アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんわ。27(年明けてすぐ28)になる独身の男です。

僕は元々勉強嫌いで高校まで全くといっていい程、勉強せずに安易にフリーターという道を取り音楽などをしていました。それから大学に行きたいと思い、浪人生活。それで現役より2年遅れで大学へ入学。

それから何も考えずに音楽とバイトを続け気付けば大学卒業間近。それから将来の進路を真剣に考えたところ、社会の基盤を作っていく公務員の仕事にあこがれを持ち、なりたいと思うようになり卒業と同時に受験を開始しました。

しかし、僕の住む地域は他県受験が物理的に難しくしかも高失業地域で、公務員志願が多く倍率が高いのはわかってましたが、結果に恵まれず今日まで想像以上に苦しい戦いを強いられています。

勉強しながら実家で営んでいる仕事を手伝ったり、役所の臨時職員などを経て去年から無職で今浪人生活も3年目。

卒業時既に24の高齢で更に浪人生活するという焦りと不安もあり去年から警察などの公安系の試験も受け始め去年、今年と2度一次合格したものの、二次試験から辞退。(やっぱり自分に警察の仕事が合わない気がして)

それでまた今年も本命の試験に望むもあと一歩のところでまたもや一次敗退。

来年が年齢制限で正真正銘の最後のチャンスです。まだまだ公務員になりたい思いがあるので死ぬ気で最後まで受けつづけようと思っています。

しかし取り立てて資格もなく、もう年齢的にもまた無職でバクチをするにはリスクが大き過ぎると思い、今年は正社員として就職しながら勉強を続けようと思っています。

そこで今就職活動をしており、仕事をしながら勉強出来そうな所で考えていたら、小さな法律事務所の仕事を見つけ今こちらへの就職を考えています。(しかし将来的に司法試験を受ける気は全然ないです)

そのため来年の合格を死ぬ気で狙いますがまた、もし来年もダメだった場合のことを考えてビジネス法務検定の取得を考えてます。

また小さい法律事務所のため、ずっと長年働き続けることは無理だと思いますのでスキルアップしながらまた何年か働いたら転職考えないといけない。

この場合、この資格と法律事務所で働いた経験で他の企業などへの転職が有利になりますでしょうか?

アドバイス下さいお願いします。

A 回答 (4件)

 まず法律事務所への就職に関してですが質問者様の公務員試験勉強の進度によると思います。

一次試験に関して復習さえ怠らなければ殆ど問題無いという水準であれば勉強よりも社会での経験のほうが遥に大切です、ただし受験の為の休暇をとりやすい事を確認しましょう。時間に余裕があればビジネス法務検定を考えてもいいでしょう。
 もし学力が充分でないに場合は正社員としての就職はお勧めしません、落ちたときのリスクを考えるよりも(27も8も対して違わないです)二兎を追って一兎も得ないことを考えるべきでしょう、ただしアルバイト程度はしたほうがいいかもしれません。失礼な物言いになってしまいますがこれだけの勉強期間をかけて学力が合格水準に達していないのであれば質問者様は自己管理能力を充分にもっていないと判断すべきです、勉強時間よりもモチベーションの維持を重視すべきですしその為に仕事をもつことは一つの考えだと思います。

>社会の基盤を作っていく公務員の仕事にあこがれを持ち
 もしこのレベルのご発言を面接試験でなされているのであれば御一考されるべきです。社会の基盤を作っている民間企業はいくらでもあります(社会の基盤の定義にもよりますが)。

>僕の住む地域は他県受験が物理的に難しくしかも高失業地域で
 死ぬ気で受験されるのであればこの手の甘い考えは捨てましょう。やる気とその為の準備があれば奄美大島からでも他県受験はできます。

>この場合、この資格と法律事務所で働いた経験で他の企業などへの転職が有利になりますでしょうか?
 やらないよりはマシ(どうしても人がみつからない企業が拾ってくれることもあるかもしれない)、という程度でしょう。もう少しご自身の年齢をシビアに考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

■ご丁寧な回答ありがとうございます。

そうですね…毎回模試で自分の位置を測ってみた結果は結構バラバラです。ほぼ水準にある時もあれば、極端に悪い時もありという感じなのでたぶん学力はちゃんと足りてないんだと思います。

今年、県と本命の市2箇所の開示に行った所、今年はやり込んだ教養試験に関しては合格基準点でした(一応、公安職も合格)。しかし、去年まで一生懸命したつもりでまぁまぁ得意だと思っていた専門試験が逆にダメになってて、それで結局2つとも落ちた感じです。去年は逆な感じだったんですが…(汗

確かにtooma37さんの言うように、自己管理能力を十分に持ってないということも否めません。毎日やることはやるんですが、集中してなくダラダラ長時間やったりなんていうことがよくあったりします実際。その辺りは本当改善したいと常々思っています。悪いのはこのやり方だと思います。まぁ、要するにこれがモチベーションの低下なんでしょうね。

