dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調剤報酬請求事務と調剤薬局事務との資格の違いを教えてください。この資格を取ることにより,どのようなメリットがあるのかも教えてください。

A 回答 (1件)

調剤報酬請求事務・・・


毎月のレセプトを薬歴簿やPCに入力されてるデータと照らし合わせて
点検・整理してまとめ上げます
患者さんと接するお仕事じゃないです

調剤薬局事務・・・
病院などの事務と同じように受付や計算をしてお金を貰ったり
「おだいじに^^」と手を振ったり・・・
主に患者さんと接するお仕事ですね^^
(薬剤師が兼ねてる薬局もあります)

薬局によってはレセプトを自分のところの事務にやらせずに外注するところもあり、
医療事務学校の卒業生などが調剤報酬事務に当たることがあります
外注した場合は「薬局事務」と「報酬事務」とハッキリ分かれますね^^

資格・・・(-.-)
報酬事務ができる方がメリット多いかな?
受付は誰でも?できますし、入力さえ間違わなければ計算はPCがやってくれます
経営者側も外注するよりは、薬局内でやった方がお得ですもんね^^

報酬事務はプリントはPCがやってくれるものの
最終点検は人間ですし、ミスがあればお金が入ってきませんのでシビアです・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。どちらも同じ資格だと思っていたので、大変参考になりました。
頑張って勉強します!

お礼日時:2002/09/11 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!