dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイニチブルーヒーター(FM-181F)が不調で、換気警告のランプが頻繁に点滅して、E-13というエラーが出て止まってしまいます。メーカーに問い合わせしたところ、センサーの清掃か交換が必要で、修理に1~2万かかるそうです。清掃で済むなら、自分で直したいのですが、センサーの場所と清掃方法を教えて下さい。

A 回答 (2件)

追加、E03ですね、これは気化器の不良による燃焼状態が悪く起きるエラーです。

炎が弱く炎検知器がうまく働かないのです、気化器交換になります、近くの販売店で気化器を取り寄せて修理するしかありません、お値段ですが定価税抜きで\6,500まだあります。
    • good
    • 0

炎が外から見えると思いますがその部分に点火プラグと炎検知器があります、太い線が繋がってるのが点火プラグ、細い線が繋がってるのが炎検知器です、炎検知器で火が着いたのを検知して点火プラグの働きが終わりますが炎検知器はその後センサーの役目をはたします、おそらく汚れて白くなったりしてると思いますからカミヤスリとかで磨いてください、又ヘアースプレーとかをお部屋で使用してるとシリコンがセンサーに付着し磨いても取れないかもしれません。

くれぐれも火を扱う機械ですから不安でしたらメーカーに出した方が良いかもしれません。

この回答への補足

白くなった炎検知器を清掃しましたら、E-13は出なくなりました。どうもありがとうございました。今度は、立ち上げ時に、しばらく燃焼してから、E-03が出て、止まります。1回スイッチを入れ直すと、その後は、継続して燃焼しています。この場合に誤動作する要因やメンテナス個所がありましたら、お教え下さい。よろしくお願します。

補足日時:2007/11/21 20:07
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!