

お世話になります。
笑ゥせぇるすまん 第04話「化けた男」についての質問です。
この回のあらすじは、一人の妻子ある会社員が刺激のない日々に満足できず、心のどこかでアバンチュールをしたいと思っているところに、喪黒福造が表れ、その欲求を叶えてあげるといった話です。
最終的には、今の生活とはまた別に、新しい妻子ある家庭が用意され、二重生活のような形で終わりました。
見終わった後に「一体どこが不幸なんだ・・」とふと思ってしまいました。この会社員は自分の欲求を満たして、新しい家庭ももってある意味幸せになったと思います。不憫なのは元の妻子です。
しかも、嫌になったら元の妻子のもとへ戻ってこれるのです。
私の理解力がないのかもしれませんが、この男の不幸な部分を教えていただけないでしょうか?それから、終わりのほうで喪黒福造が元の家庭がある家の前を通りながら言った
「そのうち田辺純吉(新しい家庭の名前)の生活が嫌になったら、たぶんまた、戻ってくることでしょう。しかし、あのとき私があの家のまえを通らなかったら、あの一家はずっーと同じ朝を迎えてたかと思うと胸が痛みます。オッホッホッホー」
何故家の前を通らなかったら、ずっーと同じ朝を迎えることになるのでしょうか?
ご存知の方はよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわです。
何気に気になったので私も今このアニメを見てみました。
・・・が、最初shinya1980さんの書き込みだけでは何故彼(アニメの主人公)不幸なのかが解らなかったのですが、見終わってなんとなく解りました。
と、言うか、解る様な気がすると言うか。^^;
これってアニメの時間的な問題なのか、それともワザと話をここまでで終えて、その先の展開をあえて書かなかったのかは不明ですが、この先の彼の人生を考えると客観的に不幸かな?とも思えなかったでした。
彼としてはアバンチュールを楽しみたいが為に喪黒福造の言葉に従って新しい家族の下に行きましたが、これを今流行り(?)のネットゲームのセカンドライフや引きこもりのニートとして置き換えると少しは解りやすくなるのではないでしょうか?
つまりアバンチュール=楽しいだけの人生=楽な生き方=現実の世界からの離別となり、今後彼は社会復帰はしなくなるでしょう。
そうなると彼が今後そのアバンチュールが飽きたとしても、もう現実の世界(社会)復帰は出来ません。
彼がアバンチュールで過ごした時間の裏では、現実世界の時間も流れていますから。(解りやすい昔話でうらしま太郎に似てなくもないですが。)
そこで初めてこれからの自分の人生が不幸になるという絶望感や焦りが生まれてきて、物語としての落ちがつくのではないですかね?
それとも別の展開として、彼がアバンチュールでの性格と現実の性格との区別がつかなくなり二重人格になってしまうとか、なりかけてその狭間での苦悩によって精神崩壊してしまう為に不幸となる。
そういう展開かもしれませんね。
客観的に不幸かな?と先に言いましたのは、そう言った展開が読めて彼の今後が浮かんだからですが、私も似たような経験があったから先が読めたのかもしれませんね。w
そう言えば書き込みしてて気がつきましたが、今回のこの話では通常喪黒福造は「・・・でも○○したらいけませんよ?」とか「○○(約束)を守らなかったらしりませんよ?」等の警告がなかったですね?
やはりアニメでは語られなかった先の展開があって、彼がアバンチュールにはまりだした時に言う台詞なのでまだこの段階では警告がなかったのでしょうかね~?
最後の喪黒福造の台詞ですが、彼としては自分の立場を理解してるからこその皮肉の言葉だったんじゃないですかね?w
彼の立場(職業?)は一時の幸福を味わえる喜びとその裏にある不幸への落とし穴への道案内者ですから。
自分の立場を理解しているから、彼とその家族の未来を変えてしまった充実感と達成感から出た言葉なんでしょうね。w
喪黒福造が彼の家の前を通らなかったら、少なくとも現状維持の生活は保障されていた訳ですから。
もちろん喪黒福造が彼の家の前を通らなかったとしても、今までと同じ朝を迎えていけたかどうかは解りませんがね。
彼自身の力(勇気)で似たような行動(不倫等。)に出たかもしれないですし。
・・・と、これが私的な考えでしたが、他にも解釈は色々あると思いますので参考までに。^^;
長文駄文でしたが。w
回答ありがとうございます。分かりやすい説明で感謝です。
そういわれてみれば、この会社員の今後については全く考えてなかったです。^^;新しい家庭と現在の家庭を両立していかなくちゃならないんですね。それはそれは、大変なことでしょう。子だくさんな家庭ですし。離婚という危機も常に存在しているわけですからね。
>>最後の喪黒福造の台詞ですが、彼としては自分の立場を理解してるからこその皮肉の言葉だったんじゃないですかね?w
深いです。思わず笑ってしまいました。確かに喪黒福造らしいセリフではありますね。家の前を通らなかったら現状の幸せは保証されていた。しかし、喪黒福造は幸せ?を売っていますから、もし家の前を通らなかったら現在よりもいい幸せ?を売れない。なので、あの発言がでたのでしょうね。喪黒福造は本当に怖いですw
回答ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、夏になると金曜ロードシ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
きめつオリジナル
-
キャラクター、アニメの名前
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
悪口言う割に仲良くする人(職場)
-
ドラゴンボール悟空「きもちわ...
-
「オタ恋」や「私がモテてどうすん...
-
アニメについて こんなアニメを...
-
ガリバーボーイは何故ビデオテ...
-
HDDを上下逆に
-
パワーポイントで水量が増えて...
-
dアニメストアに関する質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報