No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かなり以前に希土類酸化物を信越化学工業kkより高純度のものを安く購入したことがあります。
この会社は希土類分離技術にも優れており先駆的な役割を果たした会社で製品的にもしっかりしたところです。
大学や研究機関であれば、少量でも便宜を図って下さると思います。
一度、下記のURLを参考になさって見ては如何でしょうか?
参考URL:http://www.rare-earth.jp/products/index.shtml
kiku007さん、貴重な情報ありがとうございます。信越科学さんは、レアアースで有名な会社ですね。また昔ですが、信越シリコーンのグリスを真空系装置の組み立てに使った記憶があります。早速、といあわせてみます。

No.3
- 回答日時:
酸化スカンジウムはジルコニアと固溶させて固体酸化物燃料電池の電解質として使われているようで「2000年になって第一稀元素化学工業(株)の柿田らによって世界で始めて工業生産された」とwikipediaにありますので、この会社なら安くで買えるのではないでしょうか。
私は以前、少量ですがジルコニアを安くで購入させていただきました。
参考URL:http://www.dkkk.co.jp/
masaki272さん、貴重な情報ありがとうございます。固体酸化物燃料電池の電解質でも酸化スカンジウムを使うのですね。「工業生産された」というところに、安く買えることを期待したいです。
紹介いただいた会社へ問い合わせてみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
pm-770cさん、ありがとうございます。さっそく問い合わせてみます。今回は1キログラムからの購入しようと考えています。
もしさらに安いところがあれば、教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
金属状態図のα相、β相、γ相...
-
金属探知機の数値データが意味...
-
金属材料SS、MSとは
-
アニリンの反応について
-
モルヒネの立体配置R体かS体か...
-
アルミホイルに含まれる鉄
-
鉄の摩擦係数
-
ステンレスの色は高温で変化し...
-
クリップの素材は針金が使われ...
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
SUS310Sについて
-
固溶体、金属間化合物、合金の...
-
鉄は、放っておくとすぐ酸化し...
-
食酢を鍋で煮る場合について
-
テンパーカラーの酸化皮膜と錆...
-
酸化鉄
-
銅板は何℃で変色するのですか?
-
最強の剣を作るとしたらその素...
おすすめ情報