dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、忘年会シーズンですが、年末年始は酒がからむ行事が多く、お酒が飲めない人には分かってもらえると思いますが、肩身が狭い、つらい時期です。

お酒を飲む人は、10人が10人、飲めたほうがいいと必ずいいます。飲めないことを褒められることは一切なく、否定的な意見ばかり聞かされます。最近は、適度な飲酒をしない人は死亡率が高いという医学の常識まであるそうです。踏んだり蹴ったりの扱いです。飲めないと、本当に人として低く見られるのですね。

お酒が全く飲めないことに対して、メリットは一切ないのでしょうか?
酒が飲むことによるデメリットはないのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

嗜好の問題だからそれぞれでしょうね。


酒の飲める飲めないで人を量ろうって方が人間として低いとおもいませんか?

うちの主人は車仲間のサークルへ良く行きますが当然そこではお酒はありません。泊りがけで行くと出てきますが飲まない人は飲みません。それでも飲まない人の魅力ある話にみんなが集まり盛り上がります。

宴席や集まりでも構成するメンバーで全然違うんですよね。若いと難しいかもしれませんが相手を思ってあげられる余裕が出てくれば飲んでも飲まなくても関係ないと思えるようになると思いますよ。

飲めない人は舌が鈍感にならないので食事がおいしく食べられます。無駄なお金を使いません。健康にも別に悪い事もありません。飲む人はその反対ですが飲む人にとってはこの上なくおいしく楽しいものであることも事実。お互い人への詮索はほどほどが良いですよね。
    • good
    • 0

私もお酒が飲めません


ですが、デメリットばかりではないと思いますよ

私の場合は先に「お酒飲めないので食べるの専門でガッツリいっちゃいます♪」なんて冗談を交えて先手必勝で言います
たいがいの人は男女問わずOKが出るし
逆にその場が和むこともあります

それにお酒って日本酒やビールやカクテルだけではありませんよ

たぶん皆さん飲んでます
それは料理酒です
みりん酒なんか使わない家庭のほうが珍しいのでは?

料理にはかかせないもの
居酒屋なんかでもチーズとお酒を混ぜたグラタン
ほんの少しだけれども
どこかで使われている

だからそこまで気にすることはないと思います

あまり考えすぎると周りが気を使い
デメリットになってしまうんですよ

おしゃべりして、食べ物いっぱい食べて
カラオケ歌って・・・
自分が楽しめるものにしましょう(*^_^*)
    • good
    • 1

私も甘い物のほうが得意なクチです。


でも、忘年会には参加(というよりも主動的な役割)しています。
酒は苦手でも人と話をするのは好きなので。

酒が飲めなければ料理を食べましょう。
私は雰囲気が許せば、宴席で「ライス」を頼んでしまうことすらありますよ。
(焼き鳥や天ぷら等をおかずに夕食!どうせどこかで食べるんだし)
飲む量によって会費に差を設けるのも変なのでやっぱり割り勘になるでしょうから、
飲まない分は食べさせてもらってもバチは当たらないと思います。
(さすがに取引先の接待とかではそうはいきませんが)

人参や玉葱が食べられない(好き嫌い)と同じレベルの話ではないでしょうか。
まあ、飲めたほうが楽しいかも知れませんが、
「人として低く見られる」なんて思ったことは一度もありませんよ。
    • good
    • 0

貴方の思い込みがそうさせているのでしょう。


私の友人に下戸がいますが、楽しくやってますよ。

理由は、料理が沢山食べれる。(バイキングや食べ放題は特に)
日ごろ、おとなしいやつが酒を飲むと、こんなにも変わるのかと驚きの目で見る。
同僚を送ると、タクシー代だと言ってお金をもらえる。(女性を送ってそのまま・・・)
ノンアルコールを飲んで、同僚をからかうことが出来る。
二日酔いで頭が痛くて、トイレに駆け込み気持ちが分からない。
要は楽しくなる工夫をすれば。(1日だけですから)
    • good
    • 0

薬には肝臓で処理されるものが多いので、お酒の飲めない人には、薬がよく効きます。

    • good
    • 0

#6です。

補足に対する”私なりの”回答をしたいと思います。

え~、正直言ってそういう話、
つまり飲まない人への割り勘はどうか?という話になったことはあります。
と、言うより毎回そういう話になります。ちなみに言い出すのは私です。
だって、相手に金出してもらう理由が無いんですから。
返ってコッチ(酒飲み組)が気使っちゃいますよね?

ところが、いつも先輩方に割り勘にされます。
曰「飲み会という会(時間)に対して、経費を平等に負担している。
誰が何を食べた、何を飲んだ、と追求するのはおかしい。
俺は○○さんにデザートをあげたけど、じゃあ沢山食事をした○○さんの負担は多いのか。
自分の食べたものだけしか負担したくないなら、他人と食事に行かなければいい。」

うまく書けませんけど、要するにこんな内容の話をされて、大体個人精算を拒否されます。

補足にある、タバコ代を負担させるの意味が良くわかりませんが、
多分飲んでいない酒代を負担させるのか?という事だと思います。
それなら、食べていないケーキやアイス代を払うのか?という事になり
結局同レベルだと思います。

「お前は沢山飲み食いしたからお前だけ多く払え」っていう感覚が無い先輩ばかりなんでしょうね…
    • good
    • 0

今時飲酒を強要し、飲めない(飲みたくない)人を下に見るとは…


私はお酒大好きですけど、私も周囲の先輩も他人に飲酒を強要しません。
というより、私の部署は飲めない(飲まない)人の方が多いので
飲み会で酒飲まないなんて、ある意味常識となっています。