長い間同じ所で足踏みしてばかりしてちゃんとした合格がないと、自分が山を登ってる段階のハズなのに、遠い山を見てるだけの気分になります。自分なりのモチベーションの高め方も考えべきですね本当。

正社員の件ですが、正社員になりたいなとは思うのですが、正直申し上げると法律事務所自体これだと思えるものではないです。今までの試験勉強の知識が少しは生かせるかな?正社員になったら違う世界がまた見えるのかな?っていうだけで、大部分は保身的な意味でなりたいと思ってる所が大きいです。

また、正社員に関してはtooma37さんがおっしゃるように一時期で連続的に試験があるので休暇の面でも確かに心配です。

アルバイトをする方が何かと休みを取る面でも正直に言えるので好都合なことは確かですが、いい加減年齢がネックなのと正直リスクの関係で不安になります。もーこの際あんまり考えない方がいいですよね確かに。

なんかこう自分で今コメントを書いてて、自分なりの考えをまとめてくとtooma37さんや他の方のいうように何か多少負担の少ない仕事をしながら勉強にある程度重きを置いた方がいいような気がしました。

具体的な参考意見ありがとうございました。

今日、明日で自分の考えをもっとまとめてみて腹くくって来ます!

お礼日時:2007/10/20 04:10

 No.3です、再回答に間が空いてしまいましたが老婆心からいくつか書き込みをさせていただきます、少しでもお役に立てていただければ幸いです。



>毎回模試で自分の位置を測ってみた結果は結構バラバラです。
 やはり必要な水準に学力が達していないと考えるべきでしょう。本試験で受かったり落ちたり、という訳には行きませんから。

>集中してなくダラダラ長時間やったりなんていうことがよくあったりします実際。
 アルバイトをお勧めしたのはこのためです、集中力の発揮というのは運動にも似たもので要領と習慣の問題であり“気合を入れて”という類の精神力の問題ではない(すくなくともその要素は大きくはない)と私は考えています。無論バイトで疲れて勉強できないとかバイトで稼いだお金で遊び歩いてしまうとなってしまっては本末転倒ですが、余りに長大な時間が余ってしまうと人間かえって途方に暮れてしまうものです。

>自分なりのモチベーションの高め方も考えべきですね本当。
 個人的には模試、受験仲間、定期的な休養(絶対にとり過ぎない)の三つをお勧めします。

 ご自身の勉強法を既に確立なさっているのであれば蛇足になりますが一応<公務員試験 受かる勉強法 落ちる勉強法>という本をを推薦しておきます。
 本書は公務員試験の勉強法や参考書の選び方についての本です。基本的に国家2種を中心に書かれていることや、自社の参考書を不当に高評価しすぎるなどの問題点はありますが、本書を通して説明されている過去問中心の勉強法はあらゆる筆記試験に適用できます。

>正直申し上げると法律事務所自体これだと思えるものではないです。
 私自身を初学で法律に大きく心惹かれた(司法書士の勉強をしようか一時期本気で悩んだほどです)のでお気持ちはわかります。ただし法律関係で働く友人によると大学で学んだ法学(これを浅くカバーしたのが公務員試験です)など殆ど何の役にもたたないそうです。

この回答への補足

■回答ありがとうございます。

そうですね模試での判定はいつもB~D、Eと様々です。やったつもりでも学力的にまだ未熟な結果なんだと思います。

私は今年通してみても働かないことは余り良い選択肢ではなかったように思います。働かないことで金もなく満足に遊ぶことも欲しい物(勉強以外のもの)を買うのも難しく、しかも『この歳でまともに働いてない』ことが人として脱線している気分によくなりました。彼女以外の友人(大体が社会人なので)と会うことに対して負い目を感じ出不精になり、ストレスも上手いこと抜くことが難しかったです。パソコンやゲームに依存するだけで上手いこと抜くのが難しかった気がしますね。ネガティブスパイラルという感じでしょうか。僕はどうも働きながら受験を考えた方が良さそうだということを今年振り返って改めて思いました。あと息抜きはパソコン、ゲームをやめて体動かすフットサルを友人達とやろうと思ってます。


それで先日、募集締め切り等の関係で深く考えて行動する時間的な余裕がなかったので取りあえず法律事務所の書類選考への書類を出すだけ出しときました。だけどここでの相談や彼女と相談して考えた結果、断ってまた何処かの役場か何処かの非常勤のアルバイトに転換しようと思ってます。一応2年前も臨時しながら1度夜間のコースで塾に通った経験がありますが、また今年アルバイト等で得たお金を予備校費にあてて通学しようと思っています。(初学者じゃないのでたぶん必要だと思う単科の授業しか受けないですけど)

