dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月初めに入社したのですが、明日か明後日にでも辞める意志(予告ではなく実際に辞める)を伝えようと思っています。派遣先は日立の敷地内にある工場です。
そこで突然の辞意表明かつ派遣先が大手で契約等がしっかりしているということで何か重大な問題に発展しないかと恐れています。

(1)今月1日付で辞めることになると、社会保険料は月の給料(1日分)より多いことになるがそれでも今月の社会保険料は発生するのか。それとも会社の意向でどうとでも出来るのか(先月付で辞める扱いにする等)。
もし発生し、給料引き落としで足りないとなると会社から電話等で直接請求されることになるのか。
(2)入社時に保証人(父親)の承諾書を印を押して提出したが保証人に直接電話等あるのか。
(3)一方的に即日で辞めたということで、給料・交通費が支払われない、又、損害賠償を要求される可能性もあるのか。その場合、どの位の額を請求されるものなのか。
(4)消費者金融機関で数十万借りているが仕事を辞めたとの情報はいくのか。その場合、返済不能と見て電話等が来たりするのか。
(5)国保に移る際に離職票が必要らしいが絶対必要なのか。他のもので代替えできないのか。

以上、質問が多くなりましたが回答の方どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

事の詳細に不明な点が多いのであくまでも考えられるケースとしての回答です。



1.先月末での退職扱いは手続き上可能な場合が多い。しかし、あなたの利益を確保する必要が会社には無い為、実退職日での処理となるでしょう。その際、給与他所得で不足する社会保険料等は直接請求が来ます。
2.保証人への連絡は通常はありません。あなたが、義務をはたさない場合には当然連絡が行きます。
3.即日やめたとしても、既往の給与については支給義務があります。しかし、あなたが突然やめたことで代わりの人員の手配が付かず、実損害が発生した場合(派遣先からの損害請求、代替人員との人件費差額等)はあなたが支払う義務があります。
4.消費者金融その他へ会社から連絡が行くことはありませんが、金融会社は信用情報を常にチェックしています。その時に離職、転職が発覚する可能性はあります。その場合最悪、期限の利益を喪失しますので一括返済を求められる可能性はあります。
5.国保に移るのに必要なのは離職票ではなく被保険者資格喪失証です。これは、会社ではなく各保険事務所から発行されているものなので、加入している保険事務所で確認して下さい。

参考URL:http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/kankatsu/in …

この回答への補足

(1)についての補足です。
もし先月の退職扱いにしてもらうことが出来た場合でも、今月初診で保険証を提示したら、会社の意向関係なくやはり社会保険料は発生してしまうことになってしまうのでしょうか。

補足日時:2007/11/05 13:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/11/05 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!