dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留守宅の朝10時に郵便配達がきて、再配達の紙をおいてゆきました。
夕方5時に郵便局に取りにゆくと、配達員が荷物をずっともったままで6時過ぎにならないと帰らないといわれました。
以前にも同じことがありました。
配達範囲は狭い市内(東京近郊の10万都市)なので、どう考えても、ピストン配送しているはずなのですが、
これは本当なのでしょうか?
新聞配達などは2時間ほどで配り終えています。
ウソをついているようにもみえませんでしたので、不思議です。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

No4です。


>新聞配達などは2時間ほどで配り終えています。
そりゃ毎回決まった家に決まった新聞入れていれば早いですよ。
だからほぼ全軒に配達がある年賀状は一般配達の2/3程度の所要時間で配達完了できますよ。
毎回1/1は午後一で配達管区内の配達終わってましたね、3年間。
毎日同じ家に同じ量の郵便があるなら楽ですよ。
毎日配達する家が変わる(郵便無ければ通過ですから)、郵便物の量も大きさも変わる。量が違えば区分して仕分けして持ち出すまでの時間も変わる。 3年いて同じ配達管区回って同じ量なんて1回も有りませんでした。だから帰局時間も毎回違いますね。

ましてや書留なんか平日の不在率が非常に高いので(下手すると2/3)その度不在通知書いて投函していたら1軒当たり普通郵便数軒配達できる位時間かかります。

また、書留だって「書留」で有る以上、持ちだしにも返却にも手続必要だし、不在の場合の局内手続((ツ)ハンコ押印だって手続の一つ)だってあるので朝持ち出したら夕帰局し、手続終わるまで書留鞄の中でしたね。
    • good
    • 0

ちなみに新聞配達ですときびしいですよ、朝一時半ころからまずチラシを入れ6時ころまでに遅れないように配り4時間くらい仮眠、昼は集金と

勧誘そして夕刊を2時間くらい配達さらに夜の集金&勧誘といった具合です 郵便では夜配達を外部の業者にたのんでいるようですから 昼間の荷物くらいいったん戻しやすい順路にしておくべきでしょうね 
    • good
    • 0

東京の狭い市内ということですが。

。。
現在、民営化したことにより集約化されています。
東京も例外ではありません。
ついでに東京の市部はいくつか集約されていると聞いています。
今までA市はA郵便局が配達が配達だったのが
A市C市D市をA郵便局が配達。
なんてことになりました。
しかも、これも変なんですが
A市とC市の間にB市がまたぐのに
C市はより近いB郵便局が配達ではなくA郵便局が配達なんとこともあります。
ということで、残念ながら朝配達されたものが夕方に戻ってきていないことも
多々あるようです。
面倒でも、取りに行かれる際は一度郵便局に郵便物が戻ってきているか
確認してからの方が間違いないと思います。
    • good
    • 0

嘘などつきません。


地域によっても差はありますが
待機場という場所があり、局には戻らない場合が多いです。
配達員も局に戻ってゆっくり昼食でもとりたいはずですが無理です。
数十円で手紙を送る事ができると言う事は
こういった努力があります。
ピストンしていたらコストが掛かりすぎます。
    • good
    • 0

20年前バイトで3年横浜市内北部の郊外局で配達していた場合



お昼に必ず戻ってきました。郵便物補給を兼ねて。
その後、午後配達分の郵便物を持っていきました。
ピストン配達なんて効率悪い事はしていませんよ。というか出来ません。
午前中、午後に分けて配達管内を回って配達するのが精一杯です。

田舎の郵便局では郵便物の量の割に配達距離が有るので、昔から「郵便局指定昼食場所」等の指定があるようですので、戻っていない可能性があります。
    • good
    • 1

こんにちは。


元配達員の知人の話では、ケースバイケースだそうです。
もてる荷物の量は決まってるので、かばんや箱を満タンにしていきますけど、受け持ち地域により、密集地帯?では早く終わるので、終わり次第戻ってまた補給して出て・・・、閑散とした地域では、それなりに時間がかかるので、どうしてもなかなか戻れない、との事です。
    • good
    • 1

私が学生で、アルバイトしていたときの話ですが、昼休みにはおそらくほぼ全員が局に戻っていたと思います。


が、その際に午前中に配達して不在だった郵便物を置いていくことはなかったように記憶しています。
    • good
    • 0

新聞配達とは違いますからね。


新聞配達は毎日、同じ家、マンションのポストに入れていくだけですが、
郵便は、毎回、住所と氏名を確認して投函、書留等は直接渡して判子もらう(いない場合は再配達通知を書いて入れる)と考えますと。
それなりに時間はかかると思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!