
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足質問への回答です。
金融機関の預貯金利子等の場合は「源泉分離課税」と言って、利子等が付けられるときに、銀行等の側があらかじめ所得税を徴収してしまいますので、それだけで納税が完結してしまいます。
このしくみによって、納税そのものに関しては、こちら側が他の所得(たとえば給与所得)と合算したりする必要はありません。
ただ、所得額全体、という意味で言うと、当然、これらの所得(利子など)もすべて、障害基礎年金の所得制限のときに考えています。
障害基礎年金(障害厚生年金や障害共済年金も)の受給者は、年1回「現況届」を提出することが義務付けられているのですが、実は、これは「私の所得をチェックしてもいいですよ」という委任届も兼ねています(法令で決まっているのですが、意外とほとんど知られていません。)。
さらに、住民基本台帳カードの交付が受けられる受給者の場合は、原則として住民基本台帳(役所にあるもので、納税状況などをはじめとする個人情報の集まり)でチェックし、現況届のやりとりを省けることになっています。
(⇒ http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1120.html)
源泉徴収票は、実は、給与支払報告書(記載される内容は源泉徴収票と全く同じ)というものとセットになっていて、給与支払報告書のほうは市町村と税務署に送られます。
つまり、これと現況届などでの委任、源泉分離課税などとを併せて、市町村は所得の状況を把握できており、その結果、障害基礎年金の所得制限が導かれることになります。
No.2
- 回答日時:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3463628.html の ANo.3 で詳述済です。
所得制限に該当するケースと、その計算方法も記してあります。
そちらをごらんになってください。
給与所得だけの場合は、年末調整後の「給与所得控除後の給与の金額」(源泉徴収票に記載されているはずです)に注目すればOKです。
その額が所得制限額にかかるか否かを見てください。
所得制限が伴うのは、障害基礎年金のうち、20歳前傷病を理由としている障害基礎年金(= 国民年金保険料を支払わなくても(これを「無拠出」と言います)、20歳から受給権があります。)のみです。
すなわち、所得制限があるのは20歳前に初診日がある障害(たとえば、生まれつきの障害や学齢期の障害など)によるものだけで、20歳以降に初診日がある場合の障害基礎年金は所得制限がありません。
また、障害厚生年金には一切の所得制限がありません。
一方、障害共済年金(公務員など)については、在職中は支給が停止され、1級・2級については、障害基礎年金部分のみが支給されます。
所得制限に該当するケースと、その計算方法も記してあります。
そちらをごらんになってください。
給与所得だけの場合は、年末調整後の「給与所得控除後の給与の金額」(源泉徴収票に記載されているはずです)に注目すればOKです。
その額が所得制限額にかかるか否かを見てください。
所得制限が伴うのは、障害基礎年金のうち、20歳前傷病を理由としている障害基礎年金(= 国民年金保険料を支払わなくても(これを「無拠出」と言います)、20歳から受給権があります。)のみです。
すなわち、所得制限があるのは20歳前に初診日がある障害(たとえば、生まれつきの障害や学齢期の障害など)によるものだけで、20歳以降に初診日がある場合の障害基礎年金は所得制限がありません。
また、障害厚生年金には一切の所得制限がありません。
一方、障害共済年金(公務員など)については、在職中は支給が停止され、1級・2級については、障害基礎年金部分のみが支給されます。
この回答への補足
ご返事ありがとうございました。
大変参考になりました。
>給与所得だけの場合は、年末調整後の「給与所得控除後の給与の金額」(源泉徴収票に記載されているはずです)に注目すればOKです。
細かい話なのですが
銀行の利息などはどのように計算されるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>1.所得制限があると聞いたのですが、それは幾らぐらいですか?
障害年金には一般的に所得制限はありません。
ただ例外的にいわゆる「20歳前傷病による障害基礎年金にかかる所得制限」というのはあります。
これについては下記の一番下を参考にしてください。
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikum …
>2.その所得というのは、税金や保険料を含めた給料の一年分なのか、それともそれらを差し引いた手取り分の給料なのですか?
もちろん税金や保険料を含めます。
そもそも手取りというのは世間話の用語で法律にはありません、ですから手取りという概念自体ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 児童扶養手当の支給額について質問です。 収入は障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金ともに2級)で、 1 2023/07/29 13:02
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 健康保険 国民健康保険税の 所得割額についてですが、総所得金額等の意味が分かりません 8 2022/12/05 21:18
- その他(税金) 国民健康保険料 大阪 吹田市 2 2022/10/21 05:59
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- その他(税金) 月の給料、総支給額26万で、そのうち控除額が8万(下記に記載※)です。手取り18万です。 こんなに引 3 2023/07/18 17:35
- 公的扶助・生活保護 生活保護について質問します。 夫の私は60歳で精神障害2級収入11万 障害年金月に9万円 妻50歳で 1 2022/08/29 07:23
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 政治 れいわ新選組は高齢者にも優しい政策ありますよ?https://reiwa-shinsengumi.c 2 2022/05/12 22:26
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金の障害基礎年金と障害...
-
精神で障害年金をもらってる人...
-
厚生年金2級
-
今、B型作業所に通っています。...
-
知的障害の障害年金について質...
-
申請して審査が通った後に障害...
-
障害年金を受給すればアルバイ...
-
障害年金の初診日について。ま...
-
障害年金精神2級を受給してい...
-
障害者枠で採用されている人は ...
-
障害年金の更新について。 精神...
-
引越ししたら障害年金はどうす...
-
躁鬱病 2級基礎障害年金
-
障害年金をもらうためには、精...
-
供託金の利息
-
ローレンツ曲線が45度線をまた...
-
精神障害年金の永久認定につい...
-
障害年金の更新について
-
障害年金の遡及請求時の現症年...
-
障害者年金の診断書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神で障害年金をもらってる人...
-
障害年金の障害基礎年金と障害...
-
犯罪
-
発達障害者や精神障害者や知的...
-
障害基礎年金の申請が先日終わ...
-
障害厚生年金の基準障害について
-
今、B型作業所に通っています。...
-
知的障害ですが、不合格者を出...
-
障害年金
-
20歳前にもらう障害基礎年金は...
-
働くと障害基礎年金が止まる!?
-
こんにちは。 教えて欲しい事が...
-
障害基礎年金の裁定に関して
-
共済組合 障害基礎年金と傷病...
-
障害年金をいただいているんで...
-
これ、障害年金が月15万円って...
-
障害年金の認定結果はどのくら...
-
障害年金を受給すればアルバイ...
-
供託金の利息
-
障害年金(精神)の更新の審査...
おすすめ情報