飲むメリットは、まぁ好きでやっているのでその快感でしょうか。
太るのにケーキ食べる女性と同じだと思っています。
デメリットは、健康を害し、金がかかる事でしょうか。
少しの飲酒は健康にいいでしょうが、少しで辞める人は酒飲みとは言いません(笑

飲めない(飲まない)メリットは、金と健康以外なら行動が自由になる事。
特に車の運転がいつでも出来るのは、いい事だと思いますね。
飲めないデメリットは、私の職場では飲み会は(原則)割り勘なので
ほぼ確実に割り勘負けすることでしょうか。

「お酒は美味しく適量を」が出来ないマナー違反者のせいで
酒好き=マナー違反者、みたくなるのが切ないです。
タバコの問題と一緒ですかね。

この回答への補足

質問なのですが、よかったら答えていただけると嬉しいです。

apollon06さんの職場(部署)では、飲まない人の方が多いそうですが、なぜ、飲み会で割り勘にしているのでしょうか?飲まない方が多数ならば、飲む人と飲まない人で料金を分けるべきではないでしょうか?

飲まない人を混ぜて割り勘にするということは、たばこを吸わない人が、たばこ代を払っているのと同じイメージがあります。しかし、料金を分けて改善しようとするとお酒を飲む人達が反対するので非常に困っています。

話を聞いていると、回答者さんは飲めない人の金で酒を飲んでいるということですよね。他人に金を出させておいて、飲めないことのデメリットというのはヒドイと思いませんか?

補足日時:2007/12/09 02:15
    • good
    • 0

>飲めないと、本当に人として低く見られるのですね。



それはないです。 お金が掛らなくていいじゃないですか

>お酒が全く飲めないことに対して、メリットは一切ないのでしょうか?
酒が飲むことによるデメリットはないのでしょうか?

個人的にはお酒が飲める女性が大好きです
わたくしもお酒、特にビールが好きなので
デメリットはお酒が好きな人とは付き合いが出来ない位ですね
参考ほどに
    • good
    • 0

こんにちは。


40代既婚男性でまるっきり飲みません(飲まないし飲めないし飲みたくもありません・・笑)。

>お酒を飲む人は、10人が10人、飲めたほうがいいと必ずいいます。飲めないことを褒められることは一切なく、否定的な意見ばかり聞かされます。
→ そりゃそうですよ。酒飲みは向こう側の論理展開しかできませんからね(笑)。飲まないメリットなんか上げた日にはそれこそ自己否定ですから絶対に言わないと思いますよ。但しこういう論理展開をするのは日本人のしかも古い体質の人だけだと思います(笑)

>最近は、適度な飲酒をしない人は死亡率が高いという医学の常識まであるそうです。
→一部の循環器領域の疾患に限定して言うなら当たっていますね(私は臨床薬理屋なのである程度分かります)。でもアルコールの慢性的加療摂取が死に至る疾患もあります。というわけで「医学界の常識」と言うのは酒飲みの勝手な理屈と言えます。

>踏んだり蹴ったりの扱いです。飲めないと、本当に人として低く見られるのですね。
→ はい、旧来の日本の酒飲みの皆さんは未だにこの考え方から脱出できないようですね(笑。私は外人と結構つき合いがあるのですが、彼らは飲まない相手には絶対に酒を勧めませんし、一緒に食事しながらこっちが水でもジンジャエールでも飲んでいても全然気にしませんよ。

と言うわけで飲まないメリットなのですが、No.2さんの意見に全く同意します。よく酒飲みの人は、飲めない奴は人生の楽しみの半分を最初から捨てていると言いますが、飲めない方の論理としては「酒なんか飲んで人生の時間の半分を無駄に消費している」と見えますよね(笑)。

>最近、忘年会シーズンですが、年末年始は酒がからむ行事が多く、お酒が飲めない人には分かってもらえると思いますが、肩身が狭い、つらい時期です。
可能なら私のように外資系の会社に勤務するといいですよ。年末も年始も酒に絡む行事は一切ありません。普通の日でも会社の帰りに、無理矢理飲み会につき合わされることもありません。下らない愚痴につき合わされることもなく快適ですよ(笑。
    • good
    • 0

私は全くお酒は飲めません。

しかし、肩身が狭い・辛いなんて思ったことは一度もありません。飲めない為に人として低く見られたことなんて尚更ありません。

お酒を飲まなくてもお酒の場には呼んでもらってます。飲めない私に日程を合わせてくれるぐらいです。私の場合、飲む人以上にテンションをあげられるのもありますが、とてもお酒の場を楽しんでいますよ。

飲めないことのメリットですか?お酒に飲まれることはまずないですね(笑)二日酔いで苦しむこともないですね。お酒を飲んでないのだから、と少し安くしてくれることもあります。飲まない分食べてるんですけどね。飲まないからご飯がおいしくいただけます。
飲むことのデメリット。酒量を超えると病気ですよね、お金もかかります。二日酔いはしんどそうだし、仕事に酒臭いままでくるなんてちょっとありえないって思いますよ。飲んで車の運転もできないですし。
飲む人のデメリットが飲めない人のメリットでしょうか。

忘年会シーズン大歓迎です。だって、ちょっと張り切ったお店なんかにいってしっかりおいしいもん食べられますから。飲む人が何か言うても聞き流しましょう。それは飲める人側の意見。おいしくないお酒を飲んで嫌な気分になるより、お茶で楽しくその場を過ごすほうが良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!