dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させて下さい。

私は現在、民間企業に勤めているのですが、
この春から『国家公務員共済組合連合会』の病院で働いてみないかとの誘いがありました。

仕事内容は病院給食です。
周囲は薦めてくれるのですが、勤務条件に気になる箇所があり悩んでいる現状です。

自分でも調べてみたのですが、これといった答えに辿り着けませんでした…。
そこで、この場を借りて皆様のお知恵を拝借出来ればと思っております。

1.給与規定には「国家公務員に準ずる」との記載がありましたが、
  給食調理の仕事にも公務員規定というものあるのでしょうか??

2.社会保険は「厚生年金」となっておりましたが、共済組合でありながら厚生年金とは??

3.諸手当に住宅手当と通勤手当とありますが、賞与も含めて具体的な数字が記載されていません。
  ここにも公務員規定が適用されるのでしょうか?

病院に直接 聞くのが一番かとも思うのですが、
金銭が関わってくることなので、少々気が引けてしまっています。

判る範囲で構いませんので、どうかお力添えをお願いします。

A 回答 (3件)

#2です


私の回答は間違いでしたね。
#1さんの回答を見て調べると確かに共済組合職員でも共済年金に加入できる事になっているのですね。 申し訳ありません。 私の回答は無視してください。<(_ _)>
    • good
    • 3

どなたからの回答もつかないようですので少し答えてみますが(自信が有るかといわれると心もとないので)、あくまで参考程度にしてください。

 
勤めてからこんなはずじゃなかったと言わないためにも、はやはり採用先に聞いてもらう方がよいと思います。
1.給与規定には「国家公務員に準ずる」との記載がありましたが、 給食調理の仕事にも公務員規定というものあるのでしょうか??
国家公務員の俸給表はその職種によりいくつも分かれて存在します。
この俸給表の中に行政職俸給表(二)というものが技能職員に対する俸給表で
調理師もこの中に含まれています。
よって「国家公務員に準ずる」とはこの技能職員の処遇に準じているのではないかと思います。
具体的にどれほどの収入を得れるのかは質問者さんの経歴がどう判断されていくのかわからないので推測も出来ません(その規定(と呼ばせてもらいます)も細かく判りづらいのでURLも省略します)。

2.社会保険は「厚生年金」となっておりましたが、共済組合でありながら厚生年金とは??
 国家公務員共済組合連合会は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6% …
国家公務員の医療保険、年金、福利厚生を行うためにつくられている法人であり
ここに勤める職員は法人職員であり公務員ではありません。
共済年金に加入するのは公務員だけですので厚生年金に加入する事になります。

3.諸手当に住宅手当と通勤手当とありますが、賞与も含めて具体的な数字が記載されていません。
  ここにも公務員規定が適用されるのでしょうか?
これについても採用先病院に確認しなければなんともいえませんが「国家公務員に準ずる」とだけあり仔細が説明されていないのであれば手当・賞与なども基本的に「国家公務員に準ずる」のではないかと思います。
何箇所か共済病院HP採用案内を覗いてみましたが内容は多少の違いは有りましたがほぼ国家公務員の給与と同じような内容でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お調べて頂きまして、感謝致します。

なるほど、技能職員に含まれるのですね。

今回のお話は本来 新卒枠であったものが、縁あって私の所に来たので、
初任給も1からのスタートとなるだろうと考えております。

社会保険はやはり直接聞いてみたいと思います。
ToT33様の仰るとおり、入った後で疑問を感じるのは避けたいですので。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 23:56

昨年まで共済病院に勤務しておりました。


1についてですが高卒、大卒、専門職などで給料が決まってました。
2についてですが、共済の正規職員の場合は共済年金です。
厚生年金となっていたのなら非常勤職員です。私の勤めていた共済病院も看護師以外は全て非常勤勤務からのスタートでした。私は3年で共済病院の正職員になれましたが、事務員の女性などは20年勤めても非常勤のままでした。最初に正規職員になれる可能性をきちんと聞いてみた方が良いですよ。非常勤でも毎年昇給はありますが退職金がないです。
3についてですが、諸手当も公務員に準ずる感じでした。通勤手当上限55000円、賞与年4.5ヶ月位でした。住宅手当は賃貸のみ半額負担、上限27000円位でした。正職員の場合入社時の年齢が30歳未満じゃないとなれなかったように思います。
いずれにしても共済の正職員のお誘いなら条件は良いと思いますが、厚生年金とのことなので非常勤の可能性が高いと思います。
長く勤めるつもりなら、きちんと話を聞いてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

募集要項を確認してみたところ、
正規職員、非常勤職員ともに記載がありませんでした。

また、HPでも確認してみたところ、
看護師ですが、保険は“厚生年金”となっておりました。
しかし、その他の欄に『国家公務員共済組合に加入する途あり』とあるので、
看護師の場合は、非常勤職員~正規職員という流れということでしょうか?

とまれ、やはり直接聞いてみる必要があるみたいですね。
元々の募集が新卒枠だったので、正規職員と思い込んでいました。

お礼日時:2007/12/04 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!