dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平方根1260×Nが自然数となるとき、最小の自然数Nの値を求めよ。
 
平方根4032-189Nが正の整数となるような最大の整数Nの値を求めよ。

解答の説明を読んでもさっぱり理解できません。
高校入試用の問題です。
数学の先生、得意な方、ぜひ教えてください。
あー頭の中すっきりしたいよー

A 回答 (8件)

#7です。

 すみません。
(2)間違えましたーすまん


4032=2x2x2x2x2x2x3x3x7
189=3x3x3x7

√(2x2x2x2x2x2x3x3x7 - 3x3x3x7xN) =
√3x3x7(2x2x2x2x2x2-3xN)


64-3xN =7 になればよいので

3N = 57
N = 19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おかげさまで理解できました。
又、わからないところがあったら質問します。
みなさん、先生なのかな?
すごくわかりやすかったです。
ありがとうございます

お礼日時:2002/08/30 21:26

(1)平方根1260×Nが自然数となるとき、最小の自然数Nの値を求めよ。



1260=2x2x3x3x5x7 です。
従って、 1260xN =2x2x3x3x5x7xN
平方根は √((2x3x5x7)x(2x3xN))が自然数になればよいので
√((2x3x5x7)x(2x3xN))が自然数にするためには
N=5x7=35 です。

(2)平方根4032-189Nが正の整数となるような最大の整数Nの値を求めよ。

4032=2x2x2x2x2x2x3x3x7
189=3x3x3x7

従って、√(2x2x2x2x2x2x3x3x7 - 3x3x3x7xN) =
    √(3x3x7x(2x2x2x2x2 - N))
   =√(3x3x7x(32-N)

ここで整数にするためには 32-N =7になればよいので

N=25 となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おかげさまで理解できました。
又、わからないところがあったら質問します。
みなさん、先生なのかな?
すごくわかりやすかったです。
ありがとうございます

お礼日時:2002/08/30 21:27

>解答の説明を読んでもさっぱり理解できません。



どこがどう分からないんでしょう?
それを言われたほうが、アドバイスしやすいんですけど。

とりあえず、解いてみますね。

(問)平方根1260×Nが自然数となるとき、最小の自然数Nの値を求めよ。
1260を素因数分解します。
1260=2^2×3^2×5×7なので、
√(1260N)=√(2^2×3^2×5×7×N)
=6√(5×7×N)   ※2^2×3^2が√の前に出ます。
よって、√(1260N)が自然数になるためには、
√(5×7×N)が自然数であればよい。
⇒5×7×Nが、"自然数の2乗"になればよい。
条件を満たすNのうち、最小なものは、N=5×7=35

(問)平方根4032-189Nが正の整数となるような最大の整数Nの値を求めよ。

これは√(4032-189N)ですよね。以下その前提です。

まず、√の中が正でなければならないので
4032-189N>0 より、N<21・1/3 …(1)

次に4032,189をそれぞれ素因数分解します。
4032=2^4×3^2×7
189=3^3×7
よって、
√(4032-189N)=√{(3^2×7)(2^4-3N)}
=3√{7(2^4-3N)}
これが、正の整数になるためには、Mを自然数として
2^4-3N=64-3N=7M^2 …(2)の形であればよい。
Nの最大値を求めるので、(1)より、0<N≦21の範囲に限定して良い。
(2)式のNに1から21まで代入して調べると
条件にあてはまるのは
N=12 64-3N=28=7×2^2
N=19 64-3N=7=7×1^2
の2つのみ。
よって、求めるNの値は N=19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで理解できました。
又、わからないところがあったら質問します。
みなさん、先生なのかな?
すごくわかりやすかったです。
ありがとうございます

お礼日時:2002/08/30 21:27

1260を素因数分解すれば、


 1260=2^2×3^2×5×7
です。よって、5×7=35をかければ、平方数になります。

4032と189を素因数分解すれば、
 4032=2^6×3^2×7 189=3^3×7
です。よって、
 4032-189N=3^2×7(2^6-3N)
です。ゆえに、
 2^6-3N=7
になるNが存在すれば、題意を満たします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで理解できました。
又、わからないところがあったら質問します。
みなさん、先生なのかな?
すごくわかりやすかったです。
ありがとうございます

お礼日時:2002/08/30 21:26

1260=2×2×3×3×5×7



ですよね。
これが
2×2×3×3×5×5×7×7
となれば、
『2×3×5×7』の2乗になります。

 なので、『5×7』の『35』をかければいいのです。



 4032をとりあえず189で割ってみると、『21とちょっと』なので、21以上では割れないことになります(
商が1以下になるため)。
 で、21から一つ一つ数を小さくして、つめていく(笑)。
 21→20→19・・・
 19でした。



 あるいは、(4032-189N)を因数分解すると
=63×(64-3N)
=3×3×7×(64-3N)

 ここで、『64-3N』が7の倍数になればいいので、
64-3N=7(か14か21か・・・)
となる最大の整数Nを探せばよく、N=19。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで理解できました。
又、わからないところがあったら質問します。
みなさん、先生なのかな?
すごくわかりやすかったです。
ありがとうございます

お礼日時:2002/08/30 21:25

「平方根Aが自然数になる」とは、要するにルートの中が


2乗の形になってルートが取れるということです。

>平方根1260×Nが自然数となるとき、
>最小の自然数Nの値を求めよ。

1260は素因数分解すると
(2の2乗)×(3の2乗)×5×7
なので(1260×N)を2乗の形にするには
5と7も2乗にしなければなりません。
よってNは最小で5×7=35となります。


次の問題も考え方は同じです。
がんばってスッキリしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで理解できました。
又、わからないところがあったら質問します。
みなさん、先生なのかな?
すごくわかりやすかったです。
ありがとうございます

お礼日時:2002/08/30 21:24

1260を因数分解すると2^2×3^2×5×7となります。


平方根が自然数になるためにはn^2にならなければなりません。
よって5×7=35をかけると210^2となります。
よって答えは35です。

4032-189×N=3^2×7×(64-3N)
64-3Nが7×n^2となればよいわけです。
Nが最大になるわけで64-3N=7となれば良いわけで
N=19となります。
わかりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで理解できました。
又、わからないところがあったら質問します。
みなさん、先生なのかな?
すごくわかりやすかったです。
ありがとうございます

お礼日時:2002/08/30 21:23

このままやとアナタが怠け者~って叱られるかもしれんので、ちょっとヘルプしましょ♪



2問とも、解答を補足に書き写して、どこが分からないのか、書いてごらん?
それぐらいの手間はかけなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで理解できました。
又、わからないところがあったら質問します。
みなさん、先生なのかな?
すごくわかりやすかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/08/30 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!