dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Canon IXY DIGITAL 910 IS を使用しています。

オークション用に雑貨を撮影しているのですが、うまく撮れません。
撮影モードを「マクロ」にして、フラッシュをたいて撮ると白く反射し、フラッシュなしだとピンボケしてしまいます。

近づきすぎかと思い、少し離れて撮った後、トリミングで周りを切り取る方法も試みました。
しかし、写真を2~3枚撮るため、すべて均一な大きさにしたいのですが
1枚ずつ余分な背景をトリミングしていると、大きさがバラバラになってしまい見た目が悪いです。

また、オークションに載せる際、容量が大きすぎるため縮小しなければならないのですが
「ペイント」の、変形→伸縮と傾きで縮小すると、画像が荒くなってしまいます。
画質をあまり落とさず手頃な大きさに縮小したいのですが、他に方法はありますでしょうか?

手持ちの画像編集ができそうなソフトは
Canonのデジカメに付属のソフトと、フォトレタッチ(富士通のパソコンに内蔵)、ペイント、Adobe Photoshop 6.0です。

どなたかお知恵を拝借くださいm(__)m

A 回答 (8件)

商品撮影では


・内蔵フラッシュを使わない(不自然な影や反射が出るし、色も悪くなる)
・三脚を使う(フラッシュを焚かないとスローシャッターになり手振れする)
・セルフタイマーを使う(手振れの防止)
・照明を工夫する(とりあえず蛍光灯スタンド1つあればOK)
・背景とレフ板などを工夫する(100円ショップなどを活用すれば、あまりお金は掛からない)
などが基本です。
http://item.rakuten.co.jp/sd/c/0000000156/

※ 最後の仕上で全ての画像の横幅を「600ピクセル」になるように縮小すれば、揃えることが出来ます。
ぜひフォトショップをお使い下さい。ペイントはオマケソフトなのでこの手の利用には不向きです。

(※ヤフオクの場合600X600ピクセルを超えた画像は自動的に縮小されますが、そのときの画像劣化がかなり酷いです。ですから、横長の画像では600に仕上げるのがコツです。その他のオークションでもこの程度のサイズにしておけば問題ないと思います。)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
早速フォトショップの、イメージ→画像サイズで、幅600pixel・高さ600pixelにしてみたのですが
「新しい画像が現在の画像サイズよりも小さくなるため、画像の一部が切り抜かれます」
とメッセージが出て、続行を押すと、取りたい物の一部しか入っていない小さいサイズで切り抜かれます。
ズームは使わずマクロでフラッシュなしで撮っているのですが。
度々恐縮ですがもしお分かりでしたら教えてください。

補足日時:2007/11/03 12:53
    • good
    • 0

「カメラの設定&縮小のコツ」という質問からはちょっと逸れるのですが、私が参考にしたサイトを貼っておきます。


コツがわかると思いますよ。
「オークションの出品写真をきれいに撮るには」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2 …
「オークション撮影のコツ」
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/clo …
「ネットオークション写真の撮り方」
http://ammo.jp/monthly/0411/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのサイトをありがとうございました。非常に参考になりました。

お礼日時:2007/11/10 22:56

#4です。


>取りたい物の一部しか入っていない小さいサイズで切り抜かれます。
Photoshop 6.0については分かりませんが、その操作はカンバスのサイズを変更しているようですから、解像度の変更を利用してください。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2245 …
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2160 …
(プリントサイズとなっていますが、単位をピクセルに変えてください)

上記より簡単なのが、WEB用に保存を利用することです(バージョンが違いますが異本は同じです)。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2213 …
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hikeda/justne …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像解像度を変えないといけないところを、画像サイズを変えていたようです。
画像解像度を600pixelにするとちょうどよいサイズに変更できました。
URLも非常に参考になりました。何度もありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 15:11

こちらを参考に


http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/clo …

マクロでフラッシュはダメです。
フラッシュ無しの場合カメラの性能にもよりますが、コツがいります。
ですので、望遠で撮るなど工夫して撮ってみるのもいいでしょう。
マクロだと逆にゆがんで写る場合もありますので。

画像のサイズ調整はほかの方も薦めている縮小専用が便利で簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。
やはり三脚は必要みたいですね・・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 13:04

画像縮小専用のフリーソフトです


ディスクトップのショートカットアイコンにドラグアンドドロップで出来ます。
縮小するサイズを固定しておけばすべてが同じサイズになります。
拡大は出来ません。
画像に光が入るのは他の方の回答がありますね。

参考URL:http://i-section.net/software/shukusen/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり縮小するためのソフトを入れたほうがいいんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 13:02

>撮影モードを「マクロ」にして、フラッシュをたいて撮ると白く反射し、フラッシュなしだとピンボケしてしまいます。



当たり前ですよ…マクロでフラッシュ、反射は当然です。
フラッシュでなく間接照明…撮影対象のある場所全体を明るくして撮りましょう。
マクロでピンボケするのは近づきすぎです。
少し離れた所から、マクロ設定にして、ズームで大きくして合わせましょう。

画像サイズ変更は、2の方が書かれた「縮小専用」が簡単便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マクロでフラッシュは、反射は当たり前なんですね。
教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2007/11/03 12:55

縮小専用の フリーソフト (URL)が 使いやすく便利です



参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりソフトは増やさずに持っているものだけで編集できればと思っていましたが
みなさんこれを勧めていらっしゃるので、とても便利なんですね。
DLしてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 13:01

間接照明で明るくして撮ることですね。


Adobe Photoshop 6.0のイメージ/画像サイズで大きさを調整します。
オークションの場合解像度は72dpiにしておくといいでしょう。

この回答への補足

Adobe Photoshop 6.0のイメージ/画像サイズで、大きさはどれ位にすれば適当なんでしょうか?
他の方が教えてくださった600pixelに変更してみたのですが、撮りたい物の一部しか入っていない小さい形になってしまいます。

補足日時:2007/11/03 12:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像サイズではなく画像解像度を600pixelにするとうまくできました。
1番にご回答してくださりありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!