dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は22才で、学校を出て一回就職しました。しかし、合わずに数日でやめてしまい、職を失ってから7ヶ月たちます。
もう22だからいつまでも親のすねをかじっていられないし、自立したいと思うし、働く意欲、危機感はあるんです。
でも、行動に移せないんです。
前の会社を辞めた理由は仕事内容っていうのもあったんですが、人間関係だったんです。
私は人と関わるのがとても苦手です。おとなしく、引っ込み思案、冗談も言えないし口下手で、小さい頃からいじめられ、裏切られてきて、人と接触することコミュニケーションをとることが凄くこわいです。うまくコミュニケーションがとれません。なので学生時代友達もできず、孤独で疎外感でいっぱいでした。
これではダメだと思い、笑顔でいたり、自分から話すことをしましたが、打ち解けられず親しくなれず輪の中にはいれないんです。
前の会社でも同期の子はすぐ受け入れられて先輩からもよく話かけられたり打ち解けてたのに、そのときも私は疎外感でいっぱいでした。
それで、働く意欲はあるものの、人と関わることが怖くて、また疎外感を感じるのが怖くて一歩が踏み出せないでいます。
親は早く働け!!と私がそうゆう過去があり苦しんでいるのに理解してくれません。
でも自分でもどうにかしたいけど、どうしてもその怖さが抜けないんです。輪の中に入っていけない、受け入れてもらえない疎外感の恐怖がつきまとうんです。
どうしたいいのでしょうか?こんな私がこれからでも、ちゃんと職に就くことはできるのでしょうか?

A 回答 (4件)

本当なら焦らないでって言ってあげたいところだけどなかなかそういうわけにもいかないのかな。

でも性格の問題だからそう簡単には克服できないよね。
ん~どうしようか・・・
まずはとにかく親を見方につけましょう
いろいろ厳しい事も言われるかもしれませんが、やはり親ですから!ちゃんと相談してみればきっと理解してくれるはずです。勿論それが簡単なことではない事は知ってます。しかし最後に見方になってくれるのはやはり家族ですから、まずは家族に見方になってもらってそこから少しずつ初めていきましょう。とにかく今はプレッシャーから開放されるゆとりが必要です。
私も25歳くらいまでは人間関係に悩んでいましたが家族の助けもあり今は少しずつ強くなれてるような気がします。
大丈夫です!
必ず克服できますから今はとにかく焦らず少しずつ進んでいきましょう。
大切なのは自分で自分を否定しないことです
自分で自分を否定してしまったら悲しいじゃないですか。
絶対に自分を諦めないこと!
自分を信じてください。
    • good
    • 0

就く職にもよるかもしれませんが、職を探す気があるなら、きっと見つかりますよ。


ただ、あまり対人関係が苦手だからといって、コミュニケーションの薄い仕事に就くのは良くないと思います。私も人付き合いは苦手ですが、かといって全くコミュニケーションがないのも寂しくなってしまいますから。

それと、質問者さんのおとなしく、引っ込み思案な性格って必ずしも悪いことばかりじゃないと思いますよ。私もそういう性格の方のほうが接しやすいですし、人の好みも好きずきです。前の職場でダメだったからと怖がらずに、いろいろ探してみてください。

答えになってないかもしれませんが…がんばってください。
    • good
    • 0

そうですね、No.1の方もおっしゃるように一度専門家に診てもらうのがいいと思います。


それで治療方針が決まればよし、治療の必要ナシとなれば自信にもつながるでしょうから。

ばっちり自分に合う仕事を見つけられる人はそうそういません。
みんな大なり小なり苦労や我慢はしているものです。
生きていかないといけないですからね・・・。

ところでこの7ヶ月はどうやって過ごして来られましたか?
朝起きて朝食を食べ、昼食も食べ、夕食も食べる。
そのあいだ家事を精一杯手伝う。
そういったことはしてこられましたか?
きちんとした生活リズムが刻めているなら、次の就職もそう遠くありません。

あまりまわりを見ないことです。
人付き合いの上手い人をうらやんでも、そうそうまねできるものでもないですし。

まずは何かをやってみることです。
簿記とか社労士とか、参考書を買ってきて勉強するとか。
自分のスタイルでも無理なく過ごせる職場が見つかるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

私もあなたと同じように人と関わることが苦手で、孤独感を感じることなんてしょっちゅうですよ。

おまけに精神的に折れやすいので、心療内科で薬をもらってなんとか楽になりました。もし気になるのであれば、社会不安症という病気の可能性もあるので、一度、心療内科に行ったり、カウンセリングを受けてみたらどうですか?変わる可能性は大きいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!