受験仲間も同じ志を持つもの、悩みを抱える者として欲しい所ですが、この歳になると教職の浪人生はたくさん居ても行政職を目指す浪人生が生活する中で全く居なくて見つけるのが難しいです。塾に行けばいることはいるのですが大体が大学生あるいは卒業1年目の22~4歳という方で僕のように年齢的な焦りにある環境にいる訳でもないので、なかなか悩みを共有しずらいんじゃないかと(勝手に)思って積極的に探そう、作ろうとしてない自分がいます(先述したまともに働いていない負い目もあるかもしれませんが)。いれば結構助かりますけどねほんと。今年は年齢にこだわらず(年齢的な悩み共有は考えずに)同じ仲間として作ってみようかなって気はしてます。

tooma37さんがおすすめされてるその書籍は一応持っていて読んだことがあります。僕自身、ほぼ独学でやってましたのでこちらで紹介されている教材選びは参考になりました。しかし、それで紹介されてる成文法という間違いを正しい言葉に書き直してそのまま覚えるというやり方はどうも合いませんでした…。基本的に一教科一冊で通していますが、これだけ浪人してると過去問も内容を理解せずとも正答をなんとなく覚えてしまったものもあるので今年は新しい物に全て買い換えて心機一転しようと思ってます。

なんか自分が情けない限りですが、色々なアドバイスありがとうございました。これからしっかり次年度の合格に向けてゆっくり計画を立ててこなしていこうと思います。

補足日時:2007/10/22 02:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

■長かったので補足にお礼を付けさせていただきました。

お礼日時:2007/10/22 02:54

どうも三年ほど公務員試験を続けた者です。



水を差すようで悪いのですが、そもそもどうして公務員になりたいのでしょうか?社会の基盤とまではいかなくても、それに似た仕事はあると思いますが。

私はだめでした。というよりモチベーションがそんなに長く続きませんでした。今年も一応受けたのですが、おそらく落ちるでしょう。なりたいと言う意識が強いわけでもありませんしね。受かったら儲けものかなぐらいにしか考えていません。

まあでもやりたいならば続けるべきでしょうね。無駄と言うことは一切ありませんし。二十代ならば全然OKみたいな楽観主義者に私はなっていますw。出来るならば今のうちにいろいろ経験とかしておくべきでしょうね。仕事に限らず遊びも。もしだめだったとしても次への方向性は決めやすくなりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

■回答ありがとうございます。

何故、公務員かということですが、住んでる地域に某基地があるのですが、それの返還後の街づくりに興味がありやりたいと本当に思ってます。

あと以前、児童家庭課で勤務させていただいた時に少子化対策の仕事にも興味が出て余計にやりたいと思うようになりました。

だから公務員という選択肢になりました。

ion777さんも長期受けられているのですね…お気持ち察します。まー確かに勉強した経験も無駄ではないかもしれませんが、現実問題ちょっと怖いですよね。

もう少し自分も楽観的に考えてみようと思います。どうもありがとうございます。

お礼日時:2007/10/20 03:22

就職活動大変ですね。

でも頑張ってください。
あなたの文章を読んで思ったのですがどっか逃げ道があるから中途半端になるのだと思います。失礼な言い方かもしれませんが真剣さが足りないように感じます。

(1)(勉強しながら実家で営んでいる仕事を手伝ったり、役所の臨時職員などを経て去年から無職で今浪人生活も3年目)
(2)(二次試験から辞退。(やっぱり自分に警察の仕事が合わない気がして))
(3)(今年は正社員として就職しながら勉強を続けようと思っています。)
(4)(来年の合格を死ぬ気で狙いますがまた、もし来年もダメだった場合のことを考えてビジネス法務検定の取得を考えてます)
(5)(この資格と法律事務所で働いた経験で他の企業などへの転職が有利になりますでしょうか?)

でも、これだけ自分を分析できているのですから、また、来年が年齢制限で正真正銘の最後のチャンスと心から感じているようですからもう一度頑張ってみる方がいいと思います。。27才も28才も一般企業への就職はそれほど影響はないと思います。是非、最後のチャンスの公務員試験に絞って真剣に勉強された方がいいと思います。

また、今まで、実家の手伝いや臨時職員をしながら受験してもダメだったのに、さらにそれよりも厳しい正社員として働きながら勉強して合格すると思いますか?親に頼れるなら今の状況を伝えて公務員試験一本に絞って頑張るのがいいと思います。

では来年、合格されるのを祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

■丁寧な回答ほんとにありがとうございます。

そうですねgttyさんの言う通り真剣さがちょっと足りない部分あるのかもしれません。

逃げ道を考えてしまうのも、この歳までこのような歩みをして公務員へこだわって来た僕が招いた結果です。

来年まで一本で行くか少し検討してみようと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/17 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!