程使うものなのですが、JR東日本の場合は車両数など会社規模も大きく、最近の首都圏の車両はほぼ統一規格。スケールメリットで新造費用も割安なのです。

その為JR東日本の場合では、経年故障の多発する時期で車両を丸ごと取り替えてしまおうという考え方なのです。
その方が故障リスクも避けられ、その時期の新技術を取り入れた新車両を使う事も出来、旅客も新車が入ったと良い印象を与える事も出来るからなのです。

その為、京浜東北線の209系はマニアに良く言われるように、
『重量半分・価格半分・寿命半分』
・・・・なのです。

京浜東北線の現行の209系は導入して10数年。
もう、経年故障の発生する時期。実際に故障が多発している現状です。

現時点で最も新しいクルマは先日中央快速線に導入されたE233系。
京浜東北線に新型車が導入された背景には、上記理由があるのです。

一言で言えば、
209系の寿命=JR東日本の標準電車として新規開発したE233系の導入時期が被った。
・・・・なのです。
    • good
    • 1

本来なら、もう少し使用するはずでした。


JRも最初はその予定で車両保全工事の準備に入ってました。
しかし、209系の部品が想定外に老朽化が進み故障が多発している事と、
近くでご覧になればわかりますが車両の外板が歪み出していることなどから京浜東北線の209系を廃車することが急きょ決まりました。

ほかの209系と209系と同じ機器を使用しているE217系は機器交換後、引き続き使用されます。
    • good
    • 0

209系から始まる消費電力48%(103系に比べて)シリーズは2の人がおっしゃっているようにコストを半分にし寿命を半分にしたものです。

省エネシリーズを機に新潟県新津の自社工場で車両を製造できるようになりました。年間400両生産近くできるようにし、また自社なので安上がり。これが東日本の首都圏に新車を大量投入できる理由です。省エネシリーズは15年が寿命と言われていましたし京浜東北線は車両故障が多くなったので新車投入を決めたのでしょう。
    • good
    • 0

山手線、常磐線、中央快速、中央緩行線には新車が続々と投入されました。


したがって、次は193年導入の209系が走っている京浜東北線の浦和電車区となるわけです。
なお、209系はもともと長期で使うことを前提としてはいないので、製造後14年たった今、結構老朽化が進行しています。
それで、今回のE233の導入となったわけです。
209系はJR東日本の今後の主力を担う車両ではなく、量産車含めてほとんどが試作であったと思ったほうがいいでしょう。
209系で培われたデータは、209系500番台を通してE231→E233へと受け継がれています。
なお、209系500番台だけは京葉電車区に移り、同電車区の201系を駆逐する模様です。
    • good
    • 0

お客さんがたくさん乗るので、事業として費用対効果の高い線から投入しているのではないